プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
ドキュメンタリー映画「対話の中の光 日本のオープンダイアローグ」の製作、上映をクラウドファンディングで実現!
日本では精神医療の分野で2010年代半ばから注目されている、「オープンダイアローグ」と呼ばれるアプローチの実践現場の様子から、心の病を抱えた人たちが回復していく姿を追ったドキュメンタリー映画です。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
1982年、岩手県北上市生まれ。2004年、日本映画学校を卒業後、映画監督・武重邦夫氏の主宰する『Takeshigeスーパー・スタッフプログラム』に参加。このとき企画した『いのちの作法』をプロデューサーとして、2005年8月から2008年1月まで約2年半をかけて製作。2012年、『希望のシグナル』で監督デビューを果たす。以降、『1000年後の未来へ』(2014年)、『増田進 患者さんと生きる』(2016年)、『OKINAWA1965』(2017年)などコンスタントにドキュメンタリー映画を発表している。『廃墟と化した鉄の町』(2023年)で第13回江古田映画祭特別賞を受賞。
vol.10 2025-07-12 9
監督の都鳥伸也です。
3月より行ってきた『対話の中の光 日本のオープンダイアローグ』のクラウドファンディングが昨日、無事に終了しました。
当初、目標達成が不安になったときもありましたが、675人もの方々による目標金...
vol.9 2025-07-08 11
監督の都鳥伸也です。
締切まで4日というところで、なんと目標の2000万円を達成することが出来ました。
皆様のご支援に、改めてお礼を申し上げます。
目標額が到達しても、クラウドファンディング終了まではま...
続きを読むvol.8 2025-06-30 3
本日(2025年6月30日)の岩手日日新聞にて、『対話の中の光 日本のオープンダイアローグ』の都鳥伸也監督と都鳥拓也カメラマンが掲載されました!
映画の内容やクラウドファンディングについて語っています。
クラウ...
続きを読むvol.7 2025-06-27 コレクター限定 0
いつも応援ありがとうございます!
本日、ついに達成率50%に到達しました!
こ...
コレクター限定アップデート
ここから先の内容はコレクター限定で公開されています。ログインをお願い致します。
アップデートを見るにはコレクターになる必要がございます。 すでにコレクターになっている場合はvol.6 2025-06-26 20
2025年6月15日に皆さまにご支援いただいたドキュメンタリー映画『対話の中の光 日本のオープンダイアローグ』の撮影がスタートしました。
今回はその第一次撮影の様子を動画にしましたので、お知らせいたします。
クラウドフ...
vol.5 2025-05-18 0
昨晩の斎藤環さんとのウェビナーをご覧くださった皆様、遅い時間にも関わらずたくさんの方々にご視聴頂き、ありがとうございます。
途中、妨害が入りご視聴の皆さまにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
私たち都...
続きを読むvol.4 2025-05-15 1
5月17日(土)20時から『対話の中の光』の企画者である斎藤環さんと、都鳥伸也監督、都鳥拓也カメラマンがウェビナーを開催します。
普通にZoomで行います。
ミーティングIDとパスコードは以下の通りです。
... 続きを読むvol.3 2025-04-22 2
本作企画者の斎藤環さん(精神科医・筑波大学名誉教授)より、メッセージが届きました!!
このプロジェクトをより多くの方に広め、クラウドファンディングの目標を達成できるよう、拡散へのご協力もお願いいたします。
vol.2 2025-04-03 コレクター限定 0
『対話の中の光 日本のオープンダイアローグ』製作・上映プロジェクトを広めるためのPRカードが完...
コレクター限定アップデート
ここから先の内容はコレクター限定で公開されています。ログインをお願い致します。
アップデートを見るにはコレクターになる必要がございます。 すでにコレクターになっている場合はvol.1 2025-03-31 13
スタッフにサウンドデザインの若林大介さんと助監督・現場録音の藤崎仁志さんのプロフィールを追加しました。
2人ともずっと都鳥伸也、都鳥拓也兄弟の作品に参加しているスタッフたちです。
皆様のご期待に沿える作品となるよう、ス...
3000 円
5000 円
10000 円
30000 円
50000 円
50000 円
50000 円
100000 円
100000 円
100000 円
300000 円
300000 円
300000 円