オンライン診療って対面と同じように十分な診察が受けられるの?
vol. 5 2025-05-16 0
こんにちは!みらいクリニック大阪北浜です。
みらいクリニック大阪北浜ではオンライン診療と院内診療を組み合わせたハイブリッド診療型スタイルを導入します
こちらを聞かれると必ず質問されるのが
「オンライン診療って対面と同じように十分な診察が受けられるの?」
といった心配事です。
オンライン診療は実際の利用率がまだ低く、患者さんからの信頼が得られていないのかもしれません。
オンライン診療が“便利”だけでなく“安心”な選択肢であるという認識の定着を目指し、まずはご不安を解消していきたいです。
【オンライン診療に対するアンケート調査】
調査期間:2024年12月20日〜2025年2月20日
調査対象:10代〜70代の男女(医療関係者を除く)
サンプル数:283件
調査方法:インターネット調査
調査機関:一般社団法人医業保全協会
こちらのアンケート結果を見ると、オンライン診療を受診する場合に心配なことは
[対面と比較して診療の正確性は劣らないのか?]
[医師が状態を十分に確認できるか?]
[必要な検査や処方が受けられるか?]
が多くを占めています。
対面と同じクオリティの診察が受けられるかという点についてはご安心ください。
オンライン診療では、症状や診療内容に応じて診察方法を工夫しています。
カメラを使用して患部を映していただくことで医師が直接確認するほか、皮膚疾患などの場合はより鮮明な画像を事前に送付いただくことで診察がスムーズに進みます。
また、視診が難しい倦怠感や痛み、発熱などの症状については、詳細な問診をもとに診断を行います。
オンライン診療では問診を丁寧に行い、必要に応じて視診や画像確認を行うことで正確な診察を心がけています。
例えば患者さんの話し方、立ち上がる様子、歩き方など、画面越しでも多くの情報が得られ、精度の高い診断ができます。
ただし、触診や聴診が必要な場合はより詳しい評価のために院内診療をご案内することがあります。
大切なのは「数日間で命に危険が及ぶ可能性があるか」を間違いなく判断できること。
必要に応じてすぐ対面診療へと切り替えます。
私自身は医師になってからずっと初診外来と救急外来で経験を積んできました。
初めての患者さんも精度の高い診断ができますし、その判断をする上でオンライン診療でも問題ないと自信を持って言えます。
オンライン診療で目指す未来
私たちは単に便利な診療方法を提供するのではなく「医療との関わり方」の常識そのものをアップデートすることを目指しています。
オンライン診療を活用することで、時間や場所を問わず、必要な時に必要な診療を診療を届けることができます。
オンライン診療がもっと身近で安心な存在になれば、医療はもっと生活に寄り添えるはずです。
このプロジェクトは、大阪から始まり、全国へ広がる新しい医療のスタンダードをつくる第一歩だと考えています。
一人ひとりが医療を“選べる”未来をつくるために、ご支援お願いします。
- 前の記事へ
- 次の記事へ