プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
ビーントゥーバーチョコレートブランド「CACAOVIBES」の店舗オープンをクラウドファンディングで実現!
創業から4年間、シェアキッチンでの小規模製造を続けてきた CACAOVIBES が、インドネシアからの高品質カカオの輸入と、阿佐ヶ谷で店舗のオープンにチャレンジします!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
CACAOVIBESは、東京を拠点とする、まだ小さなビーントゥーバーチョコレートブランドです。 カカオ豆(Bean)からチョコレート(Chocolate Bar)を作っています。 創業から4年間、シェアキッチンでの小規模製造を続けてきましたが、この度、インドネシアの高品質なカカオの輸入と、製造拠点となる工房を備えた店舗をオープンします。
創業から4年間、シェアキッチンでの小規模製造を続けてきた CACAOVIBES が、インドネシアからの高品質カカオの輸入と、阿佐ヶ谷で店舗のオープンにチャレンジします!
・ CACAOVIBES 代表 中澤裕子からのメッセージ
・ これまでのあゆみとこれから
・ 応援メッセージ
・ リターン紹介
・ 資金の使い道
・ 想定されるリスクとチャレンジ
・ さいごに
はじめまして。CACAOVIBES(カカオバイブス)代表の中澤裕子です。
CACAOVIBESは、東京を拠点とする、まだ小さなビーントゥーバーチョコレートブランドです。
カカオ豆(Bean)からチョコレート(Chocolate Bar)を作っています。
創業から4年間、シェアキッチンでの小規模製造を続けてきましたが、この度、インドネシアの高品質なカカオの輸入と、製造拠点となる工房を備えた店舗をオープンします。
(1)キャリアの転機とチョコ作りへの目覚め
私は広島県で生まれ、一橋大学に進学しました。大学院では、国内外1000社以上の企業を訪問し、中小企業経営と地域産業振興の研究に従事しました。しかし、結婚と第一子の出産を機に、保育園の待機児童問題や夫の転勤に伴う環境の変化があり、研究者としてのキャリアを断念せざるを得ませんでした。
今は兄が中学生、妹が小学生になりました。
専業主婦期間を経て、災害復興支援団体に正社員として就職しました。しかし 子育てをしながらのキャリア形成に、当時は夫をはじめ社会的な理解を得ることが難しく、大きな葛藤を抱えての日々でした。そのような中、バレンタイン催事の爆買いと、会社近くのチョコレート専門店通いが、辛い日々を乗り越えるためのエネルギー源となりました。
体力的に限界を迎えたころ、高校の友人に末期がんが見つかり、3人の子を残して旅立ってしまいました。
闘病中の彼女と時間を共にし、 心身に無理をしていないか、自分の心に蓋をしていないか、命の時間は限られていると改めて考えるようになりました。彼女は管理栄養士で、農家レストランを開くという夢がありました。そして私は研究職のほかにもうひとつ、食分野、特に菓子製造に強い関心があったことを思い出しました。
(2)台所から始まる挑戦
その頃、アメリカ発のビーントゥーバーショップ『Dandelion Chocolate(ダンデライオン・チョコレート)』が日本1号店をオープン。カカオ豆からチョコレートを作るワークショップに参加すると自分でも作ってみたくなり、 すぐに教えていただいたマシンと道具一式を購入しました。
スタート時に購入した最低限の道具。左から、メランジャー、表面温度計、ヘラ、型。メランジャーでカカオをすり潰してチョコレートを作っていく
簡単そうに見えたカカオ豆からのチョコづくりでしたが、メランジャーはすぐに壊れ、温度や湿度の管理は想像以上に複雑。到底食べられるものではありませんでした。それでも諦めず 、国内外の文献やウェブサイトを読み漁って改善を重ね、数年後やっと自分の理想に近い味と香りを持つチョコレートができたときの喜びは、今でも忘れることができません。「このチョコレートをもっと多くの人に届けたい」という想いが強く芽生えました。
始めた頃→1年後→2年後。少しずつ形になっていきました
(3)シェアキッチンでの製造販売開始
2020年、東小金井のシェアキッチンでチョコレート製造をスタートしました。「美味しい!」「こういうのが欲しかった!」などの声に励まされながら、駅ビルや都心方面の出店の経験を重ねていきました。
(上)無印良品荻窪店、(下)吉祥寺駅コンコースでのポップアップ販売。多くのお客様に手に取っていただきました。
この頃には チョコレート業界との繋がりが持てるようになり、課題だったカカオ豆の仕入れがぐっと改善されました。また先輩方との交流を通じ、チョコレート製造はもちろんのこと、生産地との関係性や経営に関してより広い視野を持てるようになりました。
特に業界の大先輩のカカオ農園視察に同行させていただいた経験は大きなものでした。
カカオの実から果肉部を取り出している(ベトナム)
オフシーズンで実は小さめですが興奮が止まりませんでした
一方で、シェアキッチンでは様々な制約があり、次第に限界を感じるようになりましたが、子育てと並行してチョコレートの店舗販売を主力とした事業では継続性の低いことが明らかでした。周囲に相談しながら考えを深めるうち、自身の強みやキャリアを活かし、 カカオ素材の輸入とBtoB(プロ向け)の事業展開をすることで、事業が成立するのではと考えるようになりました。
(4)インドネシア女性起業家との出会い
2024年、国際的なチョコレートテイスティング講座(IICCT)に参加しました。講座を通じ、 インドネシアでチョコレートメーカーを経営しているアプレリアさんと親しくなりました。彼女から「インドネシアのカカオに興味はないか」と声をかけられ、2ヶ月後にはインドネシアを訪れ、彼女の工場と、取引先の農園を視察することになりました。
IICCTの研修の様子。5日間に及ぶ研修後、ティスティングテストを無事に合格できほっとしました…!
実はビーントゥーバー業界では、インドネシア産のカカオはあまりクオリティが高くないという印象を持っている方が一定数いらっしゃいます。私自身もそうでしたが、 彼女の工場にストックしてあるカカオを一目見て「これは違う!」と確信しました。
彼女は既に他の食品事業を経営しており、衛生的な工場にイタリア製のマシンが揃い、従業員がいきいきと働いていました。しかし インドネシア特有の高湿な環境が災いし、加工技術については課題の大きな状況でした。そこで上流工程であるカカオの焙煎からスタッフを交えてディスカッションを重ね、製造データを取り続けていきました。アプレリアさんとは同じ品質評価手法を学んだ仲なので、一度試作を始めると、迷わす同じ方向へ進むことができました。
製造に併設されたカフェ
このサイズの焙煎機を扱うのは初めてでしたが、これまで手作業で焙煎データを取ってきた経験が活き、すぐに使いこなすことができました。
また バリ島の農園では、良質なカカオの栽培がオーガニックな環境のもと行われていることに感銘を受けました。
ここで少し、カカオ農家でカカオを育て、日本に出荷されるまでのプロセスを説明します。まず チョコレートの原料であるカカオ豆とは、カカオの実の「種」の部分です。カカオの実を割ると、果肉に包まれた種が出てきます。果肉ごと発酵させ、乾燥させていくと、およそ2週間ほどで出荷できる状態のカカオ豆になります。この発酵と乾燥工程が、カカオ豆の品質を決める大きなポイントです。
アプレリアさんから 「インドネシアにも高品質なカカオがあることを、あなたに日本で広めて欲しい」と言われ、これまでの自身のキャリアや強みをすべていかすことができる役割に、胸が高鳴りました。そして私の監修の元、現地で焙煎をしたカカオニブ60kgを日本に持ち帰り、輸入事業がスタートしました。
(左)アプレリアさん(中央)バリ島のベテランカカオ農園主
カカオニブ60kgと帰国。家族が迎えに来てくれました
(5)最高のカカオを使ってここにしかないチョコレートを
現在、自宅近くの 阿佐ヶ谷に、店舗兼工房を準備中です。
2024年9月に物件契約し、既に11月には保健所の営業許可を取得しています。
店舗外装は完成。内装はこれから。
工房部分は既に完成し稼働中
この工房は、CACAOVIBES商品の製造に加え、 ラボとして 3~30kg程度の、業務用小ロットのオーダーメイドクーベルチュールを手掛けたいと考えています。
12月からパティシエの方々の見学を受け入れ始めています( これをお読みいただいているパティシエ・料理人の皆様のご訪問、大歓迎です!)
もちろん、 定番のハイカカオの板チョコレート、自身のような チョコレートマニアが驚く板チョコや、近所の方々の憩いのひと時をつくるオーソドックスなチョコレート菓子も、こだわりの材料で創り上げ、週末を中心に店舗でご紹介していく予定です。
【店舗】
杉並区阿佐谷北3-37-13
JR阿佐ヶ谷駅下車、北口から松山通り商店街へ徒歩12分(商店街内)
営業日時:2025年1月後半より
金・土 14:00ー18:00頃を予定
※最新の営業予定はインスタをご確認ください
プロジェクトを応援していただいている方々からメッセージをいただいたので紹介します。
中澤さんは20年来の友人で、僕が脱サラして農業を始める時も全力で応援してくれました。今回、新たにお店を始めるという事で、友人として応援したいという気持ちは勿論の事、彼女がどこまでフルスイングするのか楽しみだなという気持ちです。活動初期の頃から取組みを見てきて、 「まぁ、このくらいでよかべ」という妥協は見えないし、品質そのものだけでなく召し上がる方の体験が最大値になるように論理的に積み上げていく関係が築けると思います。
挑戦者である西村(※旧姓)さんとは、大学時代、同じ寮で寝食を共にし、ゼミ活動で中央アジアを巡検したことを今でもよく覚えています。挑戦心や行動力、柔軟な発想には驚かされることばかりでした。
海外が大好きな西村さんが、子育てやコロナ禍という制約の多い時期を経て、ついに自分らしい道を切り開き始めました。このプロジェクトは、西村さんの努力と情熱が形になったもので、多くの人においしさと驚きを届ける、魅力的なブランドになると確信しています。僕もアイスクリーム事業(sakeice)に取り組んでいるので、将来的には「チョコレート×アイスクリーム」という形でぜひコラボレーションして、挑戦者同士、新しい価値を一緒に生み出せたら嬉しいです!
私は祖父が創業したゴム風船製造業を承継し、11年経営の後に閉業し、現在は企業支援・創業支援・講演業を生業としております。
経営者時代にお世話になっていた大学教授のゼミ生として中澤さんと出会い、その後もSNS等で交流を続け、 昨年よりこちらの創業の相談を受け、約1年間準備を支えて参りました。彼女のカカオに対する情熱とこの事業にかける情熱をよく知る身として彼女を熱烈応援しております。がんばれ、裕子ちゃん!
勤めていた会社を辞めて子育てをしながら製造販売までたどり着いた熱意と、その裏にある努力に胸が熱くなりました。子育てをしながらやりたいことを形にしていく大変さは、同じ母として想像に難くありません。
口にしたチョコレートはとても美味しくて、「あぁ幸せ、わたしもがんばろう」と思わせてくれました。
研究熱心で妥協できない彼女が作り出して行くチョコレートと、それを口にして幸せになる人が増えていく未来が最高に楽しみです!(高校同級生・練馬区)
カカオの価値と自然農法の大切さを深く理解される、感性豊かなショコラティエでいらっしゃることに感銘を受けております。また、私たちのパタネモカカオの普及活動にご協力いただき、心より感謝申し上げます。これからも素晴らしい作品を通じて、多くの人々にカカオの魅力を伝えていただければ幸いです。(ベネズエラカカオインポーター・武蔵野市)
今回、用意させていただいたリターンをご紹介します。 すべてのリターンには、店舗20%割引券とお礼のお手紙を同封します。
ホットチョコレートをはじめとしたドリンクを自由にお選びいただけます。有効期限2025年12月。
定番のカカオ豆と砂糖だけで作る板チョコを4枚(インドネシア2種、タンザニア・ココアカミリ、ベネズエラ・パタネモ)そして開発中のお楽しみ、計5枚の板チョコをお送りします。産地ごとの味わいの違いを感じてください。
チョコレートマドレーヌ、カカオニブ入りクッキーなど、CACAOVIBESのチョコレートをふんだんに使いました。ご家族とのひとときに。
ダーク・ミルクのチョコをベースに、国産のお茶を楽しめる板チョコの試作を重ねています。試作品を5種以上、加えて完成品をすべてお送りする予定ですが、もし2月末までに完成しなかった場合は定番から最低2枚お入れします。
インドネシアから持ち帰った2種のカカオと、ベトナムの農園から届いたカカオバターを使用し、カカオ豆の形をイメージした特別な石鹸を、Soap Elementsさんに作っていただきました。
東京で小規模に製造されているこだわりのビーントゥーバーメーカーさんの板チョコ詰め合わせ!あちこち屋さん、cacaosharesさん、CacaoZokuさん、SUNNY CHOCOLATEさん、チョコレート工房ZENさん、藤野良品店さん、RICO KAGURAZAKAさん(50音順)にご協力いただきました。各メーカーのおすすめから、バランスよく詰め合わせてお届けします。
カカオの表現を広げる、唯一無二のオリジナルクーベルチュールを作りましょう!工房でビーントゥーバーを実際に制作するところを見ていただきながら完成イメージをすり合わせ、本製造に入ります。
(詳細)
・開発費込
・カカオは当方所有の焙煎済みカカオニブからお選びください(幅広く所有しています)
・水分を含む砂糖の使用、液体の使用、ローチョコ製造は不可
・3kgブロックでのお渡し
この講座後に確実にご自身でチョコを作っていただけるよう、実習を通じて、基本的な製造理論と、私が最初の1~2年で苦労したポイントを中心にお教えします。
(詳細)
・人数:1〜3名(追加1人+20,000円で対応可能)
・場所:阿佐ヶ谷工房
・日程:日〜水の日中で個別調整、最大5時間
・テンパリング工程は実習しません。蜂蜜、和三盆、黒糖など水分を含む糖類を使用したビーントゥーバーチョコレートの製造には対応しておりません
クラファン特別企画。概ね製造3年未満の方へ。初心者に起こりやすい製造トラブルなど、本当にゼロから取り組んで失敗を積み重ねてきたから私だからこそ理解できることがあるように感じています。状況を伺って改善案を話し合い、その場で試していきましょう。相談後2週間、トータルでメール5往復を目安に追加のご相談にも対応します。
(詳細)
・人数:1名(所属が一緒の方のみ1名同伴可)
・場所:阿佐ヶ谷工房 or ご相談者様工房(交通費等別途)or オンライン
・日程:日〜水の日中で個別調整
・蜂蜜、和三盆、黒糖など水分を含む糖類を使用したビーントゥーバーチョコレートの製造には対応しておりません。
・テンパリング工程をメインとするご相談にはお勧めできません
・メランジャーをお持ちでない方は製造講座へお願いします
お菓子の販売準備、開業の進め方、融資・補助金、輸入などを想定していますが、どのようなことでもどうぞ!阿佐ヶ谷店舗またはオンライン、1.5時間目安(最大2時間)日程は日~水で個別に調整しましょう。製造に関するご質問は別のリターンをお選びください。
カカオニブ1.5kg×2種(賞味期限 2025/9)食品輸入届出済です。
1.スンバ島「Ghaura」グレープやバラの繊細で華やかな香りが特徴。仕上げのトッピングに
2.西パプア「Ransiki」ヨーグルト、バナナを彷彿とさせる味わいと旨味が特徴。焼菓子、パン等に
テンパリングマシンをはじめとした、製造機器の購入に充当させていただきます!
中澤裕子を全力応援くださる方へ!手提げ袋も同梱いたしますので、お手土産としてご活用頂き、CACAOVIBESの美味しさを多くの方に届けてください!
リターン全部盛りセット!(Micro Bean to Bar collection、業務用商品除く)CACAOVIBES名誉営業部長、美味しさをさらにたくさんの方に広げてください~!
プロジェクトを実現するために、以下の費用が必要です。
<目標金額>
150万円
<内訳>
60万円:製造設備費(テンパリングマシン)
75万円:リターン費用
15万円:プラットフォーム手数料
その他、オープン時には資金面で見送った製造設備、内装、外装があり、目標金額を超えた支援をいただいた際には、こちらの費用に充当させていただきます。
100万円:製造設備費(焙煎機、クラッシャー、メランジャー3台目、業務用冷蔵冷凍庫、製氷機)
50万円:追加内装費
50万円:追加外装費
・今回はプロダクションファンディング(All in)での挑戦になるため、もし目標金額未達となった場合でも、不足する資金は自費で補填し、CACAOVIBESのオープンを実現します。リターンも必ずお届けしますので、ご安心ください。
・カカオ産地の不作や急激な価格上昇等により、カカオの輸入量が想定を下回る可能性があります。パートナー側ではインドネシア各地の農園と提携してリスク分散を図っており、CACAOVIBES側では日本国内のインポーター様と継続してお取引をすることで、不測の事態でも事業継続ができるように進めています。
・資材不足などにより、店舗オープンのスケジュールが遅れた場合、リターンの送付が予定よりも遅れる可能性がございます。やむを得ない事情により遅延等が発生した場合は、メールやアップデート記事にて速やかに進捗をご報告いたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
私の道のりは決して平坦ではありません。最近でも「母親が子供を旦那に預けて海外に行くとは何事か」とお叱りを受けるなど、 社会的な女性起業の厳しさを肌で感じています。
励まし見守り続けてくれる学生時代の友人や、大学時代からお世話になっている経営者・行政機関・大学教授の皆様、村や島の皆様、外国の友人、そして保育園仲間。皆に、感謝してもしきれません。志半ばで亡くなった友人も、空から励ましてくれています。
おかげさまでお客様がつくようになり、ビーントゥーバーチョコレート業界との人脈ができ、 今、ようやくスタート地点に立つことができました。
チョコレートを通じて、心をつなぎ、新たな価値を創造する挑戦を、ぜひ応援してください。
※リターンに関するお問い合わせなどありましたら、こちらからお願いします。
5000 円
残り14枚
8000 円
10000 円
10000 円
10000 円
残り6枚
10000 円
12000 円
残り49枚
20000 円
残り5枚
22000 円
30000 円
40000 円
50000 円
50000 円
60000 円
100000 円
残り4枚
100000 円