【応援コメント】種坂奈穂子さん(陸前高田ほんまる株式会社/キネマホンマル)
vol. 35 2025-10-08 0
陸前高田で活躍中の種坂さん!
初めてご一緒したのは、なんのタイミングだったか…と、記憶してないのですが、長いお付き合いとなりました。上映者育成ワークショップ(文化庁事業、復興庁事業)では現地の事務局となって協力いただいたり、その後のキネマホンマルさんの主催の企画上映、シネマリーンでの企画上映のお手伝い等々、いつもお世話になっております。
▲上映者育成ワークショップ
▲キネマホンマル~みんなでつくる小さな映画館~企画上映「人生フルーツ」「カメラを止めるな!」「さよなら ほやマン」「スーパーマリオブラザーズ ザ・ムービー」
「さよなら ほやマン」では庄司監督も来場、楽しいトークショーも行いました。
以下応援コメントです。感謝です!!
◇◆◇◆◇◆◇◆
陸前高田で不定期で小さな映画上映会「キネマホンマル」を主催している、陸前高田ほんまる株式会社の種坂です。
私は勝手に櫛桁チルドレンを自称していて、数多くの「櫛桁さんのおかげで日常に映画という楽しみが戻ってきた」岩手県民のうちの一人です。
陸前高田は最寄りの映画館まで片道1時間半。それでも仕事終わりにフラッと映画を観れたら、と始めた上映会でしたが、金銭的なハードルや、上映権の交渉など、つまづくことが多く、なかなか継続ができませんでした。そこに櫛桁さんから様々な助言や、映画監督さんたちとのコネクションで助けていただき、一度は途絶えかけた上映会もまた何度か開催することができました。
一人で映画を観るのももちろん楽しいですが、誰かとワクワクしながら上映会を企画したり、作り手や演者さんの裏話を聞いて深めたり、お酒を飲みながら感想を話し合ったり。一つの映画を様々な角度で楽しむことができるようになり、櫛桁さんとの出会いで人生が豊かになったことは間違いありません。 まだまだ継続的な映画の場は作れていませんが、櫛桁さんの魂を陸前高田でも胸に灯し、映画館の無い街でも、子どもから大人まで、物語の世界に没入する場所を持ち続けられたらと思っています。
今回の櫛桁さんの挑戦は、各地にそんな人をどんどん増やしていけるプロジェクトだと思います。
これからもたくさんの上映会ができるよう、応援しています!
- 前の記事へ
- 次の記事へ