プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
まちおこしの記録『瀬戸内・小豆島の小さな美術館の挑戦 ー「妖怪イズム」で輝きを取り戻した迷路のまち(仮)』制作、出版をクラウドファンディングで実現!
経験ゼロのサラリーマンが奮闘した、まちおこしの記録『瀬戸内・小豆島の小さな美術館の挑戦 ー「妖怪イズム」で輝きを取り戻した迷路のまち(仮)』をクラウドファンディングで制作、出版します!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
まちを“編集”するプロフェッショナルをつくる、伝える 。これからの地域メディア、地域に必要な編集のノウハウをインタビューとコラムで紹介するウェブマガジン「EDIT LOCAL」のオンラインコミュニティ「EDIT LOCAL LABORATORY」です。
vol.7 2021-01-16 0
小豆島・迷路のまちには、「妖怪美術館」と共に、2019年にオープンした「naoki onogawa museum」があり、これらの美術館がアートプロジェクトの根幹を担っています。
今回は、これらの美術館が小豆島「迷路のまち...
続きを読むvol.6 2020-12-26 0
こんにちは。著者の佐藤秀司です。
コロナ禍において、妖怪美術館は現在、オンラインやSNSなどを活用して様々な取り組みをしています。
館長の柳生忠平が妖怪「アマビエ」を描いて祀ったり、「チョーケシ!チョーケシ!」...
続きを読むvol.5 2020-12-01 0
vol.4 2020-11-04 0
vol.3 2020-10-26 0
著者の佐藤秀司です。
大変ありがたいことに、クラウドファンディングをスタートさせてから、1週間で達成率50%に到達いたしました。本当にありがとうございます!
地元テレビ局の瀬戸内海放送さんに先日受賞した「プラチ...
続きを読むvol.2 2020-10-22 0
vol.1 2020-10-21 0
続きを読む応援いただいた皆さま。著者の佐藤秀司です。この度は誠にありがとうございます!
クラウドファンディングが始まって3日目となりました。2月15日までにはまだ時間がありますが、最後まで頑張っていきたいと思...
3000 円
5000 円
残り46枚
10000 円
残り57枚
15000 円
残り17枚
25000 円
残り19枚
30000 円
残り10枚
50000 円
残り5枚
100000 円
残り5枚
100000 円
残り1枚
300000 円