プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金をクラウドファンディングで実現!
「ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金」は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、政府からの外出自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るため、映画監督の深田晃司・濱口竜介が発起人となって有志で立ち上げたプロジェクトです。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、補償もないまま政府からの自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るために有志でプロジェクトを立ち上げました。
未来チケットは生まれ育った柏のキネマ旬報シアターさんにしました。新作は勿論のこと、いつもリクエストから上映作品を多数選んでくださり稀有な存在です。応援しています! 2020/04/15 11:26
自分の拙い作品が初めてスクリーンに映し出された時の感動は忘れられません。そして、ミニシアターの存在が我々の文化をどれほど豊かなものにしてくれていることか。応援しています。がんばってください! 2020/04/15 11:22
浜松シネマイーラでいつも楽しませていただいていました。なにか応援出来る手段がないかと思っていたところ、テレビニュースでこの活動を知りました。応援の機会を与えていただき感謝いたします。映画館で見る映画が大好きです! 2020/04/15 11:22
国の冷たさを目の当たりにして愕然としていますが、映画は人生の一部であり、映画館のない世界なんて考えられないです。もう一度映画館で映画を観れる日を信じて、微力ながら支援させていただきます! 応援しています。 2020/04/15 11:21
ミニシアターがある環境って、なんて素晴らしいものなんだろうと、今さらながらに感じます。 わたしが映画を大好きになったのは、街にミニシアターがあったから。 ちょっととがった、変わった、センスのある映画をいっぱい見つけました。 そしてずいぶん月日の流れた今も、神戸の街には素敵な映画館がたくさんあって幸せです。 この文化を守りたい。日本各地の映画文化を守って、育てたい。 もどかしさもありながら、わたしにできることは応援すること。 がんばってください。がんばりましょう。 2020/04/15 11:18
当たり前のように映画を映画館で見られていたのが幸せだったことを実感しています。今は我慢して、また見に行けるようになったら必ず行きます。 2020/04/15 11:16
3000 円
5000 円
5000 円
10000 円
10000 円
30000 円
30000 円
50000 円
50000 円
100000 円
100000 円
500000 円
500000 円
1000000 円
1000000 円
3000000 円
5000000 円