プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
「発酵ツーリズム東海」による、地域の食文化を守る活動をクラウドファンディングで実現!
小倉ヒラクです。「発酵ツーリズム東海」が想定外の大反響!一方で、味噌や日本酒など伝統発酵食品が今後作れなくなる危機が迫っています。みんなでこの文化を守るため、発酵ツーリズム東海を続けます!ご支援をお願いします!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
2025年5月から7月、愛知・岐阜・三重の東海三県で開催の「発酵ツーリズム東海」。 『3つの展覧会、50の蔵開き、100のうまみ体験』を掲げる壮大なイベントで、各地で開催される展覧会にチェックインしつつ、東海三県のあちこちで開催されるワークショップや蔵見学といったローカルな体験ができるツアーやプログラムに参加して楽しむ、という企画です。 発酵デザイナーの小倉ヒラクを中心に、愛知・岐阜・三重それぞれの有志による「発酵ツーリズム東海 実行委員会」が、運営しています。
今回の長良川の旅が楽しすぎて、絶対に地域の食文化がなくなったら嫌だと思い、微力ながら応援させていただきました!届くものも楽しみに待っています 2025/07/15 13:14
発酵ツーリズム東海おつかれさまでした!チーム力、個人それぞれの熱量と行動、みなさんの本気が伝わりました。自分もできることご一緒していければと思っています。引き続き頑張っていきましょう! 2025/07/14 10:21
何年か前に、一緒に塩麹作りをさせていただきました。講座でもお話を聴く機会があり、いつか東海地方を訪ねてみたいと思っております。応援しています。 2025/07/13 14:06
「うまみの聖地巡礼」、さすが全都道府県踏破の結実だったけれど、ヒラクさんのトーク&ガイドだと、魅力三千倍!最後まで聴けなかったのが残念で…。 「東海発酵ツーリズム」数々の快挙、皆さま本当にお疲れさまでした。半田の涼やかな川風も忘れません。またぜひご一緒に! 2025/07/13 13:38
ここで無くしてしまっては取り返しのつかなくなるものの一つが地域に根ざした発酵文化だと感じています。微力ながら応援させて頂きます! 2025/07/12 16:40
岐阜メディコス、VISON発酵マルシェ、白たまり黒たまりのワークショップ、半田マルシェ、発酵トークイベントなど参加しました。美味しいものにたくさん出会いました。地元の魅力再発見です。ヒラクさんの話しは楽しくてずーっと聞いていられます。気さくにサインもしていただきました。また、是非やって欲しいです。応援してます。 ミホ 2025/07/12 16:08
連日お疲れ様です。 VISONでは大変お世話になりました。 微力ですが応援させていただきます。 これからも「発酵文化のお伝え」を陰ながら応援しています。 スタッフの皆さま、くれぐれもご自愛ください。 2025/07/12 09:33
残り10枚
3000 円
残り17枚
4000 円
残り19枚
5000 円
残り23枚
7500 円
残り24枚
7500 円
7500 円
10000 円
10000 円
10000 円
10000 円
10000 円
12000 円
12000 円
15000 円
残り16枚
15000 円
残り10枚
20000 円
残り13枚
20000 円
30000 円
100000 円
残り2枚
200000 円
残り2枚
300000 円
300000 円
残り1枚
850000 円