プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
金沢のミニシアター『シネモンド』存続をクラウドファンディングで実現!
開館22年目の4月15日シネモンドは休館しました。このまま休館がつづけば、閉館を余儀なくされます。映画は、映画館の暗闇でお客様一人一人の心の中で完成します。その場所をなくさないためにどうかご支援ください!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
石川県金沢市香林坊にあるミニシアター「シネモンド」の代表をしています。 1989年にユーロスペースに入社、レオス・カラックスやアッバス・キアロスタミの作品を担当しました。 1995年に金沢に移住、金沢にミニシアターがなかったため1998年に「シネモンド」を作りました。 映画を根づかせるために2004年から「こども映画教室」の活動を始め、 2013年に活動の拠点を東京に移し任意団体とし、 2019年に一般社団法人「こども映画教室」に法人化、代表理事となります。 「シネモンド」を開館して22年。2020年4月15日初めての長期休館を迎えました。
開館22年目の4月15日シネモンドは休館しました。このまま休館がつづけば、閉館を余儀なくされます。映画は、映画館の暗闇でお客様一人一人の心の中で完成します。その場所をなくさないためにどうかご支援ください!
こんにちは、金沢にあるミニシアター「シネモンド」代表の土肥悦子です。
4月15日。シネモンドは新型コロナウイルス感染拡大を少しでも防止するために、休館することとなりました。開館して22年、こういった形の休館は初めてです。一番映画が必要とされているときに、映画館に来ていただけないことは悔しく切ないです。でも、いつか、安心して劇場に来ていただき、暗闇でともに映画を観る悦びを分かち合えるよう、その日までシネモンドをつづけていくために、クラウドファンディングを立ち上げます。
3月中旬ぐらいから目に見えてお客様が減っていきました。お客様やスタッフの健康のためにも劇場を開けていてはいけない、と思いました。とはいえ、閉めたらすぐに倒れてしまうほどの自転車操業。22年間頑張ってきたけれど、このままだと閉館するしかないかもしれない、という思いが頭をよぎりました。
そんなとき、
「今は劇場に行けないけれど、どうしたら応援できますか?」という声や、
「ミニシアター、なくなってほしくない」という声が聞こえてきました。
そうこうしているうちに、親しくさせていただいている諏訪敦彦監督から、ミニシアターへの緊急支援を政府へ提言するという #save the cinema 「ミニシアターを救え!」プロジェクトのお話をお聞きしました。そして時を同じくして、深田晃司監督と濱口竜介監督から、「ミニシアターエイド基金」についてのメールが届きました。読んでいて涙が出ました。
2018年2月『ライオンは今夜死ぬ』諏訪敦彦監督舞台挨拶より
「ミニシアターが必要だ」「ミニシアターを救おう」という、映画館の外からの声は、あれよあれよという間にどんどん膨らみ、それは6万を超える署名となり、1億を超える支援金となりました。(この原稿を書いている時点では7万7千の署名、1億9千万を超える支援金になっています)
衝撃でした。
「閉館するしかないかもしれない」などと泣き言を言っている場合じゃない。
映画館を、映画を必要としてくれている人たちがこんなにもいるじゃないか!
シネモンドはつぶさない。と腹をくくりました。
2020年1月『真実<特別編集版>』是枝裕和監督舞台挨拶より
私はパリの大学で映画を学び、毎日浴びるように映画を観、ミニシアター全盛期に東京に戻り、映画配給興行会社ユーロスペースで買付と宣伝の仕事をし、多様な映画があって当たり前の生活をしていました。
それが1995年、結婚を機に金沢に来てみるとミニシアターがなかった。観たい映画が観られないということがこんなにも辛いのかと(今のみなさんなら、きっとわかっていただけると思います)映画を渇望して渇望して、1998年12月、自分のために! ミニシアター「シネモンド」を作りました。
2016年の香林坊東急スクエア(旧KOHINBO109)リニューアル前のシネモンド
その2年後、私自身は東京に戻ることになり、シネモンドをどうするか悩んだとき、シネモンドはとっくに私のためではなく、映画を観に来て下さるお客様と、そこで上映される映画のためのものになっているのだと気づきます。金沢を離れてもう19年が経ちます。そのあいだ、何度か危機的状況を迎えましたが、本当に多くの方の支えがあって、なんとかシネモンドは22年つづいてきました。
多くの映画監督たちが金沢を訪れてくださいました。
そして今回迎えた開館以来最大の危機。そこに手を差し伸べてくれたのも、「映画を作る人」と「映画を届ける人」そして「映画を観る人」でした。そのことに震えるほど感激しています。
映画制作、映画配給宣伝、映画興行、映画ファン、そのどれか一つなくなっても映画は成立しません。今回のコロナ禍で映画制作者も配給会社も大打撃を受けています。特にミニシアターで上映されるような作品を作り、届けている人たちです。そして映画ファンもあの暗闇を渇望しているのです。どれもなくさないために、みんなで手をつなぎ(あ、今は実際にはつないじゃだめだけど、心の中で!)一緒にみんなで生き延びたいと思います。
2015年6月『野火』先行上映&塚本晋也監督舞台挨拶後のサイン会
まず、休館前から「映画館には来られないけれど応援したい」と言ってくださる方に、 シネモンド・オンラインストアでオリジナルグッズの販売や応援鑑賞券を販売してきました。
そして新たに注目されている「 仮設の映画館」もまた、映画人たちが知恵を絞り、みんなで生き延びるために考え出したシステムです。とりあえず、今は仮設でもいいから映画館をオンライン上に出現させ、新作旧作を配信し、通常と同じ鑑賞料金を観る方に払っていただき、劇場、配給、制作者にフィードバックしようというものです。長期化しそうな今、とても有効な方法だと思います。シネモンドもこの「仮設の映画館」に参加しています。
2009年『精神』想田和弘・柏木規与子夫妻が来館。2020年5月2日より
『精神0』が「仮設の映画館」にてオンライン上映開始
そして、今回のクラウドファンディングに踏み切りました。
今回のためにオリジナル手ぬぐいや、リニューアルしたトートバッグ、懐かしい16ミリや35mmのフィルム缶など多様なリターンを考えました。
【シネモンドオリジナル手ぬぐい】
漫画柄の手ぬぐいは、元シネモンドスタッフで、現在漫画家になっている森田るいさんの愛情こもったオリジナルデザインです。
【シネモンドオリジナルトートバッグ】
新たに製作したトートバッグは以前のものよりも薄手なので、普段遣いのバッグに入れておいてエコバッグとしても使用しやすくなりました。(トートバッグも森田さんのデザインです!)
【フィルム缶】
また、フィルム缶を製造している足柄製作所さまからのご厚意で、35mmフィルム缶、16ミリフィルム缶を譲っていただきました!映画などでもおなじみのフィルムを保管するケースです。
小物入れなどにお使いいただけます。
高額支援の方にはスクリーンにお名前を映写させていただきます。リターン品は心ばかりのお礼です。
「グッズはいらないからぜんぶ応援に回して」という方には、(ぜんぶ応援コース)を作らせていただきました!
実はこのクラウドファンディングをやることにかなりの躊躇がありました。そのため取り掛かるのに時間がかかってしまいました。感染の状況がどんどん変わり、休館もしくは営業自粛の長期化を視野に入れなければならなくなったからです。なにをもって再開できると判断するのか、それがわからないなか、万が一閉館を余儀なくされる最悪のシナリオも考えなければなりません。みなさまからいただいたご支援を家賃、光熱費、人件費にあてさせてもらい、それでもどうにもならなくなったとき(そうならないために頑張るのですが)、リターン品はお返しできますが、スクリーンへのお名前掲載など、映画館を再開するということを「絶対」とお約束できないのです。。このことをどうかご理解ください。
コロナ禍が収束したあと、街の様子は一変していることでしょう。全国で閉館を余儀なくされる映画館が出てくるでしょう。私は今まで多くの個性的なミニシアターが姿を消すのを目の当たりにし、どこかで仕方ない、と諦めてしまっていました。でも、今回、この未だ経験したことのない危機を迎えて、映画が、音楽が、文化芸術、スポーツといった、「不要不急」と言われてしまうものが、どれだけ私たちの生活に潤いをもたらしていたか、痛感するのです。
今度こそ、ちゃんと「映画や音楽、芸術、は生きていくために必要だ」と声を上げなければいけないと思っています。映画を好きな人はたくさんいます。ミニシアターが好きな人も本当にたくさんいます。でも3か月の休館を余儀なくされればミニシアターはいとも簡単につぶれてしまうのです。そんな脆弱な構えではいけないのです。フランスや韓国の国をあげての映画支援やドイツの眩しいほどの文化支援政策をうらやんでいるだけではだめなのです。どの国も、それを必要とした人たちが声をあげて、「不要不急」なものではない、「生きていくうえで必要だ」と勝ち取ってきたものだったのですから。
多様な映画を上映するミニシアターが、コロナ禍のあとの社会において果たす役割は計り知れないと思います。世界中からこの先の未来を考える映画が出てくるでしょう。そういう映画を私は観たい。映画館の暗闇で、見知らぬ人と同じ空間に身を沈め、自分の胸が震えたときにかすかに劇場の空気が一緒に震えるのを感じたい。心が折れそうなときに元気づけられたり、ダメな自分を慰めてもらったり、映画館を出るときスキップしそうになったり、誰かに告白する勇気をもらったり。映画からどれだけのものをもらってきたでしょう。映画が観られない日は息苦しい。こんなときこそ映画が観たい!映画は生きるために必要なのです。だからミニシアターはなくなってはいけない場所なのです。 #savethecinema
ふたたびシネモンドで皆様をお迎えできるよう、スタッフ一同頑張ります。
世界中の映画ファンが地元の映画館の暗闇に集う日を夢見て!
(シネモンド代表 土肥悦子)
2013年12月シネモンド開館15周年記念パーティ
2008年12月シネモンド10周年記念『トウキョウソナタ』黒沢清監督トークイベントより
2013年『駆ける少年』アミール・ナデリ監督と元スタッフの小林さん
2016年『妻の病ーレビー小体型認知症ー』『ゆめのほとり ー認知症グループホーム 福寿荘ー』伊勢真一監督(右)&金森俊朗先生(左)
シネモンド支配人の上野です。シネモンド休館までの経緯を簡単にお伝えします。
2月中旬にはまだ来客者の目立った落ち込みもなく、映画館の営業に支障をきたすような状況は見受けられませんでした。3月に入って1週目、この時点でもシネコンに比べれば、映画ファンの常連のお客様が中心のミニシアターにはあまり影響が出ていなかったように思います。3週目、平日昼間の動員が体感で3割ほど減り始め、高齢の方を中心に毎週のようにいらっしゃる常連様の姿をあまりお見かけしなくなってきました。4週目は、目に見えてお客様が半分以下に減り、3月も5週目にかかり、4月になるとほとんどの作品の来場者数が一桁になりました。
どんなに良い作品を上映していても、お客様の身の安全を考え、どうぞご来場くださいと心からお客様にお勧めすることができない、悔しい思いが続いていました。
そして1日ごとに周囲の状況が変わっていき、金沢市の感染者数が、10万人あたり11.1人を超え、人口比では東京を超える感染率とのNHKの発表がありました。( https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20200410/3020004522.html)
その発表を受け、お客様とスタッフと市民の安全を考え劇場の休館を検討し、シネモンドのある香林坊東急スクエアの臨時休業に合わせて休館を決定いたしました。
いただいた支援は劇場存続のために大切に使わせていただきます。
シネモンドを普段からご利用いただいているけれど、今は劇場に足を運ぶことができない皆様や、金沢にあるミニシアターの存続を望んでくださる皆様、趣旨をご理解いただき、ご支援をお願いいたします。
コロナウイルスが収束し、映画館のスクリーンで映画を楽しめる日はきっときます。
その時にまた、映画館でお会いできる日を楽しみにしています。
(シネモンド支配人 上野克)
残り1338枚
3000 円
残り318枚
5000 円
残り1397枚
5000 円
残り391枚
10000 円
残り430枚
10000 円
残り1416枚
10000 円
残り482枚
20000 円
残り1481枚
20000 円
残り477枚
30000 円
残り1483枚
30000 円
SOLDOUT
50000 円
残り197枚
50000 円
残り1493枚
50000 円
SOLDOUT
100000 円
残り200枚
100000 円
残り95枚
100000 円
残り1枚
200000 円
残り98枚
200000 円