プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
映画『癒しのこころみ〜自分を好きになる方法〜』をクラウドファンディングで実現!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
映画『癒しのこころみ〜自分を好きになる方法~』のクラウドファンディングアカウントです。
vol.71 2020-07-15 0
公開が近くなると映画関係の雑誌やWEB媒体だけでなくキャストの関係や映画のテーマに関係あるメディアに取り上げられます。
今回も色々な雑誌やメディアにとりあげていただきました。例をいくつかあげますとテレビだと日本テレビ「ヒル...
続きを読むvol.70 2020-07-11 0
公開が見えてきますと一般のお客さんとマスコミを入れて完成披露試写会というイベントをやることがよくあります。ここでは、主演の俳優と監督をはじめとしたキャストの方に登壇してもらい映画の撮影秘話や見どころの話をしてもらって映画を見てもらうと...
続きを読むvol.69 2020-07-07 0
劇場公開に向けて、この映画がどういう映画なのか、セールスポイントはどうなのか、映画自体はどうなのかというのを一般の人にさきがけてマスコミや専門紙の記者向けに試写会を5~10回程度行います。この試写は無料でやるのですが、コメントをいただ...
続きを読むvol.68 2020-07-03 0
メインビジュアルとならんで制作するものに映画の予告編があります。映画の予告編を映画館やネットで見て劇場に足を運んでもらう方がたくさんいます。そのため、短い時間の中で、映画の見どころをネタバレになりすぎず伝えていくものを制作しなければな...
続きを読むvol.67 2020-06-30 0
劇場公開初日とメイン館が決定すると、まずメインビジュアルの作成にとりかかります。これは映画館に置いてあるチラシやポスターやホーページにも使われる映画を公開する上でメインとなるデザインやキャッチコピーがのっているビジュアル物になります。...
続きを読むvol.66 2020-06-30 0
映画を公開する上で重要なこととしては、配給会社と相談して、劇場公開初日をいつにするかということとどこをメイン館にするかを決定することです。劇場公開の初日をいつにするかは、どういうターゲット層が見に来ていただけるお客なのか、他の映画作品...
続きを読むvol.65 2020-06-23 コレクター限定 0
情報解禁で掲載されたメディアをあげておきます。
掲載記事
======...
コレクター限定アップデート
ここから先の内容はコレクター限定で公開されています。ログインをお願い致します。
アップデートを見るにはコレクターになる必要がございます。 すでにコレクターになっている場合はvol.64 2020-06-23 0
宣伝活動の第一歩として、こういうキャストとスタッフでこういうテーマの映画を作りましたということをマスコミや一般の人に告知することから始まります。それを情報解禁と呼んでます。できるだけ大きく取り扱ってもらおうと主要キャストの事務所やマス...
続きを読むvol.63 2020-06-19 0
今回は、セラピストが主役の映画であり、実際にリラクゼーションスペースを持っているオーナーさんやセラピストの方にまず見てもらって評価や感想をいただこうということになりました。50名以上の方に集まっていただき試写会を実施しました。監督やプ...
続きを読むvol.62 2020-06-16 0
映画を公開する上で、重要なことに宣伝というものがあります。完成させた作品を多くの方に映画館に来ていただかなければなりません。宣伝費が、無尽蔵にあるような映画はありません。効果的に映画を宣伝していくことを考える必要があります。映画の内容...
続きを読むvol.61 2020-06-12 0
編集が終わって作品が完成すると、通常は0号試写または初号試写というものをやります。これは、出演したキャスト、制作スタッフとこれから劇場公開に向けて活動してもらう配給会社や宣伝会社の人を呼んで実施します。多くのキャストやスタッフが初めて...
続きを読むvol.60 2020-06-09 0
映画館で映画を上映するには、自分たちで映画館の支配人に直接会って、作品を見てもらって上映していく方法もありますが、ある程度の数の映画館で上映をしようと思うなら通常は配給会社と契約します。配給会社というのは、映画の製作者から作品を預かり...
続きを読むvol.59 2020-06-05 0
映画が完成したら劇場で公開するために映画倫理機構で審査を受ける必要があります。ここで映画を上映する際にその映画を見ることができる年齢制限の枠が決められます。映画のチラシなどにPG12、R15+、R18+など記載されているのを見ることが...
続きを読むvol.58 2020-06-02 0
映画を見に来た一般の方は、映画の本編が終わりキャストやスタッフの名前が出てくるエンドロールが流れ出すと映画館を後にするという方も多いのではと思います。私も映画に関わるまではエンドロールを見ずに席を立つことは良くありました。この仕事をす...
続きを読むvol.57 2020-05-29 0
編集の仕上げの最後として、MA作業というのがあります。MAとはMulti Audioの略です。今まで編集してきた映像素材、音楽、効果音、整音やナレーションをしたものを全部あわせて作品を仕上げる作業になります。この作業で最後の微調整をし...
続きを読むvol.56 2020-05-26 0
SANOVAは女性ピアニスト堀江沙知さんのピアノインストプロジェクトのことを指します。和製ネオJAZZをテーマとして全曲堀江さんが作曲してます。2017年の1stアルバム「Cloud9」はiTunesのJAZZアルバムチャートで2か月...
続きを読むvol.55 2020-05-22 0
RAYさんは、大阪堺出身のレゲエ・シンガーで2017年にビクターに移籍し、リリースしたメジャー第1弾配信シングル「アイライフ」がiTunesレゲエ・チャート1位/総合チャート18位となりました。はじめレゲエ・シンガーと言われて、正直こ...
続きを読むvol.54 2020-05-19 0
音楽について前回に話をしましたが、元々篠原監督は音楽にこだわりが強い監督です。そのため、主題歌もできれば書下ろしでという話もあり、制作予算でははまらないと思い、音楽プロデューサーの渡邊頌平さんに参加してもらい組めるレコードレーベルを探...
続きを読むvol.53 2020-05-15 0
音楽については、篠原監督から早い段階で、GENさんを使いたいという話がありました。GENさんは、2006年後半から右手の局所性ジストニアが酷くなり演奏が困難になったそうですが、定位脳手術を受けられ回復して再び演奏ができるようになった方...
続きを読むvol.52 2020-05-12 0
映画の尺は120分以内にしようという話が良くでます。それは、120分以上だとお客が長く感じるからという話もありますが、それ以上に映画館としては、短い尺で1回でも多く上映できるほうが収入増になるため最近の作品は80~100分くらいの作品...
続きを読むvol.51 2020-05-08 0
音関係の編集作業に、ナレーション作業とアフターレコーディング作業があります。ナレーション作業は、映像に合わせてナレーションを入れたい場合、スタジオで映像の尺に合わせてナレーションを録音します。また、撮影の現場で、キャストの声も録音して...
続きを読むvol.50 2020-05-05 0
編集作業の中で、音関係の作業もあります。今回取り上げている音関係というのは、音楽ではなく、整音と効果音に関してです。前述で映像の色彩を補正する作業のカラコレを取り上げましたが、音で言うと整音になります。具体的にはノイズの低減や音量や音...
続きを読むvol.49 2020-05-01 0
編集作業の中にカラコレと呼ばれている作業があります。これは、Color Correctionの略で、映像の色彩を補正する作業のことです。この作業をすることで作品のトーンを決めたりします。また、前後のカットの色味をあわせて違和感がないよ...
続きを読むvol.48 2020-05-01 0
編集作業の中で、作品によってはとても重要になる作業にCG作業があります。CGとは、Computer Graphicsの略であり、存在しない映像を作成したり、実在して移っているものを消したりする作業です。今回も実際お借りした店舗の名前を...
続きを読むvol.47 2020-04-21 0
編集を脚本に沿ってつないでいって最後までつなぐと、ラッシュを見るという作業をします。ラッシュとは音声やCGなどが入ってない映像をただ最初から最後までつないだ状態のものです。このラッシュを見る時、独特な緊張感があります。それはどういう風...
続きを読む500 円
5000 円
10000 円
30000 円
300000 円
300000 円
500000 円
500000 円
1000000 円
1000000 円
3000000 円