Oración de la Tierra に新たな仲間が加わりました!
vol. 1 2025-09-27 0
地球の為に動き続けてこられた尊敬する大先輩、菅原真樹さんと蜷川まなさんです!
劇中にお二人に古代ハワイ語によるチャンティングを唱えていただくことになりました。
大先輩のお力添え、本当に心強いです。
舞台がより儀式としての作用を発揮すると感じています!
菅原真樹
https://www.instagram.com/makisugahara2025
NAUI公認スクーバダイビング指導員 元全日本フリーダイビング代表チーム監督 ポリネシア伝統長距離航海カヌー「ホクレア号」「マカリイ号」の元クルーメンバー 特技 水や海が怖い子供達が、全員海に浮かび水中の美しさに目覚める指導
環境保全への目覚めと初期活動 1963年7月26日、兵庫県西宮市甲子園生まれ。小学校4年生の時、西宮今津浜で奇形イワシとの出会いをきっかけに環境保全の意識が芽生え、一人で漂流ゴミ清掃を始める。
ハワイでの活動と写真家デビュー 1994年にハワイ島コナに移住し、ダイビングサービスを経営。クジラやイル カ、海洋生物へのストレスを軽減するため、素潜りでの撮影を行うことがで きるように、水深103m素潜り、水面閉息7分3秒に至るまで身体を鍛え上げ、 世界的報道写真家アバス氏に師事し、『エスクァイア』誌の表紙と特集に作 品が掲載され、写真家としてデビュー。
受賞歴 日本最高齢の海女、松岡未子氏のドキュメンタリー作品「大海女」を制作。
ベオグラード国際水中映像祭で審査員特別賞、東地中海国際水中映像祭でプロフェッショナルドフォトキュメンタリー部門最優秀賞を受賞。
環境教育と保護活動 2003年より、自身の撮影した映像を使い、全国の幼稚園や小学校で「地球に 住むあなたへ森と海からのメッセージ」と題した訪問授業を開始。 2004年にはハワイ島に残る原生林「カロコ」の破壊計画を知り、一億円の私 財を投じて破壊計画の実施三日前に森の命の保護に成功。 ハワイの大型カヌーのクルーとしてスターナビゲーションによる航海に参加 し、次世代に伝統的な知恵と環境保護の重要性を伝える。 2016年 KADOKAWA出版より写真集「タマシイノヒトシズク」を出版
日本での環境活動 2020年、故郷である西宮今津浜の全面埋め立て危機に際し、県に対し設計変
更を訴え、生物が生息可能な海と砂浜、そして環境教育プログラムの実施が 認められる。
現在、NPO法人BRIGHT HONUA JAPANの理事長を務め、地球環境の保全と 次世代への地球環境教育活動を続けている。
蜷川まな
https://www.instagram.com/kapikoaloha
フラインストラクター、歯科医師、ケアマネージャー
10代でハワイに熱烈な恋をして、
何度もハワイに通い、ついに移住してしまう。
ハワイは素晴らしい気のあるところ、マナ(パワー)のあるところで、人を癒してくれる場所。
ある日、古典フラとの出会いで、そのパワーに驚愕。
音楽にのって、綺麗なドレスを着て踊る現代フラしか知らなかったわたしは、古典フラ、オリ(祝詞)、ハワイアンの辛い歴史を知り、フラを習うことを決意。
素晴らしいクムフラ(フラの先生)との出会いにより、フラの道標をいただく。
日本に教室を持ち、フラの楽しさ、ハワイのフラの心を生徒さんたちに伝えたく、現在、兵庫県赤穂市、東京都品川区で、教室をもつ。
- 前の記事へ
- 次の記事へ