facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

大学生の力で未来に残る防災の輪を広げたいをクラウドファンディングで実現!

【東日本大震災から10年】
大学生の力で未来に残る防災の輪を広げたい

阪神・淡路大震災や東日本大震災の経験を同世代や次世代に伝えるため、宮城県を訪問調査し、若者主体の防災シンポジウムを開催します。大学生の力で新たな防災啓発活動を提案するために、ご支援お願い致します。

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額200,000円を達成し、2020年12月2日23:59に終了しました。

コレクター
32
現在までに集まった金額
207,000
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額200,000円を達成し、2020年12月2日23:59に終了しました。

Presenter
117KOBEぼうさい委員会 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

117KOBEぼうさい委員会は、阪神・淡路大震災を経験していない大学生が当時の記憶や教訓を学び、防災・減災の大切さを「次世代につなぐ」目的で結成された団体です。これまで兵庫県内の17大学の学生が参加し、現在約60名のメンバーで年間50回程度活動しています。

メンバー日記25 被災地訪問プロジェクトを振り返って(りこ)

vol. 41 2021-04-09 0

こんにちは!

本日、プロジェクトを振り返っての担当させていただくりこです。

この度はコレクターの方々はもちろん、多くの方の支えを頂きメンバ一 一同感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!!

惜しくも当初の計画であった被災地訪問は叶いませんでしたが、この活動を通して普段できない経験をすることが出来ました。

さて、今回は被災地訪問プロジェクトの振り返りをしていきます!

始めに「プロジェクトに入った当時と現在の変化」、次に「オンラインイベントの振り返り」、最後に「今後の目標」が主な内容です。

少し長文になってしまいますが、拝読していただければ嬉しいです。

まずは「プロジェクトに入った当時と現在の変化」についてです。

私がこのプロジェクトに参加したきっかけは、現地の方との交流を通し、より防災・災害について深く学びたいと思ったからでした。

私自身、東北には二度訪問したことがあり、初めて訪問した際のことは今でも鮮明に覚えています。

語り部さんのお話を聴き、実際に被災した場所の復興状況を町探検したのが特に印象的でした。

ですが今回のプロジェクトは出来上がったものに参加するのではなく、委員会メンバーで計画の立案やコンタクトが必要でした。そのため、普段の訪問と違った苦労や経験ができたと思います。

その中でも一番大変だと感じたのは、「活動に対しての支援」です。

特にクラウドファンディングでは、自分たちのプロジェクトをより多くの人に知ってもらうためにどうしたらよいのか。

現地での活動をどのようにしたらよいのか。

予算や返礼品など、普段とは違いこの活動に対しての支援をして頂くため半端なものにしてはいけないと思ったからです。

また訪問時に交流や案内を計画していた団体の方も、コロナ禍の活動であるにも関わらず協力して頂ける予定でした。

このように、「活動に対しての支援」を多くの方から受けていた事で今までも様々な活動ができていたように思いました。

次に「オンラインイベントの振り返り」についてです。

今現在も感染拡大をし続けている新型コロナウイルスにより被災地訪問ができないと決まった時はとてもショックでした。

「仕方がない」と思う反面、「現地に行きたかった」と思う気持ちが大きかったです。

しかし、今回の活動に対してたくさんの方から支援いただいたのに何もできないまま終わってしまうのは勿体ないと感じていました。

出来ないから諦めるのではなく、「何だったら出来るだろう?」など考えた結果、オンラインイベント開催の話になりました。

正直6時間ぶっ通しのイベントは今までの活動でしたことが無かったので、問題やアクシデントが発生しやすいものだったと思います。

この時私はコンテンツとの間である「5分動画」を担当していました。

作成には有志で参加してくれた委員会メンバー数名と作ることになったのですが、初めてのことばかりで上手くいかないことばかりでした。

最初はある程度の決まりを提示して作成したのですが、自分の考えと相手との認識の違いを大きく感じました。

それにより、忙しい中参加してくれたメンバーに数か所の変更など迷惑をかけてしまったのが本当に申し訳なかったです。

他にもオンラインということで、容量やネット環境の問題も考慮しなければいけず、課題が多いものでした。

自分自身の不甲斐なさを抱えながら当日のイベントに参加することになりました。

その日は大雨の中での開催で、朝から不安と心配でいっぱいでした。

開始前にはハウリングやバグなど、オンラインで発生しやすい問題が起こらないようパソコンの設置などをしました。段取りも入念に確認を行い準備万端の状況で挑めたと思います。

開始のカウントダウンと同時に、「いよいよ始まるのか」という実感を強く感じました。

始めのプログラムから順調に進んでいきましたが、若者防災活動などが左右するものもあり、タイムスケジュール通り終わるか心配でした。

当日の私の担当はSNSでの広報活動を主にしていました。

細かい時間変更があったので、プログラム前に情報を共有できるように努めました。

この時に投稿に対して共有をしてくださる団体さんがいたりと、協力があることを感じました。

やはり後半のプログラムになるにつれ、多少のトラブルはあったものの時間通りにイベントを終了することができました。

終了後は「もう終わってしまったのか」と思うほど6時間があっという間でした。

達成感と共にこのメンバーで被災地訪問プロジェクトをできたこと、その一員として活動できたことが嬉しかったです。

他にも運営側としてだけでなく、参加者側として学んだことも今回多かったです。

このイベントがオンライン開催だったこともあり、今までお話を聞く機会がなかった語り部さんの講演を聴くことが出来ました。

やはりまだまだ自分の知らないこと、知っていかなければいけないことがあるように思いました。

また若者防災活動発表では、私たちと同年代の方が普段どういった活動をしているのかを聞けました。

2020年はコロナ禍ということもあり、他の団体さんも例年の活動が行えておらず、苦戦しているようでした。

だからこそ、今回のイベントのように情報共有の場を作ることも今後必要になってくるように思いました。

最後に「今後の目標」についてです。

今回1年間被災地訪問プロジェクトの活動をしていて、多くの学びがありました。

それは良い面での学びや悪い面での学びなど様々でした。

そこで学んだ中で「今後の目標」にしたいと思ったのが二つあります。

一つ目は「情報共有」で二つ目は「感謝を忘れない」です。

一つ目の「情報共有」は、今回のプロジェクトやイベントに関してもお金や人を大きく動かす場面が多くありました。

その時に不確かな情報が流れてしまうと、軌道修正を行うのが大変になると思います。

また、忙しい中時間を割いている方にもご迷惑をおかけする事態になりかねません。

このプロジェクトで例をあげるとすると、元々の計画から変更になったが支援したお金はどこにいったのかです。

今回はオンラインイベントの運営費へと変更しましたが、その情報が無ければ伝えなければいけない人に共有できません。

防災に関してもこの「情報共有」がとても重要で、必要な人に必要な情報がいきわたらないことが多いです。

そのため、「この情報は誰に向けてのものか?」やそれを如何に分かりやすく伝えるのかを目標にしたいと思っています。

二つ目の「感謝を忘れない」は、この一年を通して本当にたくさんの方に協力していただきました。

多分私が思っているよりも、多くの人がこのプロジェクトに関わってくださっていると思います。

その方々に対してひとりひとりお礼を言うことは難しいかもしれませんが、様々な方から支えてくださったことに感謝して今後の活動をしていきたいと思いました。

現在の状況では、例年のような防災出前授業やワークショップでの活動は難しいと思います。

ですが、このプロジェクトを通してオンラインの可能性や活用方法を学ぶことが出来ました。

今までは実際での交流が多かったですが、オンラインだと遠方の方と交流することが可能になり、新しい生活様式にあった活動を今後できればと思っています。

また、私たち自身防災について学ぶ場や語り部さんの講演を聴く機会が委員会の中で今までなかったように思うので、今後取り入れていきたいです

これまでもこれからも多くの人に支えられていることを忘れず、活動を取り組んでいきたいと思います。

今後とも117KOBEぼうさい委員会をよろしくお願いいたします。

アップデート一覧に戻る

リターンを選ぶ

  • 1000

    1,000円コース

    • ぼうさい委員会記念誌(データ)
    • 2021年04月 にお届け予定です。
    • 4人が応援しています。
  • 3000

    3,000円コース

    • ぼうさい委員会記念誌
    • 手作り感謝カード
    • ひまわりの種
    • 2021年04月 にお届け予定です。
    • 4人が応援しています。
  • 5000

    5,000円コース

    • ぼうさい委員会記念誌
    • 手作り感謝カード
    • ひまわりの種
    • ぼうさい委員会オリジナルフォトアルバム
    • 2021年04月 にお届け予定です。
    • 15人が応援しています。
  • 10000

    10,000円コース

    • ぼうさい委員会記念誌
    • 手作り感謝カード
    • ひまわりの種
    • ひまわり油 1本
    • 2021年04月 にお届け予定です。
    • 9人が応援しています。
  • 50000

    50,000円コースA

    • ぼうさい委員会記念誌
    • 手作り感謝カード
    • ひまわり油 3本
    • ひまわりの種
    • オンラインシンポジウム参加券
    • 2021年04月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 50000

    50,000円コースB

    • ぼうさい委員会記念誌
    • 手作り感謝カード
    • ひまわりの種
    • 東北の特産物
    • オンラインシンポジウム参加券
    • 2021年04月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。