プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
廃墟だった佐渡島の洋館「旧若林邸」の再生をクラウドファンディングで実現!
解体寸前で長らく廃墟だった元町医者の和洋館を再生させて、地域内外の人が泊まれる、集える観光スポットとして生まれ変わらせたい。その屋敷は旧若林医院(通称:旧若林邸)といいます。現在、シロアリ被害で土台からの基礎工事中です。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
編集者、美術館の学芸員もしていました。田舎にUターンして一般社団法人佐渡古文化保存協会の業務執行理事。保存協会で旧若林邸再生事業を進行中。編著に『イラストで読む芸術家列伝』(芸術新聞社刊)等。未開拓ゾーンを自分の足で歩いて佐渡を調査し、資料の保存と活用に励んでいます。
以前住んでいた東京都国分寺市の姉妹都市交流で真野で遠泳をして以来、佐渡が大好きなりました。 コロナ後は毎夏訪れています。 次は若林邸ぜひ見に行きたいです。 2025/01/01 05:53
佐渡は今年初めて行きましたがとても素敵な場所だと思いました。 素敵な建物が多いのに人の手が入っていなくて朽ちているものが多かったのでこういったプロジェクトは応援したいと思い、少しですが支援させていただきました。 無事完成しますように! 2024/12/31 20:10
応援しています。がんばってください!2023年の出会い以来、サポーター会員になっていました。夢のあるプロジエクト、意気込みに感銘を受けました。今回のクラフアンの趣意書で、旧若林邸の歴史がよくわかりました。再生することを願っています。 2024/12/30 14:52
メールを整理していて、本当に偶然発見しました。 頑張ってますね!! 私のお寺・円徳寺の復興もあり大きな寄付が難しいのですが、何とかこのクラファンが成功することを願っています。 東京都港区 明王院 市橋俊水 2024/12/29 21:41
3000 円
5000 円
10000 円
10000 円
残り44枚
25000 円
SOLDOUT
50000 円
残り47枚
50000 円
残り45枚
150000 円