プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
ドキュメンタリー映画「原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち」の応援をクラウドファンディングで実現!
2022年9月東京のポレポレ東中野で公開されるドキュメンタリー映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』を全国の劇場へ届けるために宣伝・配給費のご支援を募集いたします。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
2020年ドキュメンタリー映画『日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人』で劇場用映画を初監督。TV-CMを中心とした映像広告の監督作品は700本以上。広告電通賞、映文連アワード等受賞作多数。『日本人の忘れもの』では、第26回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞、第38回日本映画復興賞奨励賞を受賞。2022年9月劇場用映画二作目『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』が公開される。映画製作団体Kプロジェクト(代表・河合弘之弁護士)の副代表を務める。
応援しています。がんばってください! 僭越ながら樋口英明様並びに小原浩靖様のご活動に敬意を表し、ますますのご活躍を祈念いたします。 大変恐縮ながら、この場をお借りしてひとつご提案させていただきたいと存じます。 樋口様の「原発は国防問題です。」というご発言の引用についてなのですが、この「原発は国防問題です。」という文章だけだとむしろ原発推進派の旗印である原油等エネルギー資源の海外依存からの脱却の意味に捉えられる場合も多いのではないか、またこれは大げさかもしれませんが、場合によっては同兵器保有目的とも捉えられることもありうると存じます。 私も本文詳細を読む前のイントロデュースだけを読んだときは、「えっ?」となってしまいました。 もちろん樋口様の発言は尊重されるべきであり、それを伏したり改変するなどとは到底思いませんが、例えばカッコ付けなどで、(攻撃を受けるリスク)などの補足をつけることを樋口様にお許しいただいたうえで使用するなどはいかがでしょうか。 ご一考いただければ幸いに存じます。 (もしこれが、読者の興味をそそり本文など詳細を読ませるなど次の行動を促すための広告手法であるのであれば、私の浅はかなご提案をお許しください。) 2022/08/08 10:50
原発は制御機能を失うと人知を超越して暴走することを図らずも先の大震災で示しました。さらに原発が生み出す核のゴミも、その影響がなくなるまで人知を超えた時間を必要とします。これらの点から原発稼働には反対です。環境問題や戦争で石油資源調達が困難になってきている中でヤヤもすると原発止むなしの機運が起こりそうなこの時期に改めて原発が孕んでいる問題をえぐり出し、問題を再認識させてくれていることを称賛し、その行動を応援します。そして自然エネルギーがより有効に利用できる技術が開発されることを祈ります。 2022/08/08 10:12
前作の『日本人の忘れもの』を観て、とても素晴らしい映画と思いました。心から応援しています。キャンペーンはまた違う大変さがあると思います。どうかお身体にお気をつけて下さい。 2022/08/07 23:53
原発は世界を危険にさらしています。一基ずつでも減らして、希望のある未来をつくりたいです。 ぜひ、頑張ってください。 2022/08/07 23:48
映画化、ありがとうございます。クラウドファンディングを知らなくて、残り数日のところで間に合いました。友人に広めたいと思います。 2022/08/07 20:47
3000 円
5000 円
7000 円
10000 円
15000 円
30000 円
50000 円
100000 円