リトアニアでの個展が終了しました
vol. 13 2025-07-27 0
展覧会最終日の7/26にはクロージングイベントを行いました。
最初に、着物作品「生々流転」を壁から外してその裏側をご来場の方にお見せしました。
「生々流転」が含む意味と、着物の裏側に表側には表せないメッセージを潜ませる『裏まさり』についてご説明。その後、着物の畳み方を実演しました。
糊おきワークショップには10人以上の方が参加してくれました。
また、手作りのお団子(糊と同じ米粉由来)と、寿美子さんが用意してくれたミニ鰻重や漬物、お煎餅などを振る舞いました。意外にも、ごぼうの漬物が人気。
滞在中に描いたスケッチブックを見てもらったり、作品や技法の質問をいただいたりしてとても楽しかったです。
↑正面の作品「おめでたい日々」に登場するウサギとカエルについて、スマホで鳥獣戯画をお見せしながら説明しているところ。
- 前の記事へ
- 次の記事へ