プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
広島県呉市に無人運営型コワーキングスペース『ブシツ』をクラウドファンディングで実現!
2018年に生まれ故郷の呉に戻ってきました、大塩和孝です。
広島県呉市に、はじめての無人運営型コワーキングスペース『ブシツ』を作ります。
起業家やビジネスパーソン、学生が集まる、ワクワクする空間を創ります!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
1989年、広島県呉市年生まれ。大学卒業後、経営大学院にてMBAを取得。大手OA機器メーカーで開発を経験し、事業承継のために株式会社スグル食品に転職。主な業務は新規事業開拓と人材採用・育成。大学院在学中にはCSV研究会幹事としてイケてる地方創生の事例を研究。地域活性に興味を持ち、2019年度に呉市で開催された『起業家支援プロジェクト』に応募、採択され呉市初の無人運営型コワーキングスペースの開業準備を始める。”事業承継者もセカンドキャリアを考えたっていいじゃない”をモットーに開業を決意。
2018年に生まれ故郷の呉に戻ってきました、大塩和孝です。
広島県呉市に、はじめての無人運営型コワーキングスペース『ブシツ』を作ります。
起業家やビジネスパーソン、学生が集まる、ワクワクする空間を創ります!
本プロジェクトは、平成30年度から呉市が実施している「起業家支援プロジェクト」の対象案件です。2,000円を超える寄付額は税金控除を受けることができるため、 実質2,000円 のご負担で地域を応援することができます!詳しくはページ最下部、もしくはこちらをご確認ください。
※寄付者の給与収入や家族構成などによって還付・控除額の上限が変わりますのでご注意ください。
(ブシツのサイトはこちらから)
おかげさまで、第一目標を達成することができました。
そこでかねてから計画していた設備や有力講師をお招きしてのセミナーの実施に向けて、300万円のストレッチゴールを目指します。
追加目標を達成した暁には、呉でより質の高い学びを得られる機会を提供します。新しい産業を生み出す力を皆さんと醸成していきます。
呉市の雇用、経済、生活を次の世代に繋げられるように、ご協力の程よろしくお願いいたします。
(写真:ブシツ代表 大塩和孝)
ページをご覧いただき、ありがとうございます!大塩和孝と申します!
経営大学院を卒業しMBAを取得後、2018年に地元呉市へ事業承継のために家族と共にUターンしてきました。現在は家業である㈱スグル食品にて輸出業務と人事制度改革を行っています。
同時に、アンガーマネジメントファシリテータの資格を活かしたセミナーや、経営の知識を活かした事業計画作成支援・企業研修課題支援のお仕事もさせていただいてます。また月に1度、呉のセミナー会場を借りて有志の方で集まる勉強会も主催しています。
呉市は広島駅から呉線で30分(快速)の中核市です。広島県の南西部に位置し、人口は22.2万人と福山市に次いで県内で3番目に人口の多い市です。
瀬戸内海が近いと同時に、すぐ近くに灰ヶ峰や野呂山等の山々も連なっています。このように山と海に囲まれ、平坦な土地が少ないのも特徴の一つです。
またご存知の方も多いと思いますが、呉市は海軍の拡張と共に発展してきた街でもあります。全国から人が集まり市街化が進み、市となりました。今でも大和ミュージアムやてつのくじら館等の旧海軍や海上自衛隊関連資料が観光資源となっており、『この世界の片隅に』等、旧軍港であるこの街を舞台にした作品も多く生まれています。
このように呉市は自然豊かで活気もあり、とても暮らしやすい街です。
その一方でセミナーや勉強会の活動を1年間呉で続けて私が感じたのが、「呉には起業家やビジネスパーソンが気軽に集まって仕事・勉強・交流できるオープンな場所が圧倒的に少ない」ということです。
例えば、こんなことを思ったことはありませんか?
・家と職場の往復しかしていない
・起業仲間が欲しいと思っても、どこにいるのかが分からない。
・ちょこっと仕事や勉強で集中したい時に、家と職場以外の場所が無い
・経営者や人事・経理向けのセミナーが多く、学びたいことを学べる機会が足りない
・社外のビジネスパーソンと交流する場が少ない
確かに呉市内でもセミナーや勉強会は開催されています。しかしそれは「税対策」「経営」「採用」「貿易実務」といった、主に経営者向けの「今実務上で起きている課題に対する」セミナーが主です。
交流や学び、行動を目的とした会員制のコミュニティもあります。これもまた経営者のみのクローズドなコミュニティです。
人と繋がり、学び合い、成長し合える機会を幅広い人が享受できていないこと、これが呉の課題だと気付きました。
(写真:れんがどおり商店街入り口)
そもそもコワーキングスペースとは、利用者同士の交流によって新しい仕事や発想、チャレンジを生み出していく共有スペース、オープンスペースのことです。
私は東京でコワーキングスペースやラウンジを頻繁に利用していました。そこでは利用者同士が積極的に学び合い、仕事をし、交流することで、新しいチャレンジ、新しいビジネスが日々生まれています。チャレンジを受け入れ、関心のある人が自主的にそこへ参画していくような文化が醸成されているのです。
そのような場では、自分自身の可能性もどんどんに広がっていくのを感じました。またそこで繋がった人達とは呉に来た今でも繋がり続け、学びを共有し合っています。
すなわち私にとってコワーキングスペースは「人と繋がり、学び合い、成長し合える機会を幅広い人が享受できる」、家・職場に続く第三の居場所なんです。
呉市の課題は上述した通り「起業家やビジネスパーソンが気軽に集まって仕事・勉強・交流できるオープンな場所が圧倒的に少ない」です。新しいクリエイティブな仕事がなかなか生まれず、若い人が市外へどんどん流出しています。そして戻ってくる人も多くありません。
一方で個人、行政、企業、学校が主体的に新しいチャレンジを行う動きも同時に起きています。例えば今回実施された「呉市起業家支援プロジェクト」やこれから実施される「リノベーションスクール」、呉高専×co-baの「co-baKUREKOSEN」、アースキューブジャパンの「島まるごとユニバーシティ」等々、本当に多くのチャレンジが主体的に行われています。
しかしまだ初期段階。今は内輪感もあるかもしれません。多くの人には認知外の出来事でしょう。私の役割はこの素晴らしいチャレンジのムーブメントを、より多くの人を巻き込みながら大きなうねりにしていくことだと考えています。
だからこそ、まさに私が東京で体験したようなコワーキングスペースが今呉市で必要であると確信しています。
もちろんこのスペースは起業家だけのものではありません。「このままで良いんだろうか」「将来が不安だ」「もっと成長したい」「成し遂げたいことがある」「仲間が欲しい」という想いを持った方全員に向けた空間にしていきます。
(写真:完成イメージ)
部活動で使用した部室のように、様々な背景の人が集まり、切磋琢磨しながら高め合う情熱的でワクワクする空間にしたいという想いで『ブシツ』と名付けました。そして、コワーキングスペースでの経験を一言で表すなら『青春』。この青春を味わえる場所、という意味で「~働く、で青春する~」をコンセプトにしています。
・利用者同士の知見や課題感を共有し、学び合う参加型座談会
・季節のイベントやお酒を交えた定期的な懇親会
・起業や新規事業のアイデアを有志の利用者がアドバイスし合う、ブラッシュアップ勉強会
等の、気軽に交流できるイベントも定期的に開催します。
是非この空間を、一緒に創り上げるお手伝いをしていただけませんでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。
住所:〒737-0046 広島県呉市中通1丁目2−29 研光ビル5-2
アクセス:JR呉線 呉駅徒歩8分
ブシツは呉駅とれんがどおり商店街を結ぶ道筋の中通1丁目につくります!
そばには様々な企業や住宅街、飲食店があり、通勤や生活圏内という非常に魅力的な立地になっています。
(AT-GARAGE(学べる大人の秘密基地)管理人 江原 潤)
東京都でコワーキングスペースを7年間運営しており、大塩さんのプロジェクトのお話を聞き、心から応援しています。 私はコワーキングスペース作る上で3(サン)つの「間(マ)」=サンマの価値が大きくなるようにと心がけています。 3つの「間」は 時「間」:利用する方が利用したい時に使うことができるスペース 空「間」:利用する方にとって居心地の良いスペース 仲「間」:人と人との繋がりが拡がるスペース です。まさに大塩さんがこれからチャレンジしようとしていることはこの「サンマ」を大事にされていることではと思っています。
また、無人運営型は少し難しいと思うかもしれませんが、私は人を信じることができる気持ちがあれば絶対に成功すると思いますし、人を信じ合える人が集う場所はきっと素敵な「明かり」が呉の街の中で灯り続け、その明かりにたくさんの人が集まってくると思います。
大塩さんの人を和ませる笑顔で、笑顔の絶えないワクワクする場になることを心から応援しています!!
(株式会社ファミワン 代表取締役 石川 勇介さん)
「学び合い」を大切にするコワーキングスペースという、とても画期的な試みを応援します!
フリーランスやベンチャー経営者は、常に不安と孤独を感じています。インプットよりもアウトプットが重要と知りつつも、それを共にする仲間と会える場は限られてきます。アプトプットによるコミュニティへの貢献は、結果として自分自身の成長に大きく繋がり、素敵な循環を生み出します。それを管理人によるコントロールではなく、仕組みで作っていくという観点は大きなチャレンジだと思います。
また、フードロス対策や地方創生など、SDGsの観点においても様々な魅力のあるこのプロジェクトは、大きな可能性を秘めていると感じています。「広島県呉市」から始まったこの取り組みが、全国に広がっていくことを楽しみにしています。
(リカー・イノベーション㈱事業企画部統括 東 寛人さん)
この度はご開業、おめでとうございます。心よりお祝い申しあげます。 業界は異なりますが、大塩さんとは跡継ぎ世代の繋がりということもありいつも刺激を頂いております。今回の試みを聞いたときも驚きました。「ブシツ」を通して、呉から新しい地方の可能性、ロールモデルが生まれることを楽しみにしております。大塩さんの新しいチャレンジを応援しております!
(株式会社中尾経営代表取締役 中尾 友和)
地元、地方を元気にしたい!地元、地方で何か面白い事を始めたい!同じ熱い思いを持った人達と繋がりたい! そんな思いを持っていても、何をすれば良いのか?誰に相談すれば良いのか?どこへ行けば良いのか?よく分からないまま時間が過ぎていき、最初に持っていた熱い思いを忘れ、日々の仕事や生活に忙殺される。私が大都市圏で働いていて、呉にUターンして開業した後そんな道を辿っていきました。 「ブシツ」のコンセプト「働く、で青春する」にすごく共感しています。こんな場所があれば、もっと行動が加速するな。や、もっと沢山の熱い人と繋がれて、もっと楽しい事が出来る。など。当時の熱い気持ちが蘇ってきてワクワクしてます♪是非形にして欲しいと思ってます!
(外資系金融機関 セールスマネージャー 佐藤 晃一)
―日本はきっと豊かな国になる―
彼の日々の仕事に向き合う姿勢を見てそう思う。
彼は慶應義塾大学理工学部から大手メーカーで研究職を経験後、株式会社すぐるに入社。営業活動に没頭しながらもグロービス経営大学院でMBAを取得し、現在は経営に携わりながら地元呉市の盛り上げにも日々粉塵努力している。
冒頭のように私が思う理由は、私は彼ほど多才さに恵まれた人間を見たこともないが、それと同時に彼ほど「磨斧作針」という言葉が似合う人間も見たことがないからである。学生時代に出逢った素敵な奥様と可愛らしいお嬢様に愛情を注ぎ子煩悩な父親像を見せる傍ら、年間何百冊の読書をこなし、独学で3D-CGモデリング・レンダリングをマスターし、一方で起業家としての顔も覗かせている。会う度に並々ならぬタイムマネジメントとマルチタスクをこなす努力の結晶とも呼べる姿を彼から感じる。
そんな彼がこの度踏み出した呉市における「コワーキングスペース」事業。前例もなく障壁は高いが、そこに挑む彼の姿からは「自我作古(我よりいにしえをつくる)」を説いた福沢諭吉の精神が脈々と受け継がれてるのを感じる。この事業が呉市から起業家を溢れさせ、地方活性化の起爆剤として成功すれば、全国各地の地方で同様の活動が期待でき、結果として国民の豊かさを表す「1人当たりGDP」は向上していくに違いない。
夢に向けての第一歩、大いに期待しています、頑張ってください。
下記の通り、400万円の資金需要があります。このうち250万円を皆様からご支援いただきたく思います。250万円を超えた部分に関しては、セキュリティの強化やより快適な空間を目指した設備・内装に資金を活用させていただきます。
2020年1月 内装工事完了
2020年2月 学生ボランティアとレイアウト設計、備品加工
2020年3月 プレオープン、クラウドファンディング終了
2020年4月 オープン
慶應義塾大学、グロービス経営大学院卒業。株式会社スグル食品 専務取締役 兼 コワーキングスペース『ブシツ』代表。
起業したり、勉強したり、仕事したり、交流したり。不確実で変化の速い将来に向けて、少しでも自分の可能性を広げられるお手伝いができる空間にしていきたいです!楽しく、ワクワクすることがもちろん前提!!
慶應義塾大学卒業後、某大手通信会社に入社。呉市の子育てサークル『FDE』代表 兼 コワーキングスペース『ブシツ』副代表。
ブシツで様々な価値が生み出せれば嬉しいです。多くの人の居場所となり、人々を繋ぎ、人生をワクワク楽しくできるような空間づくりをしていきたいです!お待ちしてます♪
確定申告の際に必要な証明書を呉市からお送りします。大切に保管してください。
お一人お一人にお礼のメッセージを送りさせていただきます。
開業に向けた進捗のご報告をさせていただきます。
HP上にお名前を掲載させていただきます。
ブシツオリジナルのステッカーやTシャツをプレゼントいたします。ステッカーはPCに貼るなど、ご活用いただけます。
ビッグカツ、ハムカツ屋さんプレミアム、いかサーティ、いか姿フライゴールド、超辛いか姿フライのセットをプレゼントいたします。(※お届けは市外の方のみ)
コワーキングスペースの入り口に1年間、お名前を掲載いたします。
1日お試しでご利用いただけます。
ビッグカツを1年分(360個)お送りいたします。(※お届けは市外の方のみ)
コワーキングスペースの壁をご自由にご利用下さい。
求人票を貼っていただいても良いですし、ご自身の絵を飾り個展を開いていただいても構いません。思う存分ご活用下さい。
アンガーマネジメントファシリテーターの資格を持つ大塩が、皆様の企業内研修にてアンガーマネジメントの入門セミナー(1日)を実施させていただきます。
※2020年内、呉市内で実施予定。プロジェクト終了後、ご希望の実施日を伺います。アンガーマネジメント入門講座を基本としたセミナーを実施させていただきます。
(アンガーマネジメント協会 本文参照
アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです。
現在、日本でもアンガーマネジメントの受講者数は年々右肩上がりに増加しており、2018年度は約24万人、統計を取り始めてから2019年半で述べ100万人の方が当会の講座、研修などを受講しています。
アンガーマネジメントを学び、人が人に当たらない社会、怒りが連鎖しない社会を実現しましょう。
公式サポーターとして額縁に名前を記入し、永久に飾らせていただきます。
2020年度の起業家支援プロジェクトに提出する事業計画書作成を本気で支援いたします。戦略の立案、競争優位の設定、実行計画の策定、予測財務諸表の作成をお手伝いします。
※ファイナリストの方は発表までサポートさせていただきます。ご要望に合わせてサポートを行います。(来年度、起業家支援プロジェクトが開催されない場合は起業に向けた事業計画書の作成を通常通り支援いたします)
目標金額未達でも本プロジェクトは実行し、コワーキングスペースを開設させていただきます。
スケジュールは前倒し、後ろ倒しになる可能性があります。ご了承下さい。
以上、長々とありがとうございました。
本当は起業したいんだけどなかなか...。
前から勉強したいと思ってたんだけどつい疎かに...。
同じような志を持った人と繋がりたかったんだけど...。
将来に危機感を持ち、やりたいことがありながらもなかなか行動に移せなかった人が知識と繋がりと勇気を得られるような場所にしていけたらと思います。
しかし私一人の力では到底なしえません。ここまでお付き合いいただいた皆さんと一緒に創っていく場所にしていきたいです。
どうぞ、未熟な私たちを支えていただけますと幸いです。
本プロジェクトは、寄付型・ふるさと納税適用型のクラウドファンディングです。個人の方によるご支援は呉市への寄付として取り扱われ、「ふるさと納税」の対象となります。
※呉市内に住所を有する方には提供できないリターンがございます。該当商品に関しては、右側のリターン欄に「※お届けは市外の方のみ」と記載していますので、必ずご確認のうえ支援してください。
▷ふるさと納税制度とは
ご自身の「ふるさと」や応援したい地域に対して寄付をすることができる制度です。寄付額から2,000円を除いた額が、寄付者様の所得税と翌年の住民税から控除されます。応援いただいた額に応じて、返礼品を寄付者様にお送りします。そのため、寄付者様は 実質負担2,000円 で地域を応援することができます。
※寄付者の給与収入や家族構成などによって還付・控除額の上限が変わります。
※税金控除の対象は、納税者本人です。寄付の際は寄付名義にご注意ください。
寄附額の2,000円以上が全額控除対象になる寄附上限の一覧
▷税金の控除を受けるためには
ふるさと納税制度を活用し、所得税や住民税から控除を受けるためには、「確定申告」もしくは「ワンストップ特例申請」を行う必要があります。
1)確定申告する場合:各リターンに設定している「寄付金受領証明書」を証明書として使用しますので、大切に保管してください。2020年分の確定申告の際に、確定申告書に「寄付金受領証明書」を添付のうえ、所轄の税務署へ提出してください。
2)ワンストップ特例申請をする場合:確定申告が煩わしい方にお勧め!ふるさと納税をした後、確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる便利な仕組みです。ご支援の際に、ワンストップ特例申請を希望されるか否かを記入いただく項目があります。希望者には呉市から「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を郵送しますので、必要事項を記入・確認、押印し、本人証明書類を添付のうえ、同封の返信用封筒で返送してください。
※確定申告を行う必要がない方、ふるさと納税先の団体が5団体以内の方のみ利用できます。
寄付方法は「クレジットカード決済、銀行振込、コンビニ決済」からお選びいただけます。ただし銀行振込とコンビニ決済のご利用は、プロジェクト終了の4日前までとなります(かつコンビニ決済が利用いただけるのは、寄付総額が30万円未満の場合のみ)。以降はクレジットカード決済のみとなりますのでご注意ください。
※決済画面ではそのときご利用いただける寄付方法のみ表示されますのでご安心ください。
5000 円
10000 円
10000 円
残り91枚
24200 円
残り99枚
30000 円
残り7枚
50000 円
残り9枚
100000 円
残り3枚
100000 円
残り3枚
200000 円
SOLDOUT
300000 円