facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

『ニュー道後ミュージック』存続をクラウドファンディングで実現!

中四国唯一のストリップ劇場
閉館の危機に立ち向かえ!

雨漏り問題が深刻な状況となりました。このまま放置すれば漏電(電気設備の故障)や構造腐食といった建物の劣化で経営が難しくなる可能性が出てきました。建物がだめになれば再建は難しい中、なんとしてもそれは阻止したいです。

コレクター
12
現在までに集まった金額
430,000
残り日数
58
目標金額 4,930,000 円
このプロジェクトでは、目標達成した場合のみ、
2026年1月9日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

このプロジェクトを応援

目標金額 4,930,000 円
このプロジェクトでは、目標達成した場合のみ、
2026年1月9日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

Presenter
ニュー道後ミュージック プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

ニュー道後ミュージックは四国唯一の最後のストリップ劇場です。ストリップ劇場というといやらしいというイメージが強いかもしれませんが、近年のストリップショーはエロスや美しさや癒しが混在する裸体の芸術で、老若男女皆さまに楽しんでいただける文化です。

このプロジェクトについて

雨漏り問題が深刻な状況となりました。このまま放置すれば漏電(電気設備の故障)や構造腐食といった建物の劣化で経営が難しくなる可能性が出てきました。建物がだめになれば再建は難しい中、なんとしてもそれは阻止したいです。

プロジェクト概要

建物の老朽化に伴い、雨漏り問題が深刻な状況となりました。

2019年に、ここMotionGalleryさんを通して屋根の樋と外壁の修繕(下写真)させていただき、その後も雨漏り箇所の修理を繰り返し続けて営業を続けてきましたが遂に屋根全体の傷みが激しいため雨漏り箇所が増えてしまい、ほぼアウト状態(スレート破損など)になりました。このまま放置すれば漏電(電気設備の故障)や構造腐食といった建物の劣化で経営が難しくなる可能性が出てきました。建物がだめになれば再建は難しい中、なんとしてもそれは阻止したいです。今回は劇場(建物)の屋根を全てやり直すため多大な費用がかかります。皆の大切な場所をこれからも続けていけるようお力添えいただきたい。


(写真)劇場の屋根の桶と外壁の修繕工事完成の様子

この劇場(場所)を守りたい。

はじめまして四国道後温泉で営業を続けさせていただいております『ニュー道後ミュージック』という老舗のストリップ劇場でございます。今では全国に十数件しか残っていないストリップ劇場のひとつで中四国唯一の最後のストリップ劇場です。いつもご愛顧いただきありがとうございます。

今回クラウドファンデングをすることになったのは建物の老朽化に伴う継続困難な事態が発覚したことです。長年雨漏りが続いていましたが、いよいよ今年の台風での雨漏りがきっかけで発覚した現場はかなり深刻なものでした。このままでは漏電、構造腐食といった建物事態が駄目になってしまい経営が困難になってしまいます。現風営法では、移転や改築などは許されないのが現実で、今ある建物を維持していくために改修や修繕をしていくしかありません。

これからも劇場が存続していけるよう、できる限り最善を尽くしたいです。その為にはどうしても皆さんのご支援が必要です。

雨漏りにより劣化が進み、建物が駄目になると営業を続けることができない。

大雨が降るたびに本当に怖く、心配が続いています…

劇場を守る為に建物の屋根を全て新しくはりかえたいです。


また屋根の工事と同時にこの劇場裏北側の壁(1番下の写真)も修繕しようと思います。


クラウドファンディング目標金額は¥4,930,000

このプロジェクトが達成した場合皆様からご支援ただいた資金は以下のように大切に活用させていただきます。

屋根改装.板金工事費.北壁修繕.樋工事費 / 4,130,000円

リターン経費 / 300,000円

手数料 / 500,000円       合計4,930,000円

目標金額を達成した場合は即座に工事依頼させていただき、2026年3月上旬に着工、2026年夏頃に工事完了する予定です。

ストリップ劇場の今

全国でも十数件となったストリップ劇場は時代の変化と共に経営難やさまざまな問題に直面してきました。今や温泉場にある劇場は全国で3件、中四国では唯一のストリップ劇場となりました。さまざまな厳しい現実問題が差し掛かる中それでもこうして続けていけるのは励みになるお声や、劇場へ足を運んでくださるお客様、この場所で活躍する踊り子さんたちがいてくれるから。たくさんの思いがあるからこそ大切な場所を無くしてはならないと、何とか続けていく事ができています。

他に無い「どんな人でも楽しめる劇場にしたい。」そんな一心から、ストリップだけに拘らずアーティストやミュージシャンを交えた音楽ライブやコラボストリップ、開運ストリップや怪談ストリップなど...この場所だからできる事を発案それに「いいね!楽しい事をやろう!」の賛同の言葉をくれる方々の表現の場としても活きています。

こうしたさまざまなきっかけで劇場を知ってくださる事も多く、近年では老若男女、カップルさんや女性のお客様も足を運んでくださることが増えました。ありがたいことです。

時代と共に無くなりつつある文化をこの劇場ならではの思考でこれからも皆の活躍できる場所として続けていきたいです。

特典について

プロジェクト支援者様全員の名を劇場内に銘板で残させていただきます。

◾️お礼メール

劇場よりお礼のメールをお送りします。

◾️ラバーキーホルダーA(NEWデザイン)

現行のデザインとは異なり、新しくデザイン中お楽しみに‼︎

◾️ラバーキーホルダーB(現行デザイン)

◾️オリジナル手ぬぐい(クラウドファンディングデザイン)

クラウドファンディング限定デザインを思考中、お楽しみに‼︎

◾️ステッカーA(NEWデザイン)

新たにデザインを変えて制作中、お楽しみに‼︎

◾️ステッカーB(現行デザイン)

◾️一日鑑賞券(1DAYチケット)

当日中でしたら途中外出もOK、出入りが自由にできます。

◾️永久フリーパス権 (ご本人のみ有効)

◾️オリジナルマグカップ(伝説の青デザイン)

入手困難な人気のマグカップがクラウドファンディング限定で登場!

想定されるリスクとチャレンジ

これまでもたくさんの方のお力添えの元、何度かクラウドファンディングをさせてもらいました。おかげで今も現状続けていくことができています。本当にありがとうございます。

この度は閉館をかけて覚悟のチャレンジ、集まった額が目標金額に到達しなかった場合にはファンディングされない「All or Nothing方式」コンセプトファンディングで挑戦します!

未達成の場合は、改装・修繕工事もリターンの履行も実行されず、支援者の方々にご返金となります。

今回クラウドファンデングをすることになったのは建物の老朽化に伴う継続困難な事態が発覚したことです。長年雨漏りが続いていましたが、いよいよ今年の台風での雨漏りがきっかけで発覚した現場はかなり深刻なものでした。このままでは漏電、構造腐食といった建物事態が駄目になってしまい経営が困難になってしまいます。

現風営法では、移転や改築などは許されないのが現実で、今ある建物を維持していくために改修や修繕をしていくしかありません。これからも劇場が存続していけるよう、できる限り最善を尽くしたいです。その為にはどうしても皆さんのご支援が必要です。

たくさんの想いを乗せて

ニュー道後ミュージックは温泉や商店街が近く、観光客もふらっと訪れることが出来ます。

平日は人が少なくてのんびりしており、ポラタイムに踊り子さんとゆる〜くお喋りが出来るのも魅力の一つ。アットホームな雰囲気で、女性一人でも気軽に楽しめます。

ストリップは十人十色。衣装や選曲、振付など、踊り子さんによって演出は様々で、彼女たちが今まで何を見て何を得てきたのか、躰全体を使って唯一無二の演目へと昇華させてくれます。色んな体形の踊り子さんを観ていると、女体の柔らかな美しさに改めて気付き、自分の体に対する勇気や元気をもらえることも。不意にお気に入りの音楽と巡り会えたり、懐かしいメロディに再会できるのも面白いところ。

たくさんの表現、新鮮な芸術に触れ、創作意欲を刺激されるストリップ劇場は、この先も残り続けてほしい、「古き良き、でも《新しい》文化」の拠点です。毎日この劇場でたくさんの笑顔が生まれています。「来てよかった」「また来るね」のお声にはいつも助けられています。中四国最後のストリップ劇場「みんなが楽しめ、活躍できる場所」を共に守っていきたいです。

最後まで目を通していただきありがとうございます。

ニュー道後ミュージックがここまで活動できているのは応援してくださる皆様のご支援のおかげです。繋がりのひとつであるこの場所「ストリップ劇場」を通じて皆様に笑顔と感動をお届けし、恩返しができればと思っております。ご支援のほどよろしくどうぞお願いいたします。

道後プロモーション有限会社 / ニュー道後ミュージック館長 木村晃一朗

リターンを選ぶ

  • 1000

    • お礼のメール(1通)
    • お名前を劇場内の銘板に掲載(1名)
    • 2026年02月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 3000

    • お礼のメール(1通)
    • お名前を劇場内の銘板に掲載(1名)
    • ステッカーB(1枚)
    • 2026年02月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 5000

    • お礼のメール(1通)
    • お名前を劇場内の銘板に掲載(1名)
    • ラバーキーホルダーB(1個)
    • 2026年02月 にお届け予定です。
    • 3人が応援しています。
  • 10000

    • お礼のメール(1通)
    • お名前を劇場内の銘板に掲載(1名)
    • 手ぬぐい(1枚)新デザインクラファン柄
    • ステッカーA(1枚)
    • 2026年02月 にお届け予定です。
    • 1人が応援しています。
  • 20000

    • お礼のメール(1通)
    • お名前を劇場内の銘板に掲載(1名)
    • 手ぬぐい(1枚)新デザインクラファン柄
    • ラバーキーホルダーA(1個)
    • 2026年02月 にお届け予定です。
    • 2人が応援しています。
  • 残り98枚

    30000

    • お礼のメール(1通)
    • お名前を劇場内の銘板に掲載(1名)
    • 手ぬぐい(1枚)新デザインクラファン柄
    • オリジナルマグカップ(1個)人気柄(青)
    • 2026年02月 にお届け予定です。
    • 2人が応援しています。
  • 50000

    • お礼のメール(1通)
    • お名前を劇場内の銘板に掲載(1名)
    • 手ぬぐい(1枚)新デザインクラファン柄
    • ステッカーA(1枚)
    • ラバーキーホルダーA(1個)
    • 一日鑑賞券(1枚)1DAYチケット
    • 2026年02月 にお届け予定です。
    • 3人が応援しています。
  • 1000000

    • お礼のメール(1通)
    • お名前を劇場内の銘板に掲載(1名)
    • 手ぬぐい(1枚)新デザインクラファン柄
    • ステッカーA(1枚)
    • ラバーキーホルダーA(1個)
    • 永久フリーパス権×1
    • 2026年02月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。