facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

世界一やさしい筆「福筆:Fukufude」をクラウドファンディングで実現!

親子浴に子供を洗う世界一やさしい筆「福筆:Fukufude」を最高の筆職人と作りたい!

子供と親子の大切なコミュニケーション時間「親⼦浴」のために、子供を洗う世界一やさしい筆を、最高の筆を作る「豊橋筆」の職人と作ることを目指します!
ご購入の方は、こちらhttps://fukufude.thebase.in

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額350,000円を達成し、2017年8月24日23:59に終了しました。

コレクター
156
現在までに集まった金額
1,403,500
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額350,000円を達成し、2017年8月24日23:59に終了しました。

Presenter
吉開 仁紀 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

PRESENTER
吉開 仁紀

1988年生まれ。2011年より豊橋市役所入庁。2015年から2年間、経済産業省へ出向。公務員兼花火師。「ルールづくりではなく、雰囲気づくり」をモットーに掲げ、地域の魅力をより多くの方にお伝えするために仕事、プライベート問わず活動を行なっています。

  • 愛知県
  • 起案数 1
  • 応援数 0
  • Twitter (未設定)
  • フォロワー 1 人

\STORY 3/6/

vol. 9 2017-08-06 0

STORY3/6

優れた技は、優れた道具たちから生まれます。STORY 3/6 では、職人の腕を支え、まるで職人の一心同体になったかのように動く道具たちを紹介します。

はんさし-Hansashi-


ステンレス製や鉄のものがあり、「ねりまぜ」や「芯立て」など豊橋筆の製作において使用する頻度が一番多い道具です。 豊橋筆の伝統的製造方法である「練り混ぜ(ねりまぜ)」工程の際、丸い方(後方部分)で毛をのばし、尖った方(先端)で丸くする。はんさしが自分の体の一部のように使いこなせて、職人人生がスタートするため自分の好みによって長さを変えたりします。かれこれ40年以上使用している職人さんもちらほらと。


金櫛-Kanagushi-         さらい板-Saraiban-

金櫛とさらい板は品質の悪い毛を抜き出すのに使います。何千本とある毛から、ねじれたり、毛先が切れた毛は、金櫛にひっかかってすくいとられます。その光景は、まるでマジックをみているかのようです。さらい板は金櫛でもとれなかった手強い毛を抜き取るのにつかいます。豊橋筆を製造する道具の中でも仕事人的存在です。

なめ板-Nameita-          はさみ-Hasami-

大きさは、職人よって大小ばらつきはありますが、なめ板は、約15㎝ぐらい。なめ板で洗練した毛を揃えたらハサミでばっさり毛を切ります。

こま-Koma-

芯立ての際に筆の太さを決めるのに使用する。大小役20個あり、職人たちは、寸部の狂い無くコマの大きさに合うように毛を束ね仕上げていきます。

分板-Buita-

オーダーに合わせて穂先を揃えるために使用される道具です。穂先を円錐形にするために時には20通り以上もの異なる長さの毛を均一に混ぜ合わせて穂先を作ります。その他にも、職人さんによっては、必要に応じて様々な道具を使います。

福筆もこれらの道具を使用して製造されます。豊橋筆に限らず、伝統工芸品を製造する際に様々な道具が使用されます。つくり手の想いや創意工夫が詰まった工芸品の裏側にある道具に注目してみるのも、面白いかもしれません。

次回、STORY 4/6は、豊橋筆に使われる獣毛たちについてお伝えします。

アップデート一覧に戻る

リターンを選ぶ

  • 8500

    福筆

    • 福筆
    • 2017年10月 にお届け予定です。
    • 94人が応援しています。
  • 9000

    パパ洗って!ちびセット

    • 福筆
    • ミセル無添加⽯けん
    • 2017年10月 にお届け予定です。
    • 39人が応援しています。
  • 9000

    パパ・ママ福筆セット

    • 福筆
    • こころざし石けん(ラベンダーorアロエ)
    • 2017年10月 にお届け予定です。
    • 23人が応援しています。