ポッドキャストで知る――越境的対話&漸進的包摂
vol. 32 2025-05-13 0
4月14日夜に行われたオンライン・ダイアログ
「Prison Artsを媒介にした越境的対話」をケースに――排除の原理から漸進的包摂へ
を、Spotifyのポッドキャストで聴けます。(42分)
越境的対話、排除の原理、漸進的包摂……わかるようなわからないような。
抽象的な言葉ばかり並んでいますが、これまで刑務所アート展の活動に携わってきた二人の話から、Prison Art Connectionsが大事にしている思いが伝わってきます。対話や包摂の実際も、具体的なエピソードを聞けば、「あるよね」「そういうことか」と、今より少したしかな感覚を伴ってわかります。
Prison Art Connectionsの共同代表理事・鈴木悠平さんがまず、刑務所アート展が大事にしている「対話」について語っています。
続いて、メディア・コミュニティ担当の黒木萌さんが、前回の刑務所アート展の際にクラウドファンディングに携わるなかでたくさんの人に発信し、さまざまな反応があったことを話しました。レスポンスをくださった方々に応答し、さらに応答をもらって対話が生まれました。信頼関係は対話によって育まれてきました。
第3回刑務所アート展も、目標金額250万円クラウドファンディングを実施中です。より多くの方々と対話が生まれ、信頼の絆が太く強くなっていくことを願っています。
▼第3回刑務所アート展クラウドファンディングはこちら
壁の向こうから届く声を受け止め、回復を共に考える-「第3回刑務所アート展」開催