渋谷ジェンダー映画祭で「これからの私たち」上映&監督来日!
vol. 5 2025-11-19 0
11/14~11/16に開催された渋谷ジェンダー映画祭で『これからの私たち - All Shall Be Well』が上映され、上映後にはレイ・ヨン監督のトークセッションも実施されました!
こんばんは。Foggyの今井太郎です。11/14~11/16に渋谷インクルーシブシティセンター<アイリス>にて渋谷ジェンダー映画祭が開催されました。
https://shibuyagender.tokyo/05/
渋谷ジェンダー映画祭は2022年に始まった渋谷区が主催する映画祭ですが、ジェンダーの視点を切り口に、映画を通して身近なところで起こっている社会課題や人権の問題を考えるという素晴らしいイベント。そして上映の後は、対話の時間があり、小さいからこその安心感の中、それぞれの感想や思いを持ち寄り、さらに映画の世界を深めるという、私が以前からやりたかったような取り組みをしています。「他人事を自分事へ、その一歩を目指す仲間と出会える映画祭です」と公式サイトに記載されていますが、私もこの映画祭に参加して他人事から自分事へと意識が変わってきました。
今年は渋谷区が全国に先駆けて開始したパートナーシップ証明制度開始から10周年の記念すべき映画祭です。
11/14のオープニングセレモニーでは渋谷ジェンダー平等推進アワードの表彰式があり、渋谷教育学園渋谷高等学校の「LAMBDA Coalition 高校生によるLGBTQ+授業」が受賞しました。授賞式では受賞した高校生が作った教育用の短編映画の上映もあり、レイ・ヨン監督と一緒に楽しく鑑賞しました。
オープニング上映は日本でLGBTQIA+として生きる人々のドキュメンタリーシリーズ「We Exist 私たちの居場所」。ホストのティファニー・ロスデールさんの上映前のスピーチと、そして上映した作品が素晴らしく、感動しました。
監督の滞在中は、取材を受けたり、監督と一緒にチラシ配りをしたりしました。下の写真は12/13から上映するイメージフォーラム近くのLGBTQフレンドリーカフェ factory。渋谷では貴重な落ち着けるカフェなので、イメフォに行く時はよく利用します。クラファン特典にある12/12の『ソク・ソク』上映後の監督との懇親会はこちらで開催予定です。
下の写真は新宿二丁目にあるミックスバー ANCHOR rainbow port tokyo。こちらも素敵なお店で、店員さんもお客さんもみんな映画観に行くと言ってくれて、監督も大満足でした。ちなみに新宿二丁目にはレズビアンバーとミックスバー合わせて50軒以上あると店員さんが教えてくれて、ニューヨークでも10軒くらいしかないらしいので、監督はびっくりしていました。ちなみに監督の横のキャップの男性はプロデューサーです。
そして11/16の渋谷ジェンダー映画祭での『これからの私たち - All Shall Be Well』上映は満席。上映後には、レイ・ヨン監督、法律上同性どうしの婚姻を求める「結婚の自由をすべての人に」訴訟に参加している中川重徳弁護士、niji-depot 共同代表/プライドハウス東京レガシー運営スタッフのおおともかぐみこさん、Tokyo Prideなどで海外連携を担当するオリビエ・ファーブルさんのトークセッションも開催されました!
トークセッションは録画してありますので、今後編集してYouTubeで公開する予定ですが、私自身、大変勉強になったトークセッションでした。
今回、レイ・ヨン監督と一緒に映画祭に参加して、プロモーション活動を一緒にして、より作品についての理解が深まり、また多くのLGBTQ当事者の方々や同性婚実現を応援している方々と知り合えて、自分がまだまだ不勉強である事を自覚しつつも、充実した4日間になりました。
また12月の公開時にレイ・ヨン監督と会える事を楽しみにしています。
そして11/28に中川重徳弁護士が参加している「結婚の自由をすべての人に」東京2次訴訟の高裁判決が言い渡されます!
当日は傍聴応援ツアーもあるようで、詳しくは下記の弁護団公式Xをご覧ください。
その日の夜にはマリフォー高裁判決アフターパーティもあるようです。
https://www.marriageforall.jp/topics/5748/
私も参加したいのですが、関西クィア映画祭、クラファン終了直前、公開直前の多忙な中、大阪から行けるかどうか調整中です。
いずれにしましても、クラファンは残り2週間です!目標達成ももちろんしたいですが、何よりもこの映画を多くの人々に観て頂きたいと思っていますので、ご支援をご検討頂き、チャリティ前売券を手に入れて頂けると幸いです。既にご支援頂いた方々は、この公開アップデートをシェアして頂けると幸いです。
残り2週間頑張りますので、何卒よろしくお願いします。
Foggy
今井太郎
- 前の記事へ
- 次の記事へ
