プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
カテリーナの森に、小さな劇場を。小さな町から世界へと繋がる文化の交流地点の立ち上げをクラウドファンディングで実現!
小さな町から世界へと繋がる文化の交流地点となる ”小さな劇場” を創り、歴史的にも価値のある古民家を“私たちの知らない未来” まで遺したい。そんな思いで始まりました。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
「自然から音をつくる」 1972年に研究所を開いて古楽器の復元研究製作を続けるカテリーナ古楽器研究所。1991年に東京から大分県杵築市山香町へ工房を移し、日本の樹木や竹素材を利用した楽器づくりに取り組んでいます。 「古楽器とは」 ヨーロッパの中世・ルネッサンス期に存在した、一度ピリオドを打った楽器たち。ギター、ヴァイオリン、ピアノ等の先祖にあたる楽器です。現代楽器に比べると圧倒的に多くの種類や形式を持つ古楽器は、その背景を知る事もとても面白く刺激的です。
同じ九州からこれからも応援しております! これから先、色々な課題など大変な事もあるかと思いますが、どうかお身体にはお気をつけて、皆さんの想いが形になるその日まで見守っております。 2025/03/15 11:39
応援しています。がんばってください! コロナ禍のとき出逢ったカナタを毎日聴いていました 大分訪問時に足をのばして森を訪ねて親しくお二人とも会話させて頂き益々ファンに 東京での公演も楽しませて頂きました 共に夢を見させて頂きます 2025/03/14 21:35
未來さん、Maikaさん、MINNAさん。そしてひろみさん、照さん。カテリーナに関わる皆さま。 お茶の会で、糧の家での宿泊で、コンサートでとその地へ行けたこと数回ですが、それらすべてが私にとって、生きる上で大切な根っこを全身で感じた時間でした。自分の夢と生活は、切り離す必要は無い。そのまま共に在ってよいのだ、と教わりました。 日本を離れて暮らし、実家が既にない自分にとって、カテリーナの森の風景は日本という故郷を思い出すときの一風景です。血のつながりはないが、感覚と視点で通じ合える人たちが山香にいる。 地球という世界であなた方に出逢えてよかった。そんな想いと共に、カテリーナのこれからを応援します。(平井紫乃) 2025/03/14 18:46
3000 円
5000 円
10000 円
10000 円
10000 円
残り19枚
18000 円
残り19枚
18000 円
残り3枚
25000 円
残り32枚
25000 円
残り9枚
80000 円
残り9枚
80000 円
残り8枚
80000 円
残り6枚
100000 円
300000 円
500000 円