プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
多様な文化を育んできた「ワインツーリズム」の起点となるお店のオープンをクラウドファンディングで実現!
産地でつくられるワインや食材の魅力を伝える入口でもあり、産地への入口でもある場。地方の魅力を届け、その地に人の流れをつくり、産地のつくり手とそれを味わい応援したいと思う人たちが集うコミュニティの場を清澄白河につくりたい
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
2000年に当時シャッター街だった山梨県甲府市に「FourHearts Cafe」を創業。まだ山梨ワインを飲むことが地元でも一般的ではない頃、待っていても山梨ワインは売れないので、2008年にはワイナリーをめぐり産地を楽しむ「ワインツーリズムやまなし」を立ち上げる。山梨に地元のワインを飲む文化と、産地を散策する消費行動を生み出し、地域の日常を持続可能にしていこうと取り組み続ける。ワインツーリズムは、山形、岩手、宮城などでも実施。またワインに限らず鹿児島の芋焼酎など、地場産業をツーリズムとして編集し直し、単なるイベントではなく、人流を起こすことで地域課題の改善の一助となればと思っています。
応援しています。がんばってください! 両親が健在の時はブドウ農家で、売り物にならないブドウをワイン用に出してた。だから農家にとってワイン切っても切れないもの。そもそも、ブドウから作られてるしね…笑 山梨、日本のワインがひろーーく知れ渡って欲しい。 大木くんスゲェな〜 2025/04/06 21:01
山梨の力を見せてやりましょう!絶対目標達成して、みんなで飲みに行くぞ〜! いつも大木さんのチャレンジには刺激を頂いています!痺れるような挑戦、応援しております!!! 2025/04/06 18:57
大木さん清澄白河でのお店がいつもお客さんで賑わうよう応援してます。 山梨ワイン、日本ワインとお客さんとの橋渡しもぜひよろしくお願いいたします。 2025/04/06 15:17
応援しています。がんばってください! 大木さん、 沼野です。 ツーリズム他、甲府、下北沢、いろいろお世話になっています。 できることはサポートいたします。 2025/04/05 09:02
5000 円
10000 円
30000 円
残り46枚
30000 円
30000 円
50000 円
残り46枚
50000 円
50000 円
残り18枚
100000 円
残り10枚
100000 円
100000 円
100000 円