facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

コントラバスの魅力を伝えるソロコンサート開催をクラウドファンディングで実現!

ソロコンサートを開催して、
コントラバスの持つ可能性を多くの人に伝えたい!

普段は、縁の下の力持ち的存在であるコントラバス。他の弦楽器に比べ、ソロでの活躍機会が少ないこの楽器のソロコンサートを開催し、その魅力をたくさんの方々に知っていただきたい...!

FUNDED

このプロジェクトは、2022年7月29日23:59に終了しました。

コレクター
24
現在までに集まった金額
172,500
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、2022年7月29日23:59に終了しました。

Presenter
伊藤 翔匠 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

PRESENTER
伊藤 翔匠

都内を拠点に活動するコントラバス奏者。 オーケストラでの演奏を中心に、古楽から現代音楽まで、ジャンルにとらわれない様々な活動を行っている。 また、一般社団法人 エル・システマジャパン主催 相馬子どもオーケストラ講師を経て、小中学校から大学までの部活動における指導や、一般社団法人 El Sistema Connect主催 ホワイトハンドコーラスNIPPONの活動に携わるなど、教育分野における活動にも積極的に取り組んでいる。

楽器のお話 -その3-

vol. 6 2022-05-27 0

みなさま、こんにちは。
段々と気温も湿度上がり、夏の気配が近づいてきましたね♫

おかげさまでプロジェクトも、目標金額の40%を達成いたしました!
これまでにご支援頂いた方々、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

さて、前回のアップデートでは「次回は弓と松ヤニについて」と予告したのですが、もう少し楽器についてお話しようと思い、今回は「楽器のお話 -その3-」をお送りします。

前回までで、「コントラバスは擦弦楽器であるものの、ヴァイオリンとは違う祖先らしい」ということや「どうも弦の本数が違ったり、複雑な遍歴がある」ということを知っていただけたと思います。
「弦が3本だったとか言っているけど本当...?」や「そんなの見たことないぞ」とお思いの方もいらっしゃるのかな...などとふと思い、そのあたりについて触れていこうと思います。

百聞は一見にしかず、ということで

楽器のチューニングマシン(糸巻き)部分 赤枠に3弦の名残が

上記の写真2枚は私が使っている楽器(1872年製)のヘッド(一番上の部分)ですが、製作当初は3弦の楽器だったものと思われます。というのも、赤枠で囲った部分、3箇所に穴を埋めた形跡があるのです。ここには古い糸巻きがついていたと考えられます。
通常、弦楽器はネック(上の写真に写っている範囲より下から胴体の部分までの間)と呼ばれる部分を交換することがあっても、ヘッドはオリジナルのものを残して、つなぎ合わせるのです。つまり、オリジナルのヘッドに3つしか糸巻きがついていなかったということは、弦も3本しかついていなかったと思われます。
ちなみになぜ、1872年製とわかるかというと、楽器の中にはラベルと呼ばれる、製作者や製作年を書いたシールが貼ってあるのです。

弦楽器にはこのようなラベルが内部に貼られている 1872年にパリで作られたと書かれている

そうはいっても、弦が3本の楽器なんて見たことないし、という方、こちらを。

上は、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のエディクソン・ルイス氏が弾く3弦コントラバスの動画です。ちなみに彼の楽器は4弦の楽器なのですが、時と場合によって、最低弦を1本減らして3弦で演奏しています。弓も特殊なものですが、それについては弓の回にお話します。

3弦のコントラバス、なんとなくわかっていただけたでしょうか?

そして、今回もう一つお話したいのは、実は楽器で接着されている部分は意外と少ない、ということです。
こちらの衝撃写真をご覧ください。

弦がつながっている黒い物体はテールピースという部品

割と衝撃的なビジュアルですが、楽器の中でちゃんと接着されている部分は、胴体の箱部分とそこからつながるネック、ヘッドぐらいということがよくお分かりいただけると思います。あとは弦の張力などによって、支えられています。
写真の中、テールピースの横にある白いものが、駒と呼ばれ、弦を支えるとともに、その振動を楽器の胴体部分、表の板に伝えます。
この写真はその駒がちょっとしたアクシデントで倒れ(普通は簡単には倒れません)、ばらばらになってしまった瞬間です。強調しますが、普段は起こらない現象です...

ちなみに、駒は楽器の表板に振動を伝える、と書きましたが、楽器の中はこんな感じです。

私の楽器にはなぜかラベルが2枚貼られていて、この写真に写っているラベルは修理をした際のものです。
そして下側に写っている白くて丸い棒は魂柱(こんちゅう)と呼ばれ、表板からの振動を裏板に伝えたり、その他にも様々な役割を持っています。魂という名前がつくだけあって、魂柱の位置が0.1ミリでもずれただけで、楽器の鳴り方や弾きやすさが全く変わるものなのです。何とも不思議ですね。そして、魂柱もまた、接着されていないので、表板にかかる圧力が弱まる(=弦を緩める)と簡単に倒れます。

と、今回は大変長くなってしましましたが、こんなところで。
次回こそは「弓と松ヤニ」のお話をしたいと思っています!
それではまた。

アップデート一覧に戻る

リターンを選ぶ

  • 1500

    ただただ、応援がしたい…!コース【A】

    • お礼のメッセージ
    • 演奏会プログラムへのお名前掲載
    • 2022年09月 にお届け予定です。
    • 3人が応援しています。
  • SOLDOUT

    2500

    【数量限定】はじめましてチケットコース

    • お礼のメッセージ
    • 演奏会プログラムへのお名前掲載
    • 入場チケット(一般販売の半額)
    • 2022年09月 にお届け予定です。
    • 7人が応援しています。
  • 残り19枚

    3000

    リハーサル見学コース

    • お礼のメッセージ
    • 演奏会プログラムへのお名前掲載
    • 当日リハーサル見学の権利
    • 2022年09月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 5000

    会場外からの応援コース

    • お礼のメッセージ
    • 演奏会プログラムへのお名前掲載
    • 演奏会収録映像のご提供
    • 2022年11月 にお届け予定です。
    • 6人が応援しています。
  • 10000

    ただただ、応援がしたい…!コース【B】

    • お礼のメッセージ
    • 演奏会プログラムへのお名前掲載
    • 演奏会の様子を撮影した画像データのご提供
    • 2022年10月 にお届け予定です。
    • 5人が応援しています。
  • 残り9枚

    15000

    チケット2枚組コース

    • お礼のメッセージ
    • 演奏会プログラムへのお名前掲載
    • 今回演奏会の入場チケット
    • 次回(詳細未定)演奏会の入場チケット
    • 2023年03月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 20000

    レッスンコース

    • お礼のメッセージ
    • 演奏会プログラムへのお名前掲載
    • 1時間のコントラバスレッスン
    • 必要なレッスン教材のご提供
    • 2022年10月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 50000

    お好きな1曲を収録コース

    • 直筆のお礼状
    • 演奏会プログラムへのお名前掲載
    • 演奏会の様子を撮影した画像データのご提供
    • お好きな1曲の演奏データご提供
    • 2023年01月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 50000

    出張演奏コース(ソロ)

    • 直筆のお礼状
    • 演奏会プログラムへのお名前掲載
    • 演奏会の様子を撮影した画像データのご提供
    • コントラバスソロによる出張演奏
    • 2022年10月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 100000

    出張演奏コース(ピアノとのデュオ)

    • 直筆のお礼状
    • 演奏会プログラムへのお名前掲載
    • 演奏会の様子を撮影した画像データのご提供
    • コントラバスとピアノによる出張演奏
    • 2022年10月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。