井戸のなかにはいってみました!
vol. 83 2019-09-24 0
台風がそれて、曇り空の井戸掘り作業日。
涼しくなって、動きやすいですね。
13:00から18:00まで休憩をはさみながら、がんばるチーム釜。
今日も最初はラジオ体操から。
参加者のほとんどが女性。花巻から音楽療法士の3名と
東京芸大の女子大生3名。
あとはチーム釜ですが、大工のRさんは別の現場へいっていて、いません。
よばれたい短めの名前を呼び合って、今日の流れを説明し、作業開始。
井戸の水のゴミ掃除から。
ウインチでさがっていきます。
ザルやひしゃく、ペーパータオルなど、いろいろ駆使してゴミ掃除しました。
水温は低いですが、夏場に感じた冷たさとは違います。
せっかくだからと、何人か、井戸の中に降りてみました。
そのあと、仮設の屋根や柱をはずしていきます。
つくるのは時間がかかりますが、ばらすのは瞬く間。
あっというまにきれいに片付きました。
参加者たちは、それぞれ、銭湯にいったり、
釜芸後期のチラシの発送作業を手伝ってくれました。
その後も、チーム釜は
水路確保のために井戸のとなりのスペースにレンガを積んでみたり
道具を片付けたり、夕食直前までなんやかやと庭で体を動かしていました。
そのあと、仮設の屋根や柱をはずしていきます。
つくるのは時間がかかりますが、ばらすのは瞬く間。
あっというまにきれいに片付きました。
参加者たちは、それぞれ、銭湯にいったり、
釜芸後期のチラシの発送作業を手伝ってくれました。
その後も、チーム釜は
水路確保のために井戸のとなりのスペースにレンガを積んでみたり
道具を片付けたり、夕食直前までなんやかやと庭で体を動かしていました。
あとは、床のコンクリはり2回と、柱や屋根、滑車の設置、
床の水回りを整えるなどの、3〜4回の作業で、井戸は完成するのでは、と思われます。
10月初旬には井戸びらき!
そして、水質検査。