山形謄写印刷資料館を訪れました
vol. 38 2025-11-21 0
昭和14年6月に伊深尋常小学校から発行された『慰問文集』には、ガリ版と呼ばれる〈謄写印刷〉が用いられています。同時期の発行物にも目を向けるべく、今年の晩夏、山形市にある山形謄写印刷資料館を訪れました。美術品やチラシ、学校文集など、1万点以上もの資料が所狭しと並んでいる室内(末尾の写真は昭和10年前後のチラシ・カフェメニュー)。戦前・戦中の印刷文化に触れられた貴重な体験でした。
後藤卓也館長が「謄写印刷の教則本における最高傑作ですよ」と手渡してくれたのは、慰問文集が発行された翌7月に出版された『堀井謄寫版印刷講習會講義要項』。びっしりと地名が書き込まれた中国大陸の大判地図。細かく、かつ、くっきりとした文字、ズレのない境界線、鮮やかな配色。印刷サンプルとして技術の粋を集められたそれには、大陸へのまなざしが精細かつ明確に描かれていました。(水野)
2025年11月21日
なぞるとずれる|『慰問文集』再々発行プロジェクト
- 前の記事へ
- 次の記事へ

FUNDED