滞在制作14日目
vol. 29 2025-07-24 0
滞在制作14日目。
今日は遠方から足を運んでくださる方もいらっしゃいました。
さて、8月2日のお披露目パーティーの準備も進んでいます。
今回のお披露目パーティーは、コミュニティダイニングも兼ねています。
コミュニティダイニングとは、北欧デンマークで生まれた「フェッレスピースニン (fællesspisning)」が発祥とされる、様々な背景を持つ人々が一緒にテーブルを囲み、会話や交流を楽しむプログラムです。盆宿Uでは、各回ごとにテーマを設け、地域性や季節の食材を用いたお料理を、みんなでテーブルを囲んで食べたり、時には一緒につくったりして、食を通した交流を楽しみながら地域の文化を体感していただく企画として定期開催しています。
今回のコミュニティダイニングでは、東北の狩猟・マタギ文化に関わり、自らも狩猟免許を取得されている永沢碧衣さんにちなんで、「ジビエ」をお披露目パーティーに参加された方とともにいただきます。
食べることで身体に取り込み弔うことは、亡者を踊りの輪に紛らせてともに踊ることで供養する西馬音内盆踊りとも近いのかもしれません。
制作のこと、西馬音内盆踊りを通して感じたこと、普段されている活動のこと…
ジビエをいただきながら、語らいます。
お披露目パーティー兼コミュニティダイニングは、
クラウドファンディングの返礼品にもなっています。ぜひ、そちらもご活用ください!
https://motion-gallery.net/projects/bon-yadoU_art-project2025
プロジェクト担当者 齊藤夏帆
\\ 新着情報を随時発信中です//
-MotionGallery 羽後町西馬音内の暮らしや文化の魅力を伝えるアート作品をつくりたい https://motion-gallery.net/projects/bon-yadoU_art-project2025 泊まれる文化交流施設「盆宿U」 @bon_yado.u お気に入り登録やアカウントをフォローしていただけると情報がキャッチしやすく、より便利です◎ |