『CENTER LINE MONSTER』のワークショップに参加しました!
vol. 12 2025-07-28 0
こんばんは!ClafT事務局の野﨑です。
連日全国で猛暑日を記録している今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
クラウドファンディング開始から約2週間が経ち、この間21名の方々にご支援をいただいております。皆様のご支援や応援に心より感謝申し上げます。
今回は、7/26(土)に武蔵小金井で開催されたワークショップの様子をお届けします。
アーティストのPino Heyeさんが9月のClafT本祭での展示『CENTER LINE MONSTER』に向けて4~8月にかけて行っているワークショップで、これまでに国立・吉祥寺・中野を参加者とともに巡りました。
JR中央線を「モンスター」に例えて、それらが人々の生活や地域にどのような影響をもたらしているのかを、まち歩きをして探索していきます。
そして、まち歩きをして気づいたことや地域の課題などを参加者が地図に書き込んでいきディスカッションをします。完成した地図は9月11日(木)〜15日(月・祝)のClafT本祭で展示されます。
『CENTER LINE MONSTER』の詳細はこちらからご確認ください。
https://claft.jp/clm/2025
さて、今回で4回目となるの武蔵小金井のワークショップでは、ClafT本祭でもおなじみの宮地楽器ホールやSOCORA武蔵小金井クロス、シャトー小金井を巡ったり、さらに南側の住宅街や緑地などを散策しました。
個人経営のギャラリーが多いことや住宅街に1軒1軒こだわりが詰まったおしゃれな家をたくさんみかけたことなどから、武蔵小金井には文化的なものを大切にする方々が多いのではないかと気づきました。
また、武蔵小金井を含む小金井市では「地主」の存在が大きいことがわかり、武蔵小金井の歴史を感じることもできました。
私は2回目の吉祥寺でのワークショップから毎回参加しているのですが、このワークショップは散策を通してその街をより深く知ることができる貴重な機会だなと感じています。Pinoさんによって9月にどのような作品が出来上がるのか、今からとても楽しみです!
5回目となる最後のワークショップは、8/16(土)に高円寺で開催されます。
ご興味ある方はぜひご参加ください!
ワークショップの詳細や申し込みについてはこちらからご確認ください。
https://claft.jp/clm/2025WS