プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
全国の生命に寄り添う仕事人の取り組みを追うドキュメンタリー「イノチのシゴト」映像制作と配信をクラウドファンディングで実現!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
山田憲吾 1978年福島県生まれ北海道育ち 小児性腎炎を自己判断から断薬とスポーツで快癒。2008年、有機栽培の農産物販売を開始。畑3反、田んぼ1反で有機栽培を実践。自然栽培に出会い販売店のコンセプトを自然栽培を中心に変更。2011年東日本の震災で被災。長野県安曇野市に移住。翌年就農。最大4町歩の田畑を経営。稲作、トマト栽培、リンゴ栽培の他、多品目の野菜を栽培。多数の加工品を開発。安曇野を後輩に託し映像制作を開始。2020年奄美大島に短期移住。2021年静岡に移住。2022年自然栽培専門のアドバイザー・コンサルタントを事業化。現在群馬県を拠点に主にドキュメンタリー映像制作を行っている。
全国の生命に寄り添う仕事人の取り組みから自然と向き合う現場のリアリティ、生命とのそれぞれの関わり方・考え方を国内外の多くの人に伝え、次世代へと記録するドキュメンタリー映像制作・配信プロジェクトです。
日本全国で「自然栽培」といった、タネ本来の生命力を活かす環境づくりから栽培を成功させ営農している人々がいます。
自然栽培生産者の視点は農業にとどまらず、林業、土木、教育、お産、衣類、建築など、様々な分野で同じような視点で実践している人々が存在し、その共通点は、
自然の生命力に寄り添うアプローチ
であることに辿り着きました。そういった視点で各々のフィールドで活躍する人々にフォーカスしたドキュメンタリーシリーズ。それが本プロジェクト「イノチのシゴト 〜生命に寄り添うまなざし〜」です。
国内外を問わず多くの人々に、本来自然にある生命力の強さ、美しさ、喜びについて、再び考えるきっかけとなるコンテンツにすることを目的にしています。
自然に寄り添ったモノづくりを通じて活躍している人々の姿から、現代の社会環境に生きる私たち、特に子供たちに夢・希望を感じてもらえるような、現場のリアルな声やバイタリティを伝えていきたいと考えています。
また、これら他業種の視点が交わることで、新鮮な捉え方などが生まれることも珍しくありません。自然栽培などの自然の生理や生命力の着目した農業を筆頭に、その他同じようなアプローチをとる幾多の産業の志ある方々を紹介し、それらの業界の活性化に繋げたいと考えています。
さらに世界中のローカルとローカルを共感で結ぶこと。例えば、日本国内ではマイノリティーとされている活動が世界を見渡してみて社会的地位や環境がどのように違うのかを多くの人に問うきっかけになればと期待しています。
みなさんはじめまして。山田憲吾と申します。現在、群馬県を拠点に全国の田畑へ赴き、自然栽培についての講座や栽培指導・営農相談・映像制作をしています。
この度、ドキュメンタリー映像制作を本格始動するにあたりより充実した映像情報メディアを生み出していきたいとの思いから初めてクラウドファンディングにチャレンジします。
想いを綴っていたらとんでもないボリュームになってしまいました。。かなりカットしましたがまだまだ長い。。それでも諦めずに読んでいただければ嬉しいです!
みなさんは自然栽培をご存知ですか?自然栽培とは近年全国各地で実績が見られるようになってきた市民の農業から生まれた栽培方法の通称です。
ここ10年の間に映画にもなりましたし、たくさんの書籍がみられるようになってきました。私は流通・生産・アドバイザーを通じて約15年間、自然栽培の世界でお仕事をさせていただきました。シンプルに言えば、これがなんと
めちゃくちゃおもしろい世界でした!
↑朝露が美しくきらめく早朝の苗床。たくましい苗の輝きをいつまでも眺めていたくなる。
農業は辛い汚い儲からない、といつしか言われていましたが私の農業は実にその真逆でした!
例えば、農薬を使ってないのに虫が少ない。田畑にいるだけで気持ちいい。どんどん美味しくなる。肥料を使用しなくても環境が整うと自力で育ってくる。年間コストが安い。営業しないのに口コミだけで経営が成り立つなどなど。
従来の農業のイメージが完全に180度くつがえる世界だったのです!
実際に取り組んでみると、「自然に寄り添うことでこんなにも喜びが多いものなのか〜」と感動の連続でした!
また、このプロセスは
自然と共に育て上げるクリエイティブ
だと言えます。自然界は昨今のハイテクノロジーを凌駕するスーパーハイテクシステムと言っても過言ではありません。それらを理解し関わることはある意味、最先端であり普遍的な仕事と捉えることもでき、それはまさに芸術的ですらあります。
ただ、自然界のリズムというのは、スイッチひとつで結果が早く出る現代社会と違って、本当にゆっくりとしか結果を見せてくれません。
これは人間にはどうすることもできませんが、そのリズムに乗ることで実現できることが多いことを自然栽培を通じて学びました。具体的には品質の高いお米やお野菜がそれを物語っているように思いますので興味を持っていただけましたら、本プロジェクトをきっかけにぜひ一度食して体験してみていただければと思います。
私の人生は自然栽培によって豊かさを手に入れました。それは物理的な部分だけの話ではなく、生きることの喜びやおおらかさに気がつけたのが何よりの宝です。この15年の間にたくさんの出来事がありました。大雑把ですが本プロジェクトの発足までの変遷をお話させていただければと思います。
↑トマトの苗は最終的にポットを使わず大地にそのまま育苗する方法を考案した。水やりが一切なくてもしっっかり育った。
『捉え方の特徴』
自然栽培とは何かを問われた時に、一般的に多くは無肥料・無農薬・自家採種などと説明されることが多いと思います。しかし私は、自然栽培は未だ発展途中でわからないことも多くその定義は十人十色であることが、有益な可能性を潰さないことにつながると考えています。
その上で、生産者として営農してきた現場の観点から説明させていただくならば「タネ本来の生命力を発揮させる 環境づくりと、気候や植物のタイミングに合わせた栽培」であるとも言い換えることが出来ます。農業をする上では当然と言えば当然ですが、それらをより深掘りしたものとイメージしてみてください。
無肥料・無農薬は、決して頑張ってそうしているのではなく上記の結果として必要がない環境に変化して実現したと言えます。
↑麦わらが3年ほどかけて腐植になり土に還る途中。ミミズや虫もいなくなり無臭になっていく。育苗などに利用できる。
『マインドチェンジは実現への近道』
過去を振り返れば、無肥料というだけで挑んだ家庭菜園家や生産者はそのほとんどは結果を出せていませんでした。かく言う私も就農したての頃は、そのような表層的な解釈からたくさんの失敗を重ねてきました。
どのようにすれば実現するのかを常に考え、繰り返し試しました。そして、シーズンがオフになったら全国を歩いて生産者巡りをしました。そんなことを数年繰り返すなかで自分自身が気づき学んだことは語り尽くせないほどですが、何か一つを取り上げるとするならば
生命力そのものを過小評価しない
ということでした。 自然は想像以上に強靭で柔軟、それ自体で完全なバランスを持っていることに気がつき、だんだんと実感できるようになっていきました。あまりに大きな存在はひ弱に見えることがある、というのは武芸の世界で良く聞かれますが、立ち止まって考えてみると自然の壮大さは私たちの日常でほとんどそれらを意識させることはなく、淡々と事を成しているとみることができます。
↑5年前に栽培した林檎の分解過程観察。腐敗ではなく発酵しながら分解していく傾向。未だに形を保っている。
田畑でのそういった肌感覚の気づきがきっかけで見え方が変化したことは、農産物の品質の向上にも繋がっていき、思いがけない美味しさに遭遇することもありました。収量もどんどん増え、自然栽培での営農が実現していきました。
また、自然栽培では気候、土質、生産者ごとに栽培の仕方はそれぞれ違うため、現場の方法がそれぞれに異なります。その多様性がむしろ魅力であり、生産者が自然に向き合う様々な形を私は映像を通して伝えたいと考えています。
『これからの時代の農業』
自然栽培とは無肥料・無農薬の栽培方法である、という時代から 自然全体のバランスや役割、タイミングなどを考慮した環境負荷の少ない永続的な栽培方法といったように、よりそのコンセプトやプロセスに着目していく時代に入ったように思います。
私は農業経験もゼロでしたし、さほど賢くもありませんのでいっそのこと農学のような計算や知識はほとんど採用せず参考程度にとどめ、主に現場経験と感性・直感を頼りに取り組みました。
感覚でどうにかなるのが自然の懐の深さかもしれません。それでも自然栽培で営農ができてきたという事実がこれから農業に興味のあるあらゆる人への福音となれば嬉しく思います。
私は自然栽培がこれからの時代には欠かせない農業生産プロセスとなっていくと考えています。
※より詳しい自然栽培に関するお問い合わせ https://morinona.wordpress.com
昨今、社会情勢の移り変わりは目まぐるしく、私たちの生活は大きく揺さぶられていると感じます。そんな中で私は、生命や自然に向き合う多様な職種の人々の考え方・行動が、私たちの未来への新たなアイディアとして非常に豊かなものを含んでいるのではないだろうか、と常々思っていました。
こんなことを言うとなんだか青臭く感じられるかもしれません。。しかし敢えて申し上げるならば、今だからこそ
生命の尊厳や本質について再び考えてみること
が、私たちの生活を育むうえで有意義なものになるのではないかと思うのです。今後、AIの社会的な台頭により、ますます人間存在そのもののあり方が問われていくと云われています。ハイテクノロジーとのバランスをとるために生命の本質を見つめることは、それらとうまく付き合う一つの軸になりうるとも考えています。
私はそのきっかけとして、ドキュメンタリーメディアというリアリティによって自然や生命に携わるクリエイティブかつポジティブな現実が身近に存在するということを、より多くの人に知ってほしいと考えています。
私は20代後半の時に「自然」について何もわからない自分に気が付きました。北海道の壮大な大地と山や海に近いところで育った私は、それがあまりに身近すぎて考えることもありませんでした。
様々な情報が溢れる時代だからこそ、自分の肌感覚をもとに自然をより理解したいと考え、私は自らの生活に一番密接に関わる「食」そして、それらが生み出される「農」という現場に自然を紐解く道筋があると思い関心を持ちました。
最初は就農希望でしたが、その当時はハードルが高く、公的機関に相談に行くものの片っ端から不可能を突きつけられ諦めざるを得ない状況でした。
なぜか諦められない私は考えた挙句、自分が関われる流通からスタートさせることにしました。
2009年から始めた月一で開催される青空市は徐々に常設となり、福島県郡山市のとあるカフェチェーン店のバルコニーをお借りし、当時はまだ珍しかった自然栽培の野外食材店を開始しました。
↑その頃はまだ食に対する人々の意識も薄く医療関係者やアレルギーのあるお子さんをお持ちのご家族など30万人都市とはいえごく僅かな一部の人々がお得意様でした。
↑自然栽培マルシェ「森の菜」は自然栽培農産物を扱う常設食材店。週に4〜5日営業し、地域密着・地産地消・自然栽培の普及を目的とした社会活動でもありました。
値段の付け方すらわからないまま始めてしまったがゆえ、最初の月の利益はまさかの 600円足らず!でした。。当時は実家暮らしでどうにかなっていましたが、とんでもない仕事を始めてしまった、と思ったものでした。
また、仕入れた野菜は早く売らなければ痛んでしまいます。八百屋ビジネスの厳しさを実感しつつも、少しずつ常連さんができ、売り買いを通じたコミュニケーションが楽しさややりがいに変わっていきました。
経営を続ける中で、食の流通とは人々の生活を支える重要なインフラであることにだんだんと気がついていきました。また、客層も食通な方や料理人からも食材をリピートしていただけるようになり経営も少しずつ上向きいよいよ店舗を準備するはずでした。
ところが、
2011年3月11日まさか私の足元からあのような途轍もなく大きな地震に遭遇するとは夢にも思っていませんでした。ご存知の通り東日本大震災そして原発問題による風評被害と様々な困難が突如目の前に迫りました。
もちろん、店舗は地震の影響から跡形もなく崩壊しその姿は見るも無惨なものでした。地震からの復活は比較的早くできると推測しましたが、原発による風評は私の経営体力を大きく超えてしまっていることがすぐにわかりました。
食材店と合わせて福島県産の自然栽培農産物の卸事業も行っていたためそれがしばらく難しくなるだろうと察しました。借りていたカフェのバルコニーもしばらく経営できないと伝えられ事業そのものを見直さなければならなくなったのです。
私は家族と共に数ヶ月を第二の故郷でもある北海道に自主避難し福島の様子を様子を見つつこれからのことを考えました。その結果、自分が関わって販売していた野菜の栽培方法である
「自然栽培」をより深く学び自分を成長させる
ことを決意しました。
全国を巡り新拠点を探しまわり最終的に長野県安曇野市に辿り着き田畑30aと古民家の物件から私の営農生活がスタートしました。
社会がいくたび変わろうともあの山はこれから先も変わらない。私はあの山と生きていく。
山々を見るたびに、よくそんなふうに思っていたことを思い出します。震災ですっかり落ち込んでいた自分をいつも鼓舞してくれていたのは南北に壮大に広がる安曇野の山々でした。
↑自宅付近からの安曇野北部の眺望。この風景はいつも爽快な気分にしてくれた。
↑さまざまな品種の可能性を一年に何種類も栽培し検証。
↑肥料に頼らないことで自ら根を伸ばして逞しく育つ自然栽培の稲。古来種は相性が良かった。
農業のイロハも知らない中無我夢中で田畑と向き合い自然農法やら、自然農やら、自然栽培やら似ているようで色々認識が違う何パターンもの栽培実験を貴重な一年にギュッと濃縮して作付けしていました。
離農生産者から田畑の後継を依頼されることも増え、慣行栽培の田畑や耕作放棄地のほか、当時で自然農8年以上の場所なども巡ってくるようになりました。
↑これでもか!というくらいにたわわに実りこうべを垂らす収穫間近の稲。無肥料10年以上の力。
↑営農ベースの自然栽培稲の出穂。この年の収穫は10aあたり約450kgを記録し豊作となった。
興味のある方法は自分で全て経験し自然の世界で何が起こっているのかを確かめながらまるで亀のようなスピードで少しずつ自分が納得できるスタイルをつくっていきました。
↑トマト畑自然栽培歴8年の畑を借り受けそこからさらに7年栽培。連作するも病気などもほぼなく、気候次第では高品質高収量を実現。
↑磨いてもいないのにピカピカのトマトが採りきれないほど実った。
↑小麦の原種古代小麦スペルト。いよいよ収穫間近。甘く香ばしいその味は地元在住のドイツ人職人の手で素晴らしく美味しいパンに仕上がった。
最初の1年~3年は収量もほとんど採れず流通には到底のせられない程のクオリティで自給自足がやっとの状態でしたが4、5年を過ぎた頃からようやく安定感が出てき始め最終的には作付け面積4haをササニシキ、農林22号という品種のお米をメインに在来種大豆、古代小麦、トマトなどを栽培。
自然栽培はそれまで農業の業界ではファンタジーで不可能だと言われてきましたが、私は生産者になったことでリアルに実現できる方法であることを現場の真実によって実証していくことができるようになっていきました。
2018年には、日本の風土では奇跡といわれたリンゴもわずかながらも実るようになり不可能を可能にするかのような自然栽培による営農の楽しさ素晴らしさ、豊かさを実感していました。
↑自然栽培5年目のシナノスイート。無防除・袋がけのみ。難しいと言われた林檎も気候に助けられて実った。
↑自然栽培実践生産者の経験からアドバイザー・コンサルタントとして自然栽培の普及に努める。長野県主催勉強会にて。
しかし2020年、私は研修に来ていた後輩に全ての田畑の経営権を譲り一旦農業を停止します。自然栽培の生産者としてとても充実していたのですが、無我夢中で走り続けてきた結果、自分の管理不足もあり身体が悲鳴をあげてしまっていました。
自分のコンディションが限界を感じている最中、常々頭をよぎっていたのは 結局、自分だけが良くても社会も環境も変わらなければいつかは自分の田畑も難しくなると感じていたことでした。
例えば、周辺農家の高齢による相次ぐ離農。山間地域の耕作放棄地の増大、地下水の汚染。農業用水の水質、大規模農業推進に偏る農政の問題。
広がらない消費者の認知と理解。化学物質過敏症で悩む人々。エスカレートする農薬とウイルスのイタチごっこ。それに伴う食の安全などなど。現場は実に多くの問題が溢れていました。
それとは真逆のまるで至上の楽園とも思える自分の田畑。そこから外を見回してみて見えてくるたくさんの問題に何かできることはないか、もう少し社会に訴える動きができないかを考えるようになっていました。
昨今一般的にもオーガニックが謳われ始めましたが、農業分野では未だに慣行栽培以外の営農に関しては閉鎖的であるため、私の発言や主張が地域社会のバランスに影響してしまう可能性もありました。
私は現場を持ちながらの自由な言論活動にいつも難しさを感じていました。
これから先に10年20年という将来も含め考えた結果私は一旦現場を離れて、自分たちの仕事のリアリティを世の中に伝える方法を模索しました。
そんなある日、友人にあるDVDのセットを借りました。それは70年代後半から80年代後半にかけて撮影された、全世界の人間が何を食べてきたかを取材したドキュメンタリー企画でした。
私は夢中でそれに見入りました。そして私は、今まさに私のツールとして必要なものはこれだ!と直感しました。
現場のありのままをドキュメンタリーとして記録・発信すること
それが私の求めていた方法のすべてを持っているように思いました。また、今の時代はネットで全世界が繋がっています。その環境をフル活用し現場の生の声を世界に投げかけていくことで何かしら社会への影響が生まれるのではないかと考えました。
常々、私のような生命に関わる仕事の、現場の生の声を聞くことのできるメディアが世の中に少ないことにも物足りなさを感じていましたので、これは現場経験のある自分がやるしかないのではと思うようになっていきました。
そこで友人の生産者に協力してもらい、2020年から映像を撮り始めました。映像そのものはこれまでちゃんとつくったことがありませんでしたので、自分の感性だけを頼りに完全に手探りで進めました。
奄美大島の稲作を守りたいというグループに自然栽培や経営のアドバイスを行うことがきっかけで、私は自分の体調と向き合うリトリートも含めて鹿児島県奄美大島に短期移住しました。
↑沖の珊瑚が天然の波消しブロックになり、砂浜には優しく撫でるような波が心地よく届く。
↑ほとんど人が入らない大島の山中。美しく澄んだ川と多種多様で樹勢の強い植物たちに圧倒される。
↑島にわずか残る田んぼを自然栽培で保存しようとする有志たち。現在は法人化され関係者も増え環境保全にも積極的に取り組んでいる。
↑あきらめかけていた島での稲作が自然栽培で息を吹き返し、この年過去最高収量を記録した。
最初は農業の関係で訪れた奄美大島でしたが私はここで自宅出産の助産師と巡り合いました。話を聞いてみると驚いたことにお産に関しても私が田畑でやってきたアプローチと彼女が見ようとしている在り方が予想以上に共通点が多いことに気づかされました。その共通点は
自然の生命力を第一に尊重したアプローチ
であること。
↑自然栽培と共通する観点でお産を考える助産師たちとの出会いは貴重な時間でした。それまでお産は医療行為ではなく実は自然行為であるということも知らなかった。
彼女たちはお産の世界で自然栽培をしていると感じました。自然栽培とは前述の通り、現在の私の解釈ではただ単に無肥料無農薬で栽培するアクションではなくそれ以前に
自然現象のリズム・生命力などを尊重・優先
して取り組む栽培のビジョンということが出来ます。その結果、直接的に影響する肥料や農薬といったツールに頼る必要がなくなっていくということ。考え方のコンセプトがあって初めてアクションにつながります。
生命本来の生命力を引き出せる環境づくりと、自然のタイミングに乗せることでバランスの良い結果を生み出すことのできるプロセス。それが私が生産者として向き合ってきた中で見出せた概念でした。
そしてさらに、こういったプロセスは農業の分野にとどまらず林業・漁業・教育・お産・衣類・美容・建築など様々な分野で同じような観点から実践している人々が存在していることも繋がります。
美味しい。虫・病気が減る。清らか。など自然栽培の素晴らしい特徴はたくさんありますが、この自然現象のリズム・生命力などを尊重し優先したプロセスを さまざまな産業や現場でも共有できること。
農業という分野に収まらないプロセスの共有。
これこそが自然栽培から学んだものの最大の魅力であると私は感じています。人間が生まれてくるお産の現場の声を聞き私はそれを、より強く確信するに至りました。
2021年、私はお産の仕事をサポートすべく助産師の彼女と共に本州の移住。その間、私たちは晴れて夫婦となり2022年春には無事に長男を授かりました。その体験は私の人生で最も感動的で神秘的な体験となりました。
私は田畑を離れて約3年の間、自分の自然栽培についての体験や研究をまとめる傍ら、後半は妻のサポートや子育てに集中しました。
それも一区切りとなったところで編集環境を整備し2023年、私は以前から撮りためていた映像を編集。「イノチのシゴト」と題したドキュメンタリー映像シリーズとしての最初の映像を動画配信サイトにアップしました。
↑自然栽培生産者の丸瀬和憲氏。鳥取県米子市にて田畑に限らず幅広い視野でオルタナティブなライフスタイルを実践・提案している。
↑大山を望む絶景圃場での大豆の播種。
↑丸瀬氏と胡麻畑。
実際に最初の映像をアップしたことで自分のできる範囲、できない範囲、したいこと、これから必要なもの、学ぶべきものなど多くを得ることができました。
確固たる企画はあります。テクニックは並ですが情熱とマンパワーもあります。残るは資金でした。この企画を本格的なシリーズとしていくためには、どうしても資金が必要です。そこで選択肢に上がったのはクラウドファンディングでした。
今回のドキュメンタリーを広く世界に発信するためには、企画自体もより良いものに育て、願わくば撮影機材をグレードアップし、継続的な取材費も必要であるとの結論に達しクラウドファンディングを検討し始めました。
シリーズ初回はやはり本プロジェクトに最も影響を受けた自然栽培。そしてお産の現場の声。全国で立ち上がるオルタナティブスクールを中心に取材予定です。
丸瀬和憲 生産者 https://maruseke.jp/
佐藤喜一 生産者・養鶏
千葉陽平 生産者 https://tibakichi.com/
橋本成正 生産者
松本一宏 生産者
高谷裕治・絵里香夫妻 生産者 https://hiruzenkougei.com/
吉島陽子 映画「あわひ」監督 https://www.facebook.com/profile.php?id=100067327669615
河名秀郎 自然栽培流通会社経営 https://naturalharmony.co.jp/
平田徹行 オルタナティブ教育・塾経営 http://mirasaku.com/
ツッキー晶子 オルタナティブスクール運営
小澤尚子 料理家・環境保全・生産者 http://www.komehanaya.com/
寺澤耕一・村西有希 オルタナティブスクール運営https://sites.google.com/view/yuzurihagakusha
ほか取材予定・交渉中
↑ギターの製作風景。50年〜100年かけて育った気が使われる。木材の中でも特に中心部を切り出した希少材を長い時間かけて乾燥させ、それを楽器にするには洗練された感覚と技術を要する。photo by Echizen Guitars
50年~100年かけて育つまるで御神木のような巨木から切り出される木材と人の感性や演奏技術が生み出す美しいサウンドは映像の主役である「生命」をいきいきとさせる魔法のような力があります。
今回、映像を制作するにあたり音楽文化振興を兼ね素晴らしいミュージシャンの楽曲使用や新たな挿入曲制作を予定しています。
伍々慧 https://www.gogosatoshi.com
阿部大輔 & 津川久里子 https://daisukeabe.com/ https://kurikotsugawa.com/
ほか
しかし、以上のようなプロジェクトを個人でしかも実費で賄うには非常に難しいのが現状です。そこで今回、本プロジェクトに共感してくださる皆さんのお力添えをいただきたいとの思いから思い切ってクラウドファンディングを開始することにしました!
約半年間の製作期間を想定した動画配信用短編を月に1本~2本ペースを予定。
取材費(交通費・滞在費・人件費など)
機材費(カメラ・レンズ・照明など)
編集費(サブスクリプションサービスなど)
クラウドファンディング手数料(10%+消費税別10%+振込手数料)
2023年 7月中旬 クラウドファンディング募集終了・リターン可能なコースから随時開始
8月末日 クラウドファンディング入金
9月 取材準備。本番取材開始。撮影・編集・配信開始。
~
2024年 3月 配信用撮影・編集・配信終了 セカンドシーズン準備
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
※価格表示は消費税込み・送料込みです。
¥5,000…気持ちで応援コース
⚪︎ご支援いただいた皆様にはメールにてお礼をお送りさせていただきます。
……………………………………………………………………………………………
¥5,000…ナチュラル・ハーモニー提供 自然栽培野菜5~10種類S限定10セット
⚪︎国内屈指のクオリティで自然栽培食材を提供するナチュラル・ハーモニーの自然栽培野菜約5~10種類セット直送でお届けします。興味があったけど未体験という方はこの機会にぜひお試し下さい!(発送元:ナチュラル・ハーモニー)※こちらのリターンは提供元より直接発送いたします。個人情報提供をご了承下さい。
……………………………………………………………………………………………
¥8,000…オリジナルデザインプリントのオーガニックコットンTシャツ1枚
⚪︎オリジナルデザインプリントのオーガニックコットンTシャツ1枚です。TシャツサイズS/M/Lをお選びください。テーマは生命本来の力「The Original Power Of Life」太古より未来へと続いていく私たちの生命力がスクリーンの中で躍動する様を表現しています。デザインは大阪在住のイラストレーター北浦麻美さんです。
詳しくはこちら https://motion-gallery.net/projects/inochinoshigoto/updates/46816
……………………………………………………………………………………………
¥10,000…ナチュラル・ハーモニー提供 自然栽培野菜10~18種類L限定15セット
⚪︎国内屈指のクオリティで自然栽培食材を提供するナチュラル・ハーモニー自然栽培野菜約10〜18種類セット直送でお届けします。Sセットよりもう少し試したい、家族が多い、いろんな料理を作ってみたいという方におすすめ!(発送元:ナチュラル・ハーモニー)※こちらのリターンは提供元より直接発送いたします。個人情報提供をご了承下さい。
……………………………………………………………………………………………
¥10,000…橋本農園提供 自家採種自然栽培たまねぎ5kg限定6セット
⚪︎埼玉県の橋本農園の自家採種自然栽培のたまねぎを5kgお届けします。自然栽培でもたまねぎはF1が圧倒的に多く流通していますが、橋本さんのたまねぎは貴重な自家採種の玉ねぎです。
……………………………………………………………………………………………
¥10,000…自然栽培オンライン講座45分1回受講権& 受講継続用30%offディスカウントパス付1年間有効
⚪︎山田憲吾の自然栽培オンライン講座45分間1回受講できます。(ZOOM使用・日程後日相談・事前質問可)& 正規講座を受講継続の場合に使用できる30%offディスカウントパス×1(1年間有効/換金交換不可)※リターン欄にあるお届け予定月の頃までの実施として日程調整してただけることを目安にご支援ください。
……………………………………………………………………………………………
¥10,000…ドキュメンタリー映画「あわひ」吉島陽子監督提供・国産精麻のお守り限定30セット
⚪︎ドキュメンタリー映画「あわひ」の吉島陽子監督が提供してくださいます貴重な国産精麻のお守りをお届けします。
……………………………………………………………………………………………
¥25,000…自然栽培オンライン講座45分3回受講権 & 受講継続用30%offディスカウントパス付1年間有効
⚪︎山田憲吾の自然栽培オンライン講座45分間3回受講できます。(ZOOM使用・日程後日相談・事前質問可)& 正規講座を受講継続の場合に使用できる30%offディスカウントパス×1(1年間有効/換金交換不可)※リターン欄にあるお届け予定月の頃までの実施として日程調整してただけることを目安にご支援ください。
……………………………………………………………………………………………
¥30,000…就農希望・生産者・生産法人向けチュートリアル「自然栽培稲作・美味しいお米の作り方」ダウンロード権x1
⚪︎自然栽培稲作で営農を実現するための生産者向け実践重視型チュートリアルPDFのダウンロード権です。未経験・就農希望の方にもわかりやすく解説しています。生産者・生産法人で自然栽培に切り替えたいといった方にもおすすめです!
……………………………………………………………………………………………
¥30,000…助産師の信友智子さん提供映画『産婆』上映・講演・オリエンテーション開催権1回限定2セット
⚪︎助産師の信友智子さん提供の映画『産婆』上映会・講演会・お産について参加者全員でディスカッションを行うオリエンテーションを含む開催権です。日程は後日ご相談。※滞在費交通費別途・個人情報の提供をご了承下さい。※リターン欄にあるお届け予定月の頃までの実施として日程調整してただけることを目安にご支援ください。
……………………………………………………………………………………………
¥30,000…ムービーサポーター個人様向け(小1ヶ所/半年間)
⚪︎ご支援いただきました皆様にはお礼のメールを送らせていただきます。
⚪︎オリジナルデザインプリントのオーガニックコットンTシャツ1枚
⚪︎ムービーサポーターとしてエンドクレジットにお名前(小1ヶ所/半年間)を掲載します。
……………………………………………………………………………………………
¥50,000…平田徹行さんによるオルタナティブ教育の現場についての講演会開催権1回限定2セット
⚪︎群馬県内で独自のプログラムで子供達のための塾やイベントを展開している平田徹行さんが、ご自身のビジョンやオルタナティブ教育の現場について講演会を行います。※関東1都6県以外は交通費別途・個人情報の提供をご了承下さい。※リターン欄にあるお届け予定月の頃までの実施として日程調整してただけることを目安にご支援ください。
……………………………………………………………………………………………
¥50,000…助産師山田梨江子さん提供 お産についてのお話会開催権1回 限定3セット
⚪︎助産師山田梨江子さんによるお産のお話会の開催権です。自宅出産を中心にお産に関する全般を参加者のみなさんの質問などにお答えしながらアットホームにお話しします。日程は後日ご相談。※滞在費交通費別途・個人情報の提供をご了承下さい。※リターン欄にあるお届け予定月の頃までの実施として日程調整してただけることを目安にご支援ください。
……………………………………………………………………………………………
¥100,000…ムービーサポーター個人様向け(大1ヶ所/半年間)
⚪︎ご支援いただきました皆様にはお礼のメールを送らせていただきます。
⚪︎オリジナルデザインプリントのオーガニックコットンTシャツ3枚
⚪︎ムービーサポーターとしてエンドクレジットにお名前(大1ヶ所/半年間)を掲載します。
……………………………………………………………………………………………
¥100,000…自然栽培アドバイザー山田憲吾の現地栽培指導及び講座開催権1日分 限定2セット
⚪︎山田憲吾が現地に伺い栽培指導と講座を丸一日で行います。参加人数複数可能。(交通費/宿泊費別途ご負担)日程は後日のご相談となります。プロジェクター・スクリーンをご準備ください。
……………………………………………………………………………………………
¥200,000…ムービースポンサー企業様向け(小)
⚪︎ご支援いただきました皆様にはお礼のメールを送らせていただきます。
⚪︎オリジナルデザインプリントのオーガニックコットンTシャツ3枚
⚪︎エンドクレジットに協賛として企業名・企業ロゴ(小1ヶ所/半年間)を記載します。
……………………………………………………………………………………………
¥250,000…個人のドキュメンタリー映像制作10分〜20分 限定1セット
⚪︎個人様のオリジナルドキュメンタリーを制作いたします。権利譲渡。滞在費交通費別途
⚪︎ご支援いただきました皆様にはお礼のメールを送らせていただきます。
……………………………………………………………………………………………
¥300,000…ムービースポンサー企業様向け(大)
⚪︎ご支援いただきました皆様にはお礼のメールを送らせていただきます。
⚪︎オリジナルデザインプリントのオーガニックコットンTシャツ3枚
⚪︎ムービースポンサー・協賛としてエンドクレジットに企業名(大1ヶ所/半年間)と企業ロゴ(大1ヶ所/半年間)を半年間掲載します。
……………………………………………………………………………………………
¥500,000…スーパースポンサー企業向け限定1セット
⚪︎ご支援いただきました企業さまにはお礼のメールを送らせていただきます。
⚪︎制作者山田憲吾が直接お伺いしお礼をお伝えいたします。(国内交通費込み)
⚪︎スーパースポンサーとしてエンドクレジットに企業名と企業ロゴ(各大1ヶ所ずつ/半年間)を掲載します。
⚪︎スーパースポンサーとして冒頭に企業ロゴ(大1ヶ所/半年間)を掲載します。
⚪︎オリジナルデザイン印刷のオーガニックコットンTシャツ5枚 ※後日デザインをアップいたします。
……………………………………………………………………………………………
¥500,000…スーパーサポーター個人様向け限定1セット
⚪︎ご支援いただきました方にはお礼のメールを送らせていただきます。x1
⚪︎制作者山田憲吾が直接お伺いしお礼をお伝えいたします。(国内交通費込み)x1
⚪︎スーパーサポーターとしてエンドクレジットにお名前を掲載します。(大1カ所/半年間・希望の場合のみ)
⚪︎オリジナルデザイン印刷のオーガニックコットンTシャツ5枚 ※後日デザインをアップいたします。
この取材・制作・共有を日本全国、そして世界に広げたいと考えています。そのため、活動場所は日本全国・世界各地。活動期間はまずは国内で半年間。ただしその後もライフワークの社会活動として継続を予定しています。
Youtubeなどの動画配信サイト短編ショートバージョン10分~15分。
今回のクラウドファンディングが終了後、制作準備を開始。月に1本〜2本のペースの取材・制作・配信をスタートします。
配信による注目度によっては、ゆくゆくは80分のロングバージョンのドキュメンタリームービーへと繋げていきたいと考えています。
さらに、願わくば海外の「イノチのシゴト」も取材したいと将来のプランも描いています。
世界各地の様々な産業を取材・紹介。日本の新時代にアイディアを。そして現代社会の常識に新たな息吹を吹き込み、国内外双方で刺激し合えるような人々の取り組みを伝えることが将来のビジョンです。
本プロジェクトはクラウドファンディングの結果に関わらず実行いたします。また、クラウドファンディング後も自己資金も含めて継続する予定です。
また、本プロジェクト内の表現によっては否定と捉えられる場合も想定されます。受け取り方は視聴されるみなさまの自由であり、上記は避けられないリスクです。こちらが意図したように伝わらないことは制作におけるスキル不足のご指摘としてありがたく頂戴し、日々の精進に繋げていきたい考えています。
また、本プロジェクトは現場のリアリティや、ご協力いただく方々の視点に着目しているため、学術的な裏付けや権威的なエビデンスのない内容も含まれます。それらによる真偽が議論されることもあろうかと思われますが、それとは別に現場の真実を伝えることが社会に新しい価値観の風を送り込むチャレンジであるとも考えています。
ながいながい文章を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!
私はこれまで、流通・田畑、そして最後はお産の現場に関わらせていただけました。本企画の変遷をご覧いただきました通り、私の15年間を要約すれば「自然・生きる・感動」を体験させてもらった時間のように思います。
自然栽培の美味しさやプロセスに感動したことから始まり、これまでお仕事をさせていただいた経験をふまえて、様々な現場の情熱・生の声・リアルな取り組みや風景を皆さんにお伝えできるよう、自分の持てるものを活用し全力で取り組んで参ります!
もしも共に手を取り合い一緒につくっていくことができたら、本当に心から嬉しいです!そして私にとっても皆さんにとっても、映像を見てくださる方々にとっても、きっとこれからを生きる力、希望の光になると信じています!
共感してくださる皆様のあたたかいご支援を何卒よろしくお願いします!
5000 円
SOLDOUT
5000 円
残り83枚
8000 円
残り4枚
10000 円
残り29枚
10000 円
残り9枚
10000 円
残り3枚
10000 円
残り2枚
25000 円
残り18枚
30000 円
残り40枚
30000 円
残り2枚
30000 円
残り2枚
50000 円
残り2枚
50000 円
残り20枚
100000 円
残り1枚
100000 円
残り10枚
200000 円
残り1枚
250000 円
残り5枚
300000 円
残り1枚
500000 円
残り1枚
500000 円