プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
ドキュメンタリー映画「かつて山里は持続可能な世界だった」の制作と配給をクラウドファンディングで実現!
高度経済成長以前の山里の暮らしは環境と共存する社会だった。当時を記録した膨大な記録写真を手掛かりに、当時を生きた人達と当時の生業の継承者達の話に耳を傾け、環境を破壊しない持続可能な共生社会を築くためのヒントを伝えたい。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
ドキュメンタリー映画監督です。人間の命を根底から支えているのが食べ物だとの想いから、農業をライフワークに長編映画やテレビ番組を多数、製作していました。今は山里の暮らしの魅力を伝えたいと山奥の山村に通い続けています。
応援しています。がんばってください! 昔からの知恵を継承せず途絶えさせてしまった、山は薬屋さん 何も考えずに生きてきた、でも気づき立ち止まり、遅いかもしれないけど行動します 2023/08/08 10:22
原村監督の映画は、「大切なものは何?」を考えさせられる作品ばかりです。今回の作品も、必ず観に行きます。応援しています。がんばってください! 2023/08/06 18:15
8月3日に 聞に掲載された動物行動学者のジェーン.・グドールさんの記事を読みました。グドールさんは世界中の若者がエコグリーフに陥っていると言っています。私は若者ではありませんが、強いエコグリーフ感じています。グドールさんの次の言葉にヒントがあると思います。「私たちが抱えている大きな問題の1つは、自然から切り離されていることです。人間の未来の存続は、健全な環境が保たれるかにかかっています。」 2023/08/04 21:23
経済効率優先の現代は、何か起これば脆く崩れる不安定な世の中です。かつての里山のコミュニティには、生きる術を備えた力強さがあったのですね。希薄で不安定な現代に、一番必要なものではないでしょうか。そこに光を当ててくださってありがとうございます。 2023/08/04 20:37
経済効率は人の心を失い、生き抜く知恵を失い、いつの間にか何かに依存しなければ生きていけない世界になってしまったのかもしれません。 本当はお金が無くても生きていけるのに。 しかし、山里の暮らしには自然と人と共に感謝し、生き抜く力が有るように感じます。 応援してます。がんばってください! 2023/08/03 00:01
応援しています。がんばってください! 人間が自然に手を加えたことにより災害や害獣(と呼ばれるものの出現)、また花粉症やアレルギーといったものに繋がったのでは?と思うと、これ以上の自然破壊は 人間社会の崩壊に繋がるのではと危機感を持っています。人間が自然と共存していける時代を切望します。 2023/08/02 21:05
お世話になっています。筑波大学坂戸高校の渋木です。今回の作品も含めて原村先生の作品は高校生に視聴してもらいたい作品ばかりです。制作活動応援しています! 2023/08/02 16:04
5000 円
10000 円
30000 円
50000 円
100000 円