プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
ドキュメンタリー映画『波伝谷に生きる人びと』をクラウドファンディングで実現!
3.11までの3年間、南三陸の小さな漁村の日常を追ったドキュメンタリー映画『波伝谷(はでんや)に生きる人びと』。そこに描かれている地方の漁業者の生き方と地域のつながりを全国の観客に届けるため、みなさんの力をお貸し下さい!!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
震災前の南三陸を舞台にしたドキュメンタリー映画『波伝谷(はでんや)に生きる人びと』(PFFアワード2014 日本映画ペンクラブ賞)監督。 1985年宮城県生まれ。2004年4月に東北学院大学文学部史学科に入学。翌2005年3月より、同大学の民俗学研究室と東北歴史博物館の共同による、宮城県本吉郡南三陸町戸倉地区波伝谷での民俗調査に参加。2008年の報告書完成と同時に大学を卒業し、その後個人で波伝谷でのドキュメンタリー映画製作を開始する。 現在はピーストゥリー・プロダクツとして上映会を主宰。2014年の夏には『波伝谷に生きる人びと』宮城県沿岸部縦断上映会(11市町)も開催している。
昨日は貴重な映像とお話をありがとうございました。「コミュニティ」を成り立たせているもの、強化もしくは弱体化させるものついて、きっと深い考察をお持ちだと思います。次の機会にぜひお伺いさせて下さい。頑張って下さい。 2015/03/10 17:27
本日3.11映画祭にて「波伝谷に生きる人びと」観ました。何年もかけてできた関係性の中でこそできた映画だなあと思いました。東京だけではなく多くの人に観てもらいたいですね。応援しています。 本日は少し遅れて入場したので、夏の東京の上映にはちゃんと最初から観ないと、と思いました。 2015/03/08 21:50
本日、3.11映画祭で拝見しました。 波伝谷ではないですが、南三陸に年に数回支援に入っています。 震災後からのかかわりなので、契約講のこととか、日常の生活、地域のありかたなどとても勉強になることが多かったです。 震災に関わるものとしてはもちろん、人間の生活、営みとはという意味でも多くの方に観てもらいたい映画だなと思っています。 微力ながら応援させていただきます! 2015/03/08 20:02
東日本大震災はとても不幸な事だったけれど、それ以前から波伝谷の営みを記録していたことは不思議なご縁が働いたということでしょう。 とても貴重なことだと思います。 武蔵野の地からできる限り応援しますので! 2015/03/02 12:52
『波伝谷に生きる人びと』劇場公開に向けてクラウドファンディングの輪が広がっています。3.11から来月で4年、改めてあの日に失われた暮らしを見つめ、浜の文化のありのままの姿を一人でも多くの方にご覧いただきたいと思います。一人でも多くの方のご助力をお願いします! 2015/02/11 09:19
「日常」というものの逞しさと脆さを同時に感じさせ、自分の日常をも見つめなおすことができました。今、観られるべき作品のひとつだと思います。 2015/01/29 01:08
1000 円
3000 円
5000 円
10000 円
10000 円
20000 円
30000 円
30000 円
50000 円
50000 円
残り7枚
100000 円
残り4枚
100000 円
残り3枚
150000 円
残り2枚
300000 円
残り1枚
500000 円