佐々木すーじんが演劇レビューを書いたよ!
vol. 2 2025-05-09 0
窓の階「ここはどこかの窓のそと2」という演劇作品に、とあるご縁で「劇中に吹く風の音を、呼吸音で表現」した録音物で参加させて頂いたのが昨年末!
だったのですが、今年2月の東京公演には伺えず...だったので、記録映像を拝見させて頂き、思ったことを書きました。5,000字超!
「ここはどこかの窓のそと2」レビュー
文・佐々木すーじん(音楽家)
とても美しい演劇作品だと思った。
私は東京に在住しているが、東京公演のテルプシコール(中野)での拝見が叶わなかった。ので、記録映像で観せてもらった。
冒頭、テルプシコールのコンクリートの壁と、ごちゃごちゃした舞台美術の設えと、(たぶん、劇場の外での)電車の音と、秋の昼間を思わせる照明と、俳優の衣装と、それらの均整に惹きつけられた。
なかなか観ない均整だった。(といっても私は年間で演劇作品を10本観てるかどうか、程度の観劇好きなのだが)
ポップでも奇想でも気取ってもいない。抽象化されていないが、舞台上にあたかも現実的な空間を建て込んでいるわけでもない。どこかで見た美術作品や作家の顔を連想しない。劇場の壁や環境音を借景しながら均整のとれた具体的空間が在るのは、むしろ人工と野生みの秩序ある混淆というべきか、手の行き届いた庭園、のような種類の空間だった。
図書館の建物外、でも敷地内というような空間での、司書らしき人(エプロン)と本の返却をしたい人(返却女)が対話してこの演劇の前半は展開し、中盤以降ルポライター?のような人(喋る男)が迷い込んで、話はより複雑になる。
かつて、久野さんのインタビューを読んだときに「私は一人の人間の生きざまを描くことにはあまり興味がなくて、個ではなく関係性を描きたいんです。」*1という言葉の意味があまり理解できなかった。
窓の階「ここはどこかの窓のそと2」を観てからだと、それが把握できた気がする。
タイトルにも使用される「窓」という単語は、「図書館」を擬人化して語られる、異なる時間における「概念の反復と同一性」とでも捉えられそうなメタファーとして作中にも登場する。
以下、久野さんから共有してもらった上演台本から引用する。
**
返却女 ...図書館の話です。同じところにずっとある、たくさんの図書館の話です。
エプロン 図書館の話?ふうん。同じ敷地に図書館がたくさん並んで立ってるんですか?
返却女 いえ、それは同じところとはいいません。並んでいたら同じ場所とは言いません。
エプロン ...
返却女 その図書館たちは。おなじ場所にいるために、おなじ時間にそこにいることをあきらめました。図書館たちはそれぞれ違う時代に存在していて、そこにはそれぞれの本が集められています。それぞれの時代の人がそれぞれの時代の本を読みにやってきます。
エプロン ...
返却女 そして、同じ窓から外を見ている。
エプロン つまり、同じ図書館?(混乱している)
返却女 同じじゃないんです。
エプロン ...。
返却女 同じ窓から別々の風景を見ている、たくさんの図書館の話。
エプロン ... 。
返却女 長い歴史の中で、図書館は次々に入れ替わります。
エプロン 入れかわる... 。
返却女 外から見ていても中にいてもわからないんですけど、実は次々に入れ替わっていく
んです
エプロン ...
返却女 新しい図書館が生まれる瞬間、旧い方の図書館は同時にそこから消えていきます。
エプロン ...
返却女 図書館へ来る人たちは、そこにたくさんの図書館があることを知りません。図書館自身も。過去に自分とは違う図書館がそこにあったことを知りません。これから先、自分とは違う図書館がそこに現れるかもしれないとも思いません。ただ、同じ窓から外を見ている。まったくおなじ場所に建つっていうのはそういうことです。そういう、たくさんの図書館の話です。
**
「図書館」という具体物を指す名詞を擬人化しているので混乱するが、「文化」や「葛藤」などの抽象的な概念を代入すると、浮かび上がるようにイメージがつながらないだろうか。まるで、人類の歴史の積み重ねと繰り返しをはるか遠くから眺めているような、原子核と電子がつくる円環に太陽系を重ねて見てしまうような。
この演劇は虚構と現実(=虚構でないもの)という二項対立を柱にしているように思えるが、実はその二項対立自体が意味をなしていない(なぜなら、絶対に客観的な視点という存在自体が虚構だから)という視座が、第三の登場人物「よく喋る男」の登場以降、何度も暗示されている。
・・・
全文は以下のページで公開中です!
https://sujinsblog.blogspot.com/2025/05/blog-post....
窓の階「ここはどこかの窓のそと2」の記録映像は、5/9〜6/30まで初回セール価格で配信中とのこと!
https://xxnokai.stores.jp/items/6819e781e217856eb3...
ぜひぜひリンク先まで^^
よろしくお願いします!
- 前の記事へ
- 次の記事へ