国際ワークキャンプ、無事終了!
vol. 45 2025-10-27 0
「大地を見上げる映画祭実行委員会」と特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)が共催で、10月16日(木)~10月26日(日)に古座川町で初開催の「国際ワークキャンプ」が無事に終了しました!
日本人ボランティアリーダーの他、インドネシアとベトナムからメンバーが参加し「大地を見上げる映画祭Vol.2」の運営や地域の小学校訪問、清掃活動、古民家改修、料理交流会など盛りだくさんのワークを通じて、古座川町や近隣地域の方との交流を深めました。
10日間の活動を終えたメンバーからのメッセージをご紹介します!
*馬場 結唯(ばば ゆい) さん
私はこのワークキャンプに参加する前はどんな人に出会いどんな体験ができるのか、と少しの不安とワクワクでいっぱいでした。しかし、ここに来てから出会う人全てがとても優しく、毎日色鮮やかで濃密な時間を過ごしました。
沢山の人と対話を重ねると色んな人のカラフルな色が自分の中に入り込んで、気がつくと新たな色が自分の中に生まれていることを見つけることが出来ました!
自分の中にある色の層が増えていく感覚を知れたことが、何よりも宝物になったワークキャンプです。
*Pudjowibowo Steven Han(インドネシア)
ニックネーム:スティーブン
I choose this workcamp on a whim, but it turns out to be the best experience in my life. I really enjoy the film festival, it was the best. Preparing and cleaning the festival together with everyone really cheers me up. Everyone is so happy and nice, I'm really glad to be able to meet everyone. It was truly a wonderful experience.
ー
正直思いつきでこのワークキャンプを選んだのですが、人生最高の経験になりました!
映画祭は本当に楽しかったです。最高でした!みんなと一緒に準備や片付けをしたことが、本当に元気をくれました。
みんな本当に明るくて親切で、みんなに会えて本当に嬉しかったです。
本当に素晴らしい経験でした。
*Cat Tam An Tran(ベトナム)
ニックネーム:アニー
Participating in the Kozagawa project has been an unforgettable experience. One of my most memorable moments was spending time with the local people, learning about their daily lives, and experiencing their culture firsthand. Their warmth, openness, and strong sense of community left a lasting impression on me.
I also had the chance to connect with other participants from diverse backgrounds, which made the experience even more enriching. Through these interactions, I learned valuable lessons in empathy, respect, and gratitude. Stepping out of my comfort zone helped me grow more confident, adaptable, and open-minded.
I am deeply grateful for the opportunity to be part of Kozagawa. The friendships I made, the lessons I learned, and the memories I created will stay with me forever. This journey was not only about engaging with the community but also about personal growth and appreciating the beauty of human connection.
ー
古座川ワークキャンプへの参加は、忘れられない体験となりました。
中でも特に印象に残っているのは、地元の人々と時間を過ごし、彼らの日常生活を学び、文化を直接体験できたことです。
彼らの温かさ、心の広さ、そして強い地域の絆は、心に深く刻まれました。
また、さまざまな背景を持つ他の参加者たちとも交流する機会があり、おかげでこの経験はいっそう豊かなものになりました。そうした交流を通して、共感、尊敬、感謝といった大切なことを学ぶことができました。
自分の慣れた環境を離れて挑戦することで、自信や柔軟性、そして開かれた心を身につけることができたと思います。
古座川町の一員になれるこのワークキャンプに参加できたことを心から感謝しています。
出会った友人たち、学んだこと、そして作り上げた思い出は、これからもずっと私の中に残り続けるでしょう。
この旅は、地域との関わりだけでなく、自分自身の成長や人とのつながりの美しさを実感する貴重な経験でした。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
NPO法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)は、1990年の設立以来、「カラフルでヘルシーな世の中」を目指し、世界約90ヵ国1400以上の国際ボランティアを通してグローバルな仲間とローカルな課題に取り組む、国際NGOです。
国連・CCIVS加盟団体であり、アジアのネットワークNVDAの代表も務め、世界的なネットワークを持っています。
※ワークキャンプとは…世界中からの参加者が1~3週間一緒に暮らし地域の人たちと環境、文化保護、福祉、教育、子ども、農村、開発などに取り組む、国際ボランティアプロジェクト。
*Instagram
@niceworkcamp
*X
@nice_workcamp
*Facebook
https://www.facebook.com/nice.workcamp
