facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

芸術祭「アースアートプロジェクト」をクラウドファンディングで実現!

日本発、ラダック初、ヒマラヤの遊牧民とともに標高5000mの芸術祭「アースアートプロジェクト」

標高5000mの地球芸術=アースアート。遊牧民の寄宿学校を舞台に、子どもたちにアートの力を伝え、教育環境の整備を目指します。厳しい環境変化の中、一緒に未来を考える機会とし、この活動を広く伝える記録本を制作します。

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額500,000円を達成し、2014年8月31日23:59に終了しました。

コレクター
53
現在までに集まった金額
558,443
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額500,000円を達成し、2014年8月31日23:59に終了しました。

Presenter
浜尾 和徳 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

PRESENTER
浜尾 和徳

「特定非営利活動法人ウォールアートプロジェクト」副理事長、コーディネーター。1985年生まれ。東京学芸大学卒業後、渡印。子どもたちへの支援方法を模索する中でプロジェクトを立ち上げ、現地に滞在し、現地の青年たちとWall Art Festival 実行委員会を組織。ヒンディー語をこなす。マガダ大学労働福祉・社会福祉修士課程修了。日印の教育現場に貢献したいと奮闘中。

Earth Art Project in Ladakh 2017 報告会のご案内

vol. 31 2017-11-11 0

アースアートプロジェクト2014、コレクターの皆様

ご無沙汰しております。ウォールアートプロジェクトの浜尾和徳です。
2014年のアースアートプロジェクトから早3年。トリエンナーレを目指すこのプロジェクトの第2回目を今夏、ラダック地方、マトー村の2つの学校で開催しました。日本からは淺井裕介氏、インドからはAnpu Varkeyと、Tushar & Mayur Vayedaを招聘し、約3週間の滞在制作と、2日間のエキシビションを実施。3000人余りの人々が学校へ足を運び、制作過程、ワークショップ、エキシビションを通じ、完成した作品に触れました。

その報告会「土とアートを耕す その2」が、11月16日(木)に東京・kai house(スポンサーである貝印株式会社本社2F)にて開催されます。下記、案内文となります。
=====

土とアートを耕す。

土はEARTH。
EARTHには水と森があり、無数の命が生かされています。
いきものたちの命がわたしたちの命を支え、
命絶えるとき、微生物が私たちを土に還してくれます。
EARTHの中にはARTがあり、私たちの魂を輝かせます。

11月16日は、標高3800mのインド、ラダックのアートプロジェクトと、先住民の村で開催した第2回世界森会議の報告会です。参加メンバーと来場者で土とアートを掘り下げます。耕すことを地中に新しい空気を入れる、ととらえ、その場に集まる人たちがそれぞれの分野で「新しい空気」を入れるということを考えるきっかけになれば、と思っています。

主催団体であるウォールアートプロジェクトは、
結成から8年が過ぎ、インドで開催したアートプロジェクトは芸術祭だけでも9回。
なんと、のべ400人を超えるボランティアがインドに渡り、アートプロジェクトを成し遂げました。
これって結構すごいことなのでは?
そして、ボランティア参加した帰国後、面白いことをはじめている人がたくさんたくさんいます。
というわけで、今回の報告会では、かつて参加してくれた人たちと
これから参加を考えている人、アートに興味がある人、
国際協力のプロジェクトを立ち上げたいと思っている人たちの
ざっくばらんな交流の場にしたいと考えています。

みんなで話したいこと。
その1 インドでプロジェクトをするということ。
その2 外部からくる人として、地元の人々と関わるということ。
その3 偶然性を味方につけてみる。
その4 続けるためのエンジンをつくること。(人との絆と資金づくり)

皆さんと耕していけたらと思います。

当日は、インドメニューを中心にした‘おいしいマルシェ’開催!
ドキュメンタリーBOOK「EARTH ART PROJECT 2017」発売&サイン会も。

【ところ】カイハウス 貝印株式会社 千代田区岩本町3-9-5
【と き】2017年11月16日(木)
      17:00 開場
      18:00〜20:00 上映会&クロストーク
【主催】 ウォールアートプロジェクト 
【協力】 貝印株式会社
【問合せ】 info@wafes.net (浜尾和徳)
*facebookイベントページにて当日参加するスピーカーの紹介など、アップデートを重ねています。こちらもぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/events/166678007248704/

クロストークへの参加者を随時更新しています。参加をご希望の方は、上記メールアドレスまでご連絡をいただければ幸いです。その際に、下記をお教えください。
・お名前
・肩書き(紹介時に発表するもの)
・イベント後の打ち上げへの参加の可否
*参加を希望なさる方で、名前を出したくない方ももちろん歓迎です。

皆様のお越しをお待ちしております!
この日にリリースされるドキュメンタリーBOOKの一部を先行公開!

ドキュメンタリーBOOKの詳細はこちらから。
http://www.blue-bear.co.jp/shop/index2_3_2.html

ウォールアートプロジェクト
浜尾和徳

アップデート一覧に戻る

リターンを選ぶ

  • 1000

    1000円リターン

    • プロジェクトの進捗状況のシェアします。
    • 4人が応援しています。
  • 3000

    3000円リターン

    • プロジェクトの進捗状況のシェアします。
    • 完成したドキュメンタリーブック1冊を差し上げます。
    • 16人が応援しています。
  • 残り33枚

    5000

    5000円リターン

    • プロジェクトの進捗状況のシェアします。
    • 完成したドキュメンタリーブック1冊を差し上げます。
    • 旅する服屋さん「メイドイン」のインド茜染めの日本手拭いを差し上げます。
    • 15人が応援しています。
  • 残り30枚

    10000

    10000円リターン

    • プロジェクトの進捗状況のシェアします。
    • 完成したドキュメンタリーブック1冊を差し上げます。
    • 旅する服屋さん「メイドイン」の藍の生葉で染めた日本手拭いを差し上げます。
    • 完成したドキュメンタリーブックに制作委員としてお名前を記載します。
    • 10人が応援しています。
  • 残り8枚

    20000

    20000円リターン

    • プロジェクトの進捗状況のシェアします。
    • 完成したドキュメンタリーブック1冊を差し上げます。
    • 旅する服屋さん「メイドイン」のラダックの植物で染めた日本手拭いを差し上げます。
    • 完成したドキュメンタリーブックに制作委員としてお名前を記載します。
    • 2人が応援しています。
  • 残り2枚

    30000

    30000円リターン

    • プロジェクトの進捗状況のシェアします。
    • 完成したドキュメンタリーブック1冊を差し上げます。
    • 旅する服屋さん「メイドイン」の藍の生葉染めのTシャツをを差し上げます。
    • 完成したドキュメンタリーブックに制作委員としてお名前を記載します。
    • 3人が応援しています。
  • 残り3枚

    50000

    50000円リターン

    • プロジェクトの進捗状況のシェアします。
    • 完成したドキュメンタリーブック1冊を差し上げます。
    • 旅する服屋さん「メイドイン」の藍の生葉染めカディ(バスタオルやストールにできる手つむぎ手織りのコットンの布)を差し上げます。
    • 完成したドキュメンタリーブックに制作委員としてお名前を記載します。
    • 2人が応援しています。
  • 100000

    100000円リターン

    • プロジェクトの進捗状況のシェアします。
    • 完成したドキュメンタリーブック1冊を差し上げます。
    • 旅する服屋さん「メイドイン」のオリジナルシャツ(色、襟、ポケットの形、サイズを選べます)を差し上げます。
    • 完成したドキュメンタリーブックに制作委員としてお名前を記載します。
    • 1人が応援しています。