★衣装会議★
vol. 11 2017-09-01 0
8/26土曜日は「絵金縦遊伝」初菊役、上森ひろみの衣装会議でした。
着物の早替えがそれなりに多いこの舞台。
今までも早替えタイムはかなりいい数字が出てましたが、今回は更に着付けの精度を高める為、前回公演時の反省点を踏まえ試行錯誤!あ〜でもないこ〜でもない。。。とやってる内に、ちょっとした発見があり、全て新バージョン早替えシステムにお直しする事に。。。11月の舞台に活かせそうです!
長丁場の衣装会議で、途中お弁当2回、おやつ1回〜(^○^)
宵晴レ座の「絵金縦遊伝」高知公演をクラウドファンディングで実現!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
幕末・土佐の陽射しと闇を駆け抜けた異能の絵師・金蔵。つづめて「絵金(えきん)」。謎多き絵師の背中を追いかけて、絵金の芝居だけを行うチームとして生まれたのが私たち「宵晴レ座(よいばれざ)」です。2度の東京公演を大絶賛の熱い拍手の中で終え、絵金がオドロオドロしくも妖艶、深刻にして滑稽な芝居絵屏風を大成させた高知県香南市の赤岡町で、満を持しての高知公演が実現する運びとなりました。私たちの舞台を通して、絵金を、赤岡を、そして幕末土佐の空気を感じてほしい、そんな思いを共有・ご支援下さればこれにまさる喜びはありません。江戸から土佐へ大きな冒険が始まります!
vol. 11 2017-09-01 0
8/26土曜日は「絵金縦遊伝」初菊役、上森ひろみの衣装会議でした。
着物の早替えがそれなりに多いこの舞台。
今までも早替えタイムはかなりいい数字が出てましたが、今回は更に着付けの精度を高める為、前回公演時の反省点を踏まえ試行錯誤!あ〜でもないこ〜でもない。。。とやってる内に、ちょっとした発見があり、全て新バージョン早替えシステムにお直しする事に。。。11月の舞台に活かせそうです!
長丁場の衣装会議で、途中お弁当2回、おやつ1回〜(^○^)
1000 円
3000 円
5000 円
10000 円
30000 円
50000 円
残り9枚
50000 円
100000 円
300000 円
残り3枚
500000 円