プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
日本人監督初のクジラを巡るドキュメンタリー映画をクラウドファンディングで実現!
なぜ日本は捕鯨を続け、なぜ世界はそれを非難するのか?
捕鯨賛成・反対、両者にカメラを向け、世界が対話するためのドキュメンタリー映画を制作します。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
フリーのジャーナリスト、NHKのキャスター、レポーターなどを経て、ドキュメンタリー映画の監督、プロデユーサーに。 2008年、初監督作品『ハーブ&ドロシー 』を完成。世界30を越える映画祭に正式招待され、最優秀ドキュメンタリー賞、観客賞など多数受賞。2012年、続編にあたる『ハーブ&ドロシー2〜ふたりからの贈りもの』では、クラウドファンディングによって当時の日本での最高額にあたる1,463万円を調達。2作品は、日米で広く劇場公開後、現在も世界各国のアートフェアや美術館にて上映が続いている。 現在、3作目にあたる捕鯨問題をテーマとした長編ドキュメンタリーを製作中。 1987年以来NY在住。
日本の食文化は、世代を通じて伝承されなければ、廃れてしまう。地元の住民が、400年以上も前から小型の船だけで捕獲し、生活のため伝統的に命を頂いているという。人間が食用にしている動物や植物は、全て細胞からなる生き物であり、命を頂くことに外ならない。一方、動物愛護を叫ぶ「慈悲深い人たち」は、「哺乳類の牛や豚の肉は、もちろん食べていない!」と思いますが、実態は? 日本の伝統を守り、世界に発信できるドキュメンタリー映画の制作を心から応援します。 2015/03/26 11:56
応援しています。がんばってください! 私はくじらは食べません。過激な海外からの日本バッシングには不愉快な思いを感じています。 2015/03/26 11:07
「ハーブ&ドロシー」、老ご夫妻のArtに対するポリシ-と生き方に共感しました。 次の映画も期待しています。応援しています。頑張ってください。 2015/03/26 09:52
「日本人の食を、日本人が選択できる権利の確保」という大切なテーマでありながら、 マスコミではあまり語られていないクジラ問題。 公平な議論のためにも、映画上映に向け応援しています!! 2015/03/25 20:40
応援しています。がんばってください!今年、52歳になります。大学卒業就職求人で畜産業に従事すると決めていたのですが心を揺るがしたのがまさか?のマルハ大洋漁業さんの求人でした。翌年からの世界的な捕鯨禁止により幼い頃からのあこがれではあったのですが捕鯨船…キャッチャーボート乗務員を諦めました…肉畜を食する習慣がなく明治維新までタブー視されたにっぽんの食文化の歴史のなかで海洋立国として成り立ってきたにっぽんが、ただ「食べる」ということだけの文化ではないこと。それを世界の人々に正しく開示していただけたらと望みます。 僕は幼い頃にTVで観た前後編から成る「白鯨=モビィーディック」が印象深くてなりません… 2015/03/25 18:59
若かりし頃にCWニコル氏の『勇魚』を読んで捕鯨の歴史や太地の事を知りました。今度は、是非、日本人からの声を映画にして世界に届けて下さい。応援しています!! 2015/03/25 18:39
芽生さんから今まで頂いた勇気、刺激、元気、愛に心から感謝しています。この映画の完成心から楽しみにしています!!がんばれ~!! 2015/03/25 18:14
いま、世界各地で異文化の衝突が数多く起こっていますが、私自身が日本人ということもあり、鯨食に対する欧米の見方は、あまりに一方的な気がしています。 自分たちの文化のみが正しく、その文化と相容れない文化を頭から否定する姿はあまりに子供じみており、また、そういった彼らが結果的に起こすヒステリックで危険な行動は、この現代においてすら、血を好み、他者を征服することを欲望する、暴力的な動物としての人間としてしか見ることができません。こういった精神がある限り、世界から戦争は亡くならないのではないかと思います。 他文明や他者をすべて理解することは難しくとも、相手を理解する努力を続け、広い視野をもって相手を見つめ続けていく寛容の心が必要だと思います。 今回の映画は、捕鯨国と反捕鯨国、その両側の視点から制作されると伺いました。 偏りの無い、公平な視点を持つ映画として完成されるよう大いに期待しています。 映画作りの大変さ、ドキュメンタリー作りの大変さは、私の想像を超えるものだと思います。まずは、お身体をお大事に、粘り強く頑張ってください。 すでにロートルの身としては、存分な応援は無理ですが、多少なりとも応援させていただければと思います。 2015/03/25 14:52
1000 円
3000 円
10000 円
30000 円
50000 円
100000 円
500000 円
1000000 円