update
クラウドファンディングに取り組んでいるプロジェクトの最新進捗報告
-
UPDATE 1 years ago
『ベルリン国際映画祭前夜祭プロジェクト』上映会レポート
「日本で観ることできない作品を鑑賞できる機会を設けたい」という想いから始まった本プロジェクトは、映画の買付から企画・上映までを複合的に行っている都内の映画学校...
学生主体のベルリン国際映画祭前夜祭プロジェクト ~金熊賞受賞作をスクリーンで上映したい!~
- 東京都
- 映画
-
UPDATE 1 years ago
与論ファクトリーではお世話になります。松原です。
ご挨拶みなさまこんにちは!日本国際観光映像祭(JWTFF)のマネージャーをつとめる松原かおりと申します。私は、日本文理大学工学部情報メディア学科のデザインコースで...
「美しき人々、生きる学びの空間へ」北海道阿寒湖アイヌコタンで国際観光映像祭を成功させたい!
- 北海道
- アート
-
UPDATE 1 years ago
2月5日 Flowers for ISSAY ご報告 & more
〖御礼〗去る2月5日、東京・南青山MANDARAにて開催させていただきました Flowers for ISSAY -ISSAY追悼 献花の会- につきまして、当日...
来世紀に語り継ぐ~孤高のロック詩人ISSAY追悼、DER ZIBETトリビュートアルバム制作プロジェクト
- 東京都
- 音楽
-
UPDATE 1 years ago
【UPDATE】プロジェクト3年間の軌跡を語り尽くす報告会を開きます
プロジェクト中間報告会をオンラインで開催しますオーケストラ・オイリュトミー にもプロジェクトは、プロジェクト発足から3年を経て、昨年の夏と冬に2つの舞台を上演いた...
日本初。オーケストラ・オイリュトミーの舞台をあなたに、届けたい! にも*プロジェクト
- その他・海外
- パフォーマンス
-
UPDATE 1 years ago
出口王仁三郎研究家 山口隆之さんからのレビュー
ー 今の日本人が読むべき大切な内容 ー『本學ノスゝメ』のまえがきにも記した通り、「記載した内容自体は多くが事実であり、もしくは事実に基づき実現可能なことが書かれて...
豊かに暮らせる日本を描く!誰も言わない日本のあるべき未来を描く一冊を発刊したい
- 福岡県
- 本
-
UPDATE 1 years ago
【メンバー紹介】福田萌夏
福田萌夏神奈川県から那智勝浦町に移住して3年目になりました。普段は汽ノ舎から車で5分のところにある大泰寺で働きながら、それ以外の時間で写真を撮って暮らしています。...
「ふれる・あじわう・つくる」セカイとまじわる複合施設《汽ノ舎》 紀南・下里エリアに「新しいふるさと」の拠点をつくりた…
- 和歌山県
- コミュニティ
-
UPDATE 1 years ago
マスタークラスの受講者のご紹介
こんにちは! 昨日2月6日、タル・ベーラ監督による映画制作マスタークラス「FUKUSHIMA with Béla Tarr」が最初の拠点であ...
タル・ベーラ監督による映画制作マスタークラス開催を応援してください!
- 福島県
- 映画
-
UPDATE 1 years ago
立春! 本移植に向けて〜里親募集と応援する会のこと〜
立春を過ぎ、大雪に見舞われたものの、植物たちは着実に芽吹きに向かっています。谷保第四公園で。このマテバシイは移植されたもの?立春の日の公開ミーティングでは、まず、...
「息をしている限り あきらめない」 樹木(いのち)の緊急避難プロジェクト!
- 東京都
- コミュニティ
-
UPDATE 1 years ago
ドキュメンタリー映画『ちゃわんやのはなし ―四百年の旅人―』全国公開決定!
「朝鮮陶工たちの400年を超える”魂の旅”!日本の陶芸文化に迫るドキュメンタリー映画支援プロジェクト」にご支援くださいました皆様、ご関心を寄せていただきました皆様...
朝鮮陶工たちの400年を超える「魂の旅」!日本の陶芸文化に迫るドキュメンタリー映画支援プロジェクト
- 鹿児島県
- 映画