建築展活動紹介 #2
vol. 2 2025-09-15 0
建築展アーカイブプロジェクト企画部です。
前回に引き続き、本書で取り扱う過去の建築展の活動を紹介します。
私たちの作ろうとしている本がどのようなものか少しでも感じてもらい、応援いただければ幸いです。
この時代の活動は大規模なモニュメント制作が中心となっていました。学生たちの熱量とともに当時の時代背景がうかがえます。
〇建築展の活動 -1977~79-
1977年:
西早稲田キャンパス中庭にて、空気膜構造のリブ支持によるドーム制作。
松井源吾氏をはじめとして松井研究室・大洋工業の協力のもとで製作。
内部では、評論家 長谷川堯氏、建築家 宮内康氏による対談が行われた。
本書掲載インタビュー(敬称略): 田村直久/金沢工業大学教授
1978年、79年:
木造トラス構造のピラミッド型モニュメントを制作。
本年度も松井研究室の協力のもと設計、構築され、穂積信夫先生などの講演会が実施される。
学祭後も架構が保存され、翌年79年の建築祭においても利用された。
クラウドファンディング進行中です。引き続きご支援・シェアのほどよろしくお願いいたします!