実行委員メンバー紹介< 辻 克朗(katsu)>
vol. 30 2025-10-06 0
【実行委員メンバー紹介】
< 辻 克朗(katsu)>
①名前
辻 克朗(katsu)
運営/クラファン担当 国際NGO NICE 元理事
旅とコーヒー 世界をちょっと素敵に cafe SUZURAN 店主 Instagram @tabitocoffee.suzuran
②自己紹介
大阪生まれ大阪育ち、現在は姫路在住です。とても情報量多い人でして
長く勤めた企業を辞めて、国際ボランティアしながら世界を旅して帰国したのが2016年。
その後フリーランスとしてイベント業をなりわいにしながら国際協力NGO NICE(日本国際ワークキャンプセンター)の理事に。団体の活動の中で「古座川町で一枚岩に映画を映して地域を盛り上げようとしてる人がいる」との情報をキャッチしたのが2020年。昔の仕事仲間である那智勝浦の大田氏につないでもらい「お手伝い出来ることがあれば」と、田堀(ジョーヤン)さんに声をかけさせてもらいました。それからは、コロナ禍に幾度も延期や中止に振り回されながら、vol.0、vol.1、をみなさんと創ってきました。前回の映画祭の後、同じく実行委員会メンバーの奥さんと2度目の世界一周の旅へ出て昨年帰国し、今回 vol.2 にも関わらせて頂いています。
最近、大阪で「旅とコーヒー 世界をちょっと素敵にする話し cafe SUZURAN」という週末だけのカフェを始めました。
和歌山県、紀南/熊野地域、古座川町、古座川町の人たちが大好きになってしまい、映画祭以外でもお邪魔しては楽しい時間をすごさせてもらっています。
③映画祭にむけてひとこと
この「大地を見上げる映画祭」に2020年から関わらせてもらい、何度も何度も延期や中止に遭いました。コロナ禍からやっと開催できる!となった前回2022年の5月には、雨天のため前日の深夜に泣く泣く延期の判断をしました。そしてやっと迎えた2022年10月のvol.1の開催にはどうしても仕事の都合がつかず、現地には来られませんでした。
そう、私はこの映画祭の現場を経験していないんです。
今回が初めてなんです。
みんなで創ってきたこの映画祭を、来て頂いた方々と一緒に、その現場で同じ空気の中で同じ時間を経験できることをどれだけ楽しみにしているか。
もう楽しみで仕方ありません。
スタッフもお客さんもみんなが最高の時間を過ごせるようにみんなで準備をしています。
そして、今回は私たちも夫婦 @55tabihitsuji で、旅トークイベントに出ます。
旅を通じて知り合った、オカントラベラーさん@okan.momtraveller や、wakuwakumoeさん@wakuwakumoe_tabinideruに声をかけさせてもらい、ファシリテーターには、TABIPPOの平野 嵐 ARASHI HIRANOさん@arashitabiを招いてのトークイベントです。全員が世界一周の経験者で、女子一人旅、カップル旅、家族子連れ旅、とカラフルでしかない組み合わせの旅トーク。こちらも楽しみにしていてくださいね。