プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
離婚後共同親権導入の問題を描く映画制作をクラウドファンディングで実現!
たくさんの反対を押し切って成立した離婚後共同親権。
これは家族の「鎖」とならないのか。子どもの人生は、どうなるのか。
DVや虐待に苦しむ未来の被害者を減らし個人の尊厳が守られる社会になるよう願いをこめて、映画を作ります。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
わたしたちは、2024年5月に成立した離婚後共同親権を柱とする民法改正に慎重な立場で活動してきた「離婚後共同親権から子どもを守る実行委員会」、「共同親権について正しく知ってもらいたい弁護士の会」、「ちょっと待って共同親権プロジェクト」が共同で立ち上げたネットワークです。 DV・虐待に苦しむ被害者を減らし、個人の尊厳が守られる家族法をめざし、様々な取り組みをはじめます。 その一つとして、映画製作実行委員を立ち上げ、共同親権が日本の家族・社会に与える影響を多くの人に知ってもらうための映画を作成いたします。
もはや幸福な人生を歩むためには、離婚後共同親権に対する正しい知識は不可欠でしょう。 そして、現政権与党やゆ党、マスコミらが正しい知識を周知してくれることは、まず無いでしょう。 せめてこの映画が救われる方達を増やしてくださることを、心より願います。 2025/01/26 23:18
共同親権反対!! 別居期間が3年になるので、これから離婚訴訟に入ります。不安なことだらけです。 子供が健やかな心のまま育つことだけ考えながら頑張っています。 頑張って下さい。応援しています。 2025/01/26 16:09
共同親権に関するデマが許せません。正しい理解が広まるよう、つらい思いをする人が減るよう、多くの人に映画を観てもらいたいです。応援しています! 2025/01/23 00:05
私たちが、日々、どのようなことに怯え、どこにスイッチがあるともわからないトラウマを抱え、ひとたびフラッシュバックが起きれば、回復までにどのような道を辿るのか、誰にも知られていないし、とても伝わりにくいことだと感じています。 このような母子や父子の存在や実態について、社会の理解がもっと深まるよう、議論を尽くすべき事柄だと思っています。 2025/01/19 16:56
離婚後共同親権反対のデモにも行きましたが、当初の予定どおり可決され、絶望しそうになりました。 そんな中でプロジェクトを進められている皆さんを心から尊敬していますし、勇気を頂いています。 少額ですがお役立てください。 2025/01/17 09:58
モラハラ問題の中で私が見えているのは、ほんの一部だと発信を見ていつも気付かされます。映画になることで私も深く理解出来ると思います。応援しています! 2025/01/16 13:53
3000 円
5000 円
10000 円
30000 円
50000 円
100000 円
500000 円