update
クラウドファンディングに取り組んでいるプロジェクトの最新進捗報告
-
UPDATE 11 years ago
【改訂版】銀行振込での寄付について
新聞にご紹介いただいてから、銀行振込のお問合せをよくいただきます。銀行振込でのお支払いは、モーション・ギャラリーでは対応しておりません。 そこで、銀行振込でのお...
鈴木則文監督追悼 野外上映『トラック野郎』&デコトラ展示
- 石川県
- 映画
-
UPDATE 11 years ago
『滝を見にいく』はこうして生まれた⑦
『滝を見にいく』の製作を引き受けてくれたのが、映画製作プロダクションの「Lamp.」。まだできたての会社でしたが、スタッフの人たちはそれぞれ経験豊富で、平田陽亮さ...
『南極料理人』『キツツキと雨』『横道世之介』の沖田修一監督 待望の最新作『滝を見にいく』劇場公開プロジェクト!
- 東京都
- 映画
-
UPDATE 11 years ago
『トラック野郎』ポストカード2枚セットの紹介
あと7日です。ご寄付、情報の拡散に、引き続きご協力お願いします。 今日は、5000円の特典『トラック野郎』ポストカード2枚セットの紹介です。こちらは2007...
鈴木則文監督追悼 野外上映『トラック野郎』&デコトラ展示
- 石川県
- 映画
-
UPDATE 11 years ago
公開劇場決定!&「福島からの現状と願い」トークと上映会
舩橋淳です。 暑い日が続きますが、僕の方は「フタバから遠く離れて 第二部」の編集がまさに佳境で、日々避難所や仮設住宅、双葉町の映像を整理して、なんとか映画...
日本・世界で絶賛された「フタバから遠く離れて」の続編を制作中! 原発避難の「いま」を世界へ伝える映画にご支援をお願い…
- 東京都
- 映画
-
UPDATE 11 years ago
この部屋の浮遊感は半端ない。
ナング村での芸術祭。開催日の朝にやっと完成した大小島真木の壁画。 子どもたちはこの部屋で飽きることなく遊んでいた。
日本発、ラダック初、ヒマラヤの遊牧民とともに標高5000mの芸術祭「アースアートプロジェクト」
- 東京都
- アート
-
UPDATE 11 years ago
アーティストの決意〜奥間勝也の場合〜
ラダック地方に伝わるケセル・ストーリーは、世界一長い叙事詩と言われている。口伝で語り継がれてきた王者の物語は、今はもう語り継ぐ人も少なくなっているという。 ...
日本発、ラダック初、ヒマラヤの遊牧民とともに標高5000mの芸術祭「アースアートプロジェクト」
- 東京都
- アート
-
UPDATE 11 years ago
そもそもの企画のはじまり ~『ある映画監督の残り58日』
ご支援ありがとうございます。 監督の髙原です。 今回は、この企画のそもそものはじまりについて書こうと思います。 皆さまは、『ロスト・イン・ラ・マンチ...
低予算映画(Vシネ)の裏側に迫る!『ある映画監督のXX日(仮)』製作支援のお願い
- 東京都
- 映画
-
UPDATE 11 years ago
キャストオーディション
昨日キャストオーディションが行われました。 参加いただきました皆様、暑い中わざわざお越しいただきありがとうございました。 約60名の方にお越しいた...
奥田庸介監督 最新作『クズとブスとゲス』始動!
- 東京都
- 映画
-
UPDATE 11 years ago
増田壮太「僕らはシークレット」PV完成のご報告
皆様、 「わたしたちに許された特別な時間の終わり」エンディングテーマである楽曲、 『僕らはシークレット』(作詞・作曲:増田壮太)のPVが完成、解禁となりま...
太田信吾監督『わたしたちに許された特別な時間の終わり』(山形国際ドキュメンタリー映画祭2013「アジア千波万波」部門正…
- 神奈川県
- 映画