facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

「山小屋エイド基金」をクラウドファンディングで実現!

登山者の安全と安心を提供する山小屋を、みんなで応援しよう!
「山小屋エイド基金」

登山の自粛が続く中、宿泊場所、登山道の保守、避難場所としてお世話になっている山小屋を応援するため「山と溪谷社」が立ち上げたプロジェクトです。集まった支援金は、本基金に賛同し、分配先となっている山小屋に均等に分配されます。

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額3,000,000円を達成し、2020年8月13日23:59に終了しました。

コレクター
9442
現在までに集まった金額
96,871,982
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額3,000,000円を達成し、2020年8月13日23:59に終了しました。

Presenter
山小屋エイド基金 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

山と溪谷社では、1930年の創業から90年にわたり、山岳や自然に関するさまざまな雑誌、書籍を出版しています。登山道整備や遭難救助など幅広く貢献してくださる山小屋の存続は、そのまま登山文化の存続に直結すると言っても過言ではありません。より多くの山小屋に、より多くの支援をお渡しできるよう、活動してまいります。

トークライブ「萩原編集長が聞く!登山と山小屋の現状と課題」アーカイブを配信中!

vol. 37 2020-08-04 0

山と溪谷社が企画したクラウドファンディング「山小屋エイド基金」では、7月31日に、日本アルプスや八ヶ岳の山小屋ご主人らをお招きしたオンライントークライブを開催しました。

1時間以上に及ぶトークの中では、各山小屋でのコロナ対策や登山者への要望などが話されたほか、視聴者からの質問にも答えるなどオンラインならではの双方向型のイベントとなりました。トークライブのアーカイブはYoutubeで見られるので、当日参加できなかった方はぜひアーカイブをご覧ください。

萩原編集長が聞く!コロナ時代の登山、山小屋の現状と課題

トークライブには、八ヶ岳・硫黄岳山荘の浦野岳孝さん、南アルプス・北岳肩の小屋の森本千尋さん、北アルプス・太郎平小屋の河野一樹さんがご登壇。進行役は山と溪谷社の萩原浩司が務めました。

19時30分にトークライブが始まると、まず山と溪谷社の宮崎英樹が取材した八ヶ岳の山小屋のコロナ対策のレポートを放映。

高見石小屋 木村託さんインタビュー動画 

このなかでは、高見石小屋の木村託さんが、換気の徹底や小屋内のパーテーション設置、不織布の布団シーツの導入など感染防止対策を説明しました。

また、黒百合ヒュッテの米川岳樹さんは、「コロナ対策でやることは増えているが、売上は減っているのでスタッフも減らしている。半端なく大変。どこまで続けられるかだと思う」と厳しい状況をお話されました。

黒百合ヒュッテ 米川岳樹さんインタビュー動画

これを受けトークライブ登壇者らも、それぞれのエリアの実情や各山小屋の状況を説明しました。ご主人らが山小屋の状況をお話されると、視聴者からはチャット機能を使ったコメントや質問が多数寄せられました。
たとえば「無症状の感染者もいることのリスクをどう捉えていますか」という質問に対しては、浦野さんが「お客様同士、スタッフへの感染対策が大事。ソーシャルディスタンス確保の徹底などに努めることが大事」と回答。また、「来年以降もシーツ持参や定員減での営業になるのですか」との声に対しては、河野さんが「コロナは山小屋の営業を見直すいいきっかけになった。宿泊者の快適性を考えていろいろ変わっていくことになると思う」とご自身の考えを述べられました。

座談会のなかでは、登山道整備など「山を守る」という立場として山小屋から登山者に、「休業となっている山小屋も多い。入山前にしっかりと調べてほしいです。また休業している山小屋のあるエリアへの入山は控えてください」(森本さん)と呼びかける場面も。河野さんは最後に、「山小屋を開けてみるといろいろな人が応援してくれて、開けてよかったと感じている。山小屋を営業することで山に関わる関係者も盛り上げている、その先頭に立っているという気概をもって取り組んでいきたい」と決意を述べられました。

■トークライブのアーカイブを配信中

当日の模様をご覧になりたい方は、こちらからご視聴ください。

ライブ配信アーカイブ
https://youtu.be/EHElwZF4rms

また、八ヶ岳の山小屋のコロナ対策レポート(完全版)はこちらから。

黒百合ヒュッテ 米川岳樹さんインタビュー動画
https://youtu.be/6nkHE5z8sCA

高見石小屋 木村託さんインタビュー動画
https://youtu.be/nv8D-W9ZEX0

=================================================================

山小屋エイド基金 残り10日!

8/4 15:00 時点で、8,523人のみなさまにご支援いただき、支援金額は8,500万円を超えました。たくさんのご支援、誠にありがとうございます。

「より多くの山小屋に、より多くの支援と応援の声が届くように」

という思いで、残りの活動を行ってまいります。残り10日となりましたが、引き続きの応援と拡散をよろしくお願いいたします!

山小屋エイド基金運営事務局

HP→https://motion-gallery.net/projects/yamagoya-aid

Twitter → https://twitter.com/yamagoyaaid

Facebook → https://www.facebook.com/yamagoyaaid

お問い合わせ→yamagoya-aid@yamakei.co.jp

アップデート一覧に戻る

リターンを選ぶ

  • 3000

    気軽に応援コース

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • 2020年09月 にお届け予定です。
    • 1323人が応援しています。
  • 5000

    思いっきり応援コース

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • 月刊誌『山と溪谷』2020年12月号にお名前を掲載(小)※掲載なしも選択できます
    • 2020年12月 にお届け予定です。
    • 921人が応援しています。
  • 5000

    お名前クレジット&ステッカーほか

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • 月刊誌『山と溪谷』2020年12月号にお名前を掲載(小)※掲載なしも選択できます
    • オリジナルステッカー
    • 2020年12月 にお届け予定です。
    • 3272人が応援しています。
  • 10000

    思いっきり応援コース

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • 月刊誌『山と溪谷』2020年12月号にお名前を掲載(中)※掲載なしも選択できます
    • 2020年12月 にお届け予定です。
    • 1018人が応援しています。
  • 10000

    お名前クレジット&特別編集記事PDFほか

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • 月刊誌『山と溪谷』2020年12月号にお名前を掲載(中)※掲載なしも選択できます
    • オリジナルステッカー
    • 特別編集記事「山と山小屋の話」PDFとお名前を掲載 ※掲載なしも選択できます
    • 2020年12月 にお届け予定です。
    • 2523人が応援しています。
  • 50000

    思いっきり応援コース

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • 月刊誌『山と溪谷』2020年12月号にお名前を掲載(大)※掲載なしも選択できます
    • 2020年12月 にお届け予定です。
    • 84人が応援しています。
  • 50000

    お名前クレジット&特別編集記事ブックレットほか

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • オリジナルステッカー
    • 月刊誌『山と溪谷』2020年12月号にお名前を掲載(大)※掲載なしも選択できます
    • 特別編集記事「山と山小屋の話」ブックレットとお名前掲載 ※掲載なしも選択できます
    • 2020年12月 にお届け予定です。
    • 179人が応援しています。
  • 100000

    思いっきり応援&メッセージ掲載コース

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • 『山と溪谷』2020年12月号にお名前(大)と山小屋へのメッセージ(150字以内)掲載※なしも選択可
    • 2020年12月 にお届け予定です。
    • 33人が応援しています。
  • 100000

    お名前クレジット&『山と溪谷』1年間の定期購読ほか

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • オリジナルステッカー
    • 特別編集記事「山と山小屋の話」ブックレットとお名前掲載 ※掲載なしも選択できます
    • 『山と溪谷』2020年12月号にお名前(大)と山小屋へのメッセージ(150字以内)掲載※なしも選択可
    • 『山と溪谷』1年間の定期購読(2020年12月号~2021年11月号 計12冊)
    • 2020年12月 にお届け予定です。
    • 83人が応援しています。
  • 500000

    思いっきり応援&メッセージ掲載コース

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • 『山と溪谷』2020年12月号にお名前(大)と山小屋へのメッセージ(300字以内)掲載※なしも選択可
    • 2020年12月 にお届け予定です。
    • 4人が応援しています。
  • 500000

    お名前クレジット&ミニエッセイ掲載コースほか

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • オリジナルステッカー
    • 『山と溪谷』2020年12月号にお名前(大)と山小屋へのメッセージ(300字以内)掲載※なしも選択可
    • 『山と溪谷』1年間の定期購読(2020年12月号~2021年11月号 計12冊)
    • 特別編集記事「山と山小屋の話」ブックレットとお名前掲載 ※掲載なしも選択できます
    • 『山と溪谷』2020年12月号にご自身の「山小屋での思い出」をテーマにしたミニエッセイを掲載
    • 2020年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 1000000

    思いっきり応援&メッセージ掲載コース

    • 山小屋エイド基金からお礼状PDF
    • 『山と溪谷』2020年12月号にお名前(大)と山小屋へのメッセージ(450字以内)掲載※なしも選択可
    • 2020年12月 にお届け予定です。
    • 2人が応援しています。