子ども新聞のフロントページです!
vol. 7 2012-09-22 0
肝心の、完成した子ども新聞をご紹介できていなかったので、
フロントページをご紹介します!
ただ、画像が粗くてすみません。
この新聞を制作するのに、コレクターの皆様初め、取材先の皆様、
参加してくれた子ども達、小学校など、
およそ250名近い方の協力を得て完成することができました。
たくさんの方の支えがあって、この新聞を発行することができました。
本当にありがとうございました!

- 前の記事へ
- 次の記事へ
子ども新聞をクラウドファンディングで実現!
子ども記者たちが自らの目で現場を見て、生の声を聞き、「気づき・考え・実行する」能力を育むプロジェクトです。
第一号では、被災地の今を知らせる取材・編集活動を通じて、
気づき…被災地に関わる人々の思いや今後あるべき姿をとらえ、
考え…わが身・わが地域に置き換えて防災その他について皆で考察し、
実行する…新聞紙上にて伝えることで、授業・家庭等での活用を促し、多くの人の関心を呼び起こすことを使命とし、活動していきます。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
「3.11をきっかけに、朝日新聞、赤十字のスタッフとリバースプロジェクトの伊勢谷友介が出会い、そこから生まれたのが「子ども新聞プロジェクト」。我々が出した答えは、子どもが自分の目で被災地を見て、ヒトと出会い、話を聞いたことから気づき、考え、それを自らの手で未来に伝えること。それが実現するきっかけづくりに意義があるのでは、と。 このコンセプトに意気投合したメンバーが熱い議論を重ね、一年がかりで作り上げた企画です。私たち大人が本気になって子どもと一緒に学んでいきます。」
vol. 7 2012-09-22 0
肝心の、完成した子ども新聞をご紹介できていなかったので、
フロントページをご紹介します!
ただ、画像が粗くてすみません。
この新聞を制作するのに、コレクターの皆様初め、取材先の皆様、
参加してくれた子ども達、小学校など、
およそ250名近い方の協力を得て完成することができました。
たくさんの方の支えがあって、この新聞を発行することができました。
本当にありがとうございました!

500 円
3000 円
5000 円
7500 円
残り98枚
10000 円