プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
離婚後共同親権導入の問題を描く映画制作をクラウドファンディングで実現!
たくさんの反対を押し切って成立した離婚後共同親権。
これは家族の「鎖」とならないのか。子どもの人生は、どうなるのか。
DVや虐待に苦しむ未来の被害者を減らし個人の尊厳が守られる社会になるよう願いをこめて、映画を作ります。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
わたしたちは、2024年5月に成立した離婚後共同親権を柱とする民法改正に慎重な立場で活動してきた「離婚後共同親権から子どもを守る実行委員会」、「共同親権について正しく知ってもらいたい弁護士の会」、「ちょっと待って共同親権プロジェクト」が共同で立ち上げたネットワークです。 DV・虐待に苦しむ被害者を減らし、個人の尊厳が守られる家族法をめざし、様々な取り組みをはじめます。 その一つとして、映画製作実行委員を立ち上げ、共同親権が日本の家族・社会に与える影響を多くの人に知ってもらうための映画を作成いたします。
些少ですが寄付をいたしました。日本に生まれてさまざまに優遇されてきた男性、中高年の立場として、私もこの映画製作プロジェクトからいろいろ学ばせていただきたいと切に希望しております。 2025/01/14 10:27
小魚先生の情熱と思いやりを、いつも頼もしく、そして有り難く思ってます。先生がいて下さる世界で良かった。 どうかお体ご自愛ください。今、先生を失うわけにはいきません。 2025/01/14 09:18
全国で戦ってくれている仲間がいることは、本当に心強いです。 弁護士のみなさん、一般のみなさん、関係者のみなさん、ありがとうございます。 私も微力ですが応援しています。 2025/01/14 09:07
少ないながら支援させていただきました。共同親権については、どうしても子供の気持ちを考えると苦しくなります。どうか子供たちの育つ環境がより良いものになりますように。映画制作、頑張ってください。 2025/01/13 14:52
離婚後共同親権は、本当に意味のあるものなのか。 面会交流でさえ、子どもの意思を無視して実施されるケースも多くある中で、「パパもママも」「同居親の交際相手からの虐待防止」と言われていますが、「育児はしないけど面会や育児の口出しはしたい!」という、子どもを利用した同居親への加害欲でしかないと思っています。子どもの為にも、プロジェクトが成功しますように。応援しております! 2025/01/09 14:06
共同親権を勘違いされている方が多い印象。個人的な話になるが、共同親権にしていないと知るや否や、心無い言葉で批判し、毒親認定してくる人も中には居た。平穏に暮らしている子供まで巻き込まれ哀れんでくる行為に迷惑している。遺伝子学的に父親である相手は、DVモラハラが酷く、私への暴行傷害で書類送検になった過去がある。そんな奴から我が子を守りたい。子供の精神衛生最優先。心身の健康最優先。平穏な暮らしを守りたい。共同親権ではないからと「父子断絶」「酷い毒親」と批判されるのは間違っている。毒親は奴であり、共同親権を得られない毒親や、共同親権を要求してこない無関心親も中には居ると知ってほしい。養育費は踏み倒され続けている。12年経過した今でも自動振込み設定すらしない。フリーランスのギャラを抑えるのはかなり難しく強制執行は空振りの時もあった。子に無関心な遺伝子だけの父親は、我が子の成長写真すら要求しない。そんな無関心親も居ることを知って欲しい。共同親権にしない、できない、危険、深刻な理由を抱えている方も少なくないだろう。共同親権への勘違いが無くなりますように。 微力ながら応援しております。 2025/01/09 12:15
3000 円
5000 円
10000 円
30000 円
50000 円
100000 円
500000 円