facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

国分寺に、旧社員寮を改修した「まちの寮」を。誰もが安心して自分自身でいられる場所づくりをクラウドファンディングで実現!

国分寺発!
おとなもこどもも、持ち寄ってつくる、安心と冒険とが同居する一人一人の居場所 【ぶんじ寮】

旧社員寮を改修し、まちの寮をつくります。畑仕事や掃除、ごはんづくりなどを共にすることで家賃は3万円。広い共用部はまちとの接点ともなり、おとなもこどもも入り交じりながら、安心と冒険とが同居する一人一人の居場所となります。

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額5,000,000円を達成し、2020年11月30日23:59に終了しました。

コレクター
469
現在までに集まった金額
5,127,110
残り日数
0

FUNDED

このプロジェクトは、目標金額5,000,000円を達成し、2020年11月30日23:59に終了しました。

Presenter
ぶんじ寮プロジェクト プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

畑仕事とか、ごはんづくりとか掃除とかおうちの修繕とか、そういうのをみんなで担う前提で家賃は3万円とかで、食費もあんまりかからなくて、おとなもこどもも入り交じりながら、自然ともうまく付き合いながら、まちともつながりながら、みんなで持ち寄ってつくる、安心と冒険とが同居する一人一人の居場所。 ▼ご興味お持ちいただけた方は、下記フォームよりご回答いただけましたら、今後のご案内等ご連絡させていただきます。 https://forms.gle/LAzyDZqnoebvM8hp8

【1月】月次報告 | ぶんじ寮黎明期

vol. 21 2021-02-04 0

プロジェクトメンバーそれぞれの視点で、ぶんじ寮の〈暮らし〉や〈いま〉をお伝えしていく「月次報告」を今月からはじめます。月毎に担当するメンバーが変わります!

今回は1月のぶんじ寮を、ゆうじさんの目線から。 

こんにちは。ぶんじ寮企画メンバーの奥冨裕司です。

クラウドファンディングが終了して、2ヶ月。

40ほどの部屋には住民が次々入居し、何も決まっていなかった寮内のガイドラインもまた、その住民達によって試行錯誤ながら制定され始めています。その共用部には寮の住民以外にも、企画メンバーやぶんじ食堂などの関係者ほか地域の隣人達や子ども達も関わってきますので、その合意形成にかかる大変さは想像に難くありません。月に二回の住民会議、月一の運営会議、日々のsnsやクラウド上での意見交換や、手書きのカレンダーなどオフラインでの情報共有も日々アップデートされています。また、DIYによるシャワールーム、ウッドデッキの施工や、ぶんじ寮の財務部分を担うべく経営チームを発足したり、住民主催の各種小イベント(クリスマス会とかボードゲーム大会とか)、有志による”止まり木”、”町の保健室”といったデイリーな居場所活動など、なんだか目白押しで何から説明したら良いのやら。

とにかく、そもそもが趣味趣向も全然違う人々が一気に集まり、「せーの」で始まった共同生活。

日々の暮らしから次々に噴き出してくる諸問題を皆で整理しながら、人との関係性や寮のクオリティを醸成している段階です。


ところで実はその感じが、かつてここの目と鼻の先に存在していた”冒険遊び場”にそっくり。

そこでは、子どもの「やりたい!」という気持ちにまつわる怪我やトラブルに対して、それが発生しないように制限を課したり機会を奪うのでなく、それがなぜ起きるのかをよく理解し、そして起きてからどう対処するかの方が肝要でした。

例えば先ほど挙げた住民会議。一見スマートに進行しているように見える会議の裏にも、一方では誰かが「怖い」とか「焦る」とか不快な感情に蓋をしているかもしれない。で、それを"自己責任だろ”なんつって切り捨てちゃえば進行は楽なんですけど、簡単にはそれをしない(を目指す)のがぶんじ寮だと僕は考えています。

このことを個人的な言葉で言い換えちゃうと、つまり「違う意見に全身で耳を傾ける」ということ。

これ、とてもめんどくさいことです。本当は「めんどくさい人だ」と思ったら放っておけばいいし、好きな人同士でくっつけばいいし、もめるくらいなら本音なんて隠しておけばいい。全ての事故やトラブルはそいつの自業自得だとして、置き去りにしちゃえばいい。「”立ち入り禁止”って書いてるところに立ち入るのが悪い。」みたいな文脈で自己責任論が時々流行ってる気がしてますが、そういう風潮に共感と尊重をもって、できるだけ抗いたい。・・・あ、個人的な見解です。すみませんちょっと興奮して先走りました。

・・・でも興奮ついでにもう一言。

日本で面倒な様を表現する時、「骨が折れる」なんて表現しますね。

「better a broken bone than a broken spirit.(心が折れるより、骨が折れた方がマシ)」
アレン・オブ・ハートウッド卿夫人

この言葉は、冒険遊び場を的確に表した言葉として世界中で語り継がれています。

骨が折れても良いってわけではありませんがね。

さて、スタートしたぶんじ寮を目にして、「なんだ、行ってみたけど全然安心でも冒険でもないじゃん。」と思う人が内外にいるかもしれません。

子ども達も、近隣で活動している”ちょうど良い居場所”から少しづつ誘ってきてはボードゲームを借りるなどして楽しんではいますが、みんなまだまだ”借りてきた猫”状態。”あそこにいけばどうにかなる”居場所にはなっていません。そんな子ども達にどう接して良いものか、という大人達の戸惑いも多々見られます。

でも、どれもこれも、これからなのです。

「安心と冒険」は最初から用意されているものじゃなくて、今こうしてみんなで作ってゆく、ということをご理解いただけたでしょうか?

その過程をこそ、皆さんに見せていけたらな、と思っています。

アップデート一覧に戻る

リターンを選ぶ

  • 3000

    歩きます!

    • 1円=1歩換算で、歩きます。
    • ぶんじ寮プロジェクトをご支援くださっていることの証になるようなもの
    • 2021年11月 にお届け予定です。
    • 285人が応援しています。
  • 10000

    なわとびを跳びます!

    • 1円=1回換算で、なわとびを跳びます。
    • ぶんじ寮プロジェクトをご支援くださっていることの証になるようなもの
    • 2021年11月 にお届け予定です。
    • 152人が応援しています。
  • 30000

    走ります!

    • 1円=1メートル換算で、走ります。
    • ぶんじ寮プロジェクトをご支援くださっていることの証になるようなもの
    • 2021年11月 にお届け予定です。
    • 17人が応援しています。
  • 100000

    名前を、刻みます!

    • ぶんじ寮のどこかに、お名前を刻みます。
    • ぶんじ寮プロジェクトをご支援くださっていることの証になるようなもの
    • 2021年03月 にお届け予定です。
    • 13人が応援しています。
  • 300000

    お話、伺いに行きます!

    • 個別に、思いを伺いに参ります。*現地までの交通費(遠方の場合)は別途ご負担をお願いします。
    • ぶんじ寮プロジェクトをご支援くださっていることの証になるようなもの
    • 2021年03月 にお届け予定です。
    • 2人が応援しています。