プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
個室シェルターをクラウドファンディングで実現!
東京都中野区内にあるビルを改装し、住まいを失った生活困窮者が暮らせる個室のシェルター(8部屋を予定)を開設します。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
1969年、広島県広島市生まれ。1994年より東京・新宿を中心に路上生活者支援活動に取り組む。20年間で3000人以上の路上生活者の生活保護申請を支援。 2001年、湯浅誠らと共に自立生活サポートセンター・もやいを設立し、共同代表に就任(2003年より2014年まで理事長)。2014年、一般社団法人つくろい東京ファンドを設立し、空き家を活用した低所得者支援に乗り出す。 一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事、住まいの貧困に取り組むネットワーク世話人、生活保護問題対策全国会議幹事、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科特任准教授。
東京都中野区内にあるビルを改装し、住まいを失った生活困窮者が暮らせる個室のシェルター(8部屋を予定)を開設します。
「行政がホームレス対策を進めているはずなのに、なぜまだ路上生活をしている人がたくさんいるの?」
「ネットカフェなどで暮らすワーキングプアはなぜそこから抜け出せないの?」
皆さんはそんな疑問をお持ちになったことはないでしょうか。
たしかに近年、生活保護の適用が進み、路上生活をする人の数は減ってきました。しかし、路上には依然として多くの人が残されています。
また、仕事を持ちながらも、ネットカフェや24時間営業のファストフード店など「路上一歩手前」の状態にある人は増え続けています。
なぜ路上生活やネットカフェ生活から抜け出せないのか?
その背景には「すぐに入居できる個室のシェルターがない」という問題があると私たちは考えています。
東京都内には生活困窮者を対象とした施設が100軒近く存在しますが、個室の施設は数えるほどしかありません。相部屋形式の施設の中にはプライバシーが保たれず、居住環境や衛生面で問題のある施設も少なくなく、これらの施設は「貧困ビジネス」として批判を浴びています。
また、行政による支援策を利用するためには、平日に役所の窓口で手続きをしないといけないため、仕事を休むと収入が減ってしまうビッグイシュー販売者や非正規労働者はなかなか利用できない実態があります。
そのため、施設はたくさんあるものの、「当事者のニーズに応じた住まいがない」という問題が生じています。
例えば、「知的障がいや精神疾患などにより集団生活になじめない人が安心して暮らせる個室の部屋がない」、「ビッグイシュー販売者や非正規労働者がすぐに入れる部屋がない」、「土日や年末年始など閉庁期間中に緊急で入れる場所がない」、という状況が起こっているのです。
「すぐに入居できる個室のシェルターがない」という問題は、「東京のセーフティネットの穴」であり、そのことがホームレス問題の解決を妨げているのです。
そんな中、中野区内のビルを所有しているオーナーから「マンションとして使われていたフロア(8部屋)が空いているので、生活困窮者のために使ってほしい」という申し出がありました。
そこで、オーナーの協力により改装をおこない、念願の個室のシェルターを作れる場所を確保することができました。
シェルター開設後は、都内各地で炊き出しや相談活動をおこなっている様々な支援団体と協力しながら、「当事者のニーズ」にあった支援をおこなっていきます。
知的障がいや精神疾患、身体疾患のある人には、シェルター入居後、医師や看護師のチームがサポートしながら、生活が安定するまで支援を続けていきます。
働いて収入のある人には、いったんシェルターで落ち着いてもらった上で、自力で住まいを確保するための資金を貯めていくのか、行政の支援策を活用するのか、一緒に考えていきます。
私はこれまでたくさんの路上生活者から「生活保護は受けたいけど、集団生活の寮に入ると、いじめられるので、個室の部屋で生活保護を受ける方法はないだろうか?」という相談を受けてきました。
また、ネットカフェなどで暮らすビッグイシュー販売者や非正規労働者からは、「今の自分の収入だけで、自分の部屋を確保する方法はないだろうか?」という声を聞いてきました。
個室のシェルターが完成すれば、こうした人々のニーズにあった支援をおこなうことが可能になるのです。
住まいを失った人が次のステップに進むための場所として、プライバシーが守られ、手足を伸ばして安心して眠れる個室のシェルターをつくりたい。
この挑戦を成功させるためには、多くの皆さんのご支援が不可欠です。
個室シェルタープロジェクトに、ぜひあなたの力を貸してください。
寄付金の使い道は以下のとおりです。
・シェルター開設費(電化製品、備品など)
・シェルター運営費(事務用品、水光熱費、被服費など)
・交通費、燃料費、印刷費、その他雑費
ご協力いただけた方には後日、会計報告をお送りします。
みなさんのご協力をぜひお願いします!
●3,000円
・イラストレーターの松本春野さんイラスト入りお礼状をPDFでお送りします。
●5,000円
・松本春野さんイラスト入りお礼状をPDFでお送りします。
・松本春野さんデザインのオリジナル缶バッヂとクリアファイルをプレゼント。
●10,000円
・松本春野さんイラスト入りお礼状をPDFでお送りします。
・松本春野さんデザインのオリジナル缶バッヂとクリアファイルをプレゼント。
・元路上生活者が焙煎した「こもれびコーヒー」(粉200g)をプレゼント。
●30,000円
・松本春野さんイラスト入りお礼状をPDFでお送りします。
・松本春野さんデザインのオリジナル缶バッヂとクリアファイルをプレゼント。
・元路上生活者が焙煎した「こもれびコーヒー」(粉200g)をプレゼント
・オリジナル手作り革製パスケースをプレゼント
●40,000円
・松本春野さんイラスト入りお礼状をPDFでお送りします。
・松本春野さんデザインのオリジナル缶バッヂとクリアファイルをプレゼント。
・元路上生活者が焙煎した「こもれびコーヒー」(粉200g)をプレゼント
・オリジナル手作り革製パスケースをプレゼント
・フェアトレードのウバ紅茶(ティーバッグ20袋)をプレゼント。
●50,000円
・松本春野さんイラスト入りお礼状をPDFでお送りします。
・松本春野さんデザインのオリジナル缶バッヂとクリアファイルをプレゼント。
・元路上生活者が焙煎した「こもれびコーヒー」(粉200g)をプレゼント
・オリジナル手作り革製パスケースをプレゼント
・フェアトレードのウバ紅茶(ティーバッグ20袋)をプレゼント
・スタッフによる貧困問題レクチャー(2時間程度)
一般社団法人つくろい東京ファンド
代表理事 稲葉 剛(いなば つよし)
公式サイト(http://inabatsuyoshi.net/)
つくろい東京ファンド 特設ページ(http://inabatsuyoshi.net/tsukuroi)
1969年、広島県広島市生まれ。大学時代から平和運動、外国人労働者支援活動に関わり、1994年より東京・新宿を中心に路上生活者支援活動に取り組む。20年間で3000人以上の路上生活者の生活保護申請を支援。 2001年、湯浅誠らと共に自立生活サポートセンター・もやいを設立し、幅広い生活困窮者の相談・支援活動を開始。もやいでは13年間に延べ2000世帯のアパート連帯保証人を提供している。
一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事
特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい理事長
住まいの貧困に取り組むネットワーク世話人
生活保護問題対策全国会議幹事
埼玉大学非常勤講師
残り52枚
3000 円
残り15枚
5000 円
残り9枚
10000 円
SOLDOUT
30000 円
残り15枚
40000 円
SOLDOUT
50000 円