プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金をクラウドファンディングで実現!
「ミニシアター・エイド(Mini-Theater AID)基金」は新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、政府からの外出自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るため、映画監督の深田晃司・濱口竜介が発起人となって有志で立ち上げたプロジェクトです。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、補償もないまま政府からの自粛要請が続く中、閉館の危機にさらされている全国の小規模映画館「ミニシアター」を守るために有志でプロジェクトを立ち上げました。
No life No film 常に映画とともに人生を歩んできました。 映画館で見た体験は宝物のような時間でもあります。 この支援で多くの映画関係者が少しでも生き残れるように応援します。 2020/05/13 23:03
ずっと未来チケットの映画館で迷って支援が遅くなりました。YouTubeのライブ配信も面白かったです。 井浦新さんファンでミニシアターに伺うようになりました。それまでこんなに豊かな世界があるなんて知りませんでした。しっかり残していかないと次の世代に申しわけが立たないと思いました。地元でも数年前にミニシアターがなくなりました。子ども会での映画観賞会でもお世話になったのに。。。街の映画館がなくなり寂しい思いをする人が増えないよう心から願います。そしてもっともっと多様な映画文化が発展しますように。最後に関係者の今回の一連の動きに感謝いたします。どうぞお疲れの出ませんようご自愛ください。 2020/05/13 23:02
応援したくても直接映画館に行けない私たちにこのような場を下さりありがとうございます。微力ですがチリの一片にでもなれば嬉しく思います。 2020/05/13 23:01
私にとってはミニシアターは素敵な宝石箱です。素敵な空間時間で、素敵な空間共有の場所です。心から応援致しております。jewelPARK!! 2020/05/13 23:00
ミニシアターからたくさんの豊かな経験をさせていただきました。感謝をしています。これからもたくさんの世界をみせていただきたいです。 2020/05/13 22:59
世界各国の映画を観ることで様々な文化、価値観があることを知った。80~90年代にミニシアター・ブームの恩恵を受け、学校よりミニシアターで多くを学んだ世代の一人として、ミニシアター文化を守らなくてはならないと痛感している。 2020/05/13 22:59
3000 円
5000 円
5000 円
10000 円
10000 円
30000 円
30000 円
50000 円
50000 円
100000 円
100000 円
500000 円
500000 円
1000000 円
1000000 円
3000000 円
5000000 円