1週間限定上映のお知らせ【ユーロスペース(渋谷)】
vol. 37 2025-02-05 0
【本ワークショップ関連作品集上映決定】
日程:2/15(土)~2/21(金) 1週間限定
場所:ユーロスペース (@euro_space)
チケット販売:上映3日前より http://eurospace.co.jp
鑑賞料金:各作品2000円(会員1800円)
※①作品の半券提示でもう1作品を1500円でご鑑賞いただけます。
<上映作品>
●『FUKUSHIMA with BÉLA TARR』 【連日12:30〜】
ワークショップの模様を記録した、 小田香 監督によるドキュメンタリー
●『LETTERS FROM FUKUSHIMA』【連日15:40〜】
受講者による短編映画
---------------
[作品情報]
1 『FUKUSHIMA with BÉLA TARR』
ハンガリーを代表する映画監督タル・ベーラが福島で実施した 映画制作ワークショップ「FUKUSHIMA with BÉLA TARR」を記録 した映像作品。
DCP/180 分/日本語・英語/日本語英語字幕/2024/日本
撮影・編集・監督:小田 香
グレーディング:長崎隼人
音響:山﨑 巌
プロデューサー:秦 岳志 製作総指揮:冨田三起子
2『LETTERS FROM FUKUSHIMA』
2024 年2月に福島県浜通りでタル・ベーラ氏を講師に迎え開催 したワークショップにおいて、7名の受講生が制作した短編映 画。
DCP/162 分/日本語・英語/日本語英語字幕/2024/日本
各短編詳細
「Nappo」 監督:リン・ポーユー [林柏瑜] 9分
13 年の沈黙を破り、再び楽器が奏でられる。福島の子どもたちを小高伝道所に集めたシンガーソングラ イターの Nappo。彼らは歌い、踊り、大地に新しい命を吹き込む。
「庭の壁」 監督:大浦美蘭 28 分
浪江町で造園業を営む男性は、震災後に事務所の移転を余儀なくされた。ある日思い立ち、数年手付か ずだった事務所の庭づくりを始める。
「ロング・ロング・ヘア」 監督:飯塚陽美 23 分
福島県浪江町にある小さな美容店 nen で繰り広げられるささやかな会話に、そっと耳を澄ませる。原発 事故により避難指示が出されてから 13 年。大きな過去と続く日常。
「From F」 監督:清水俊平 10 分
Fukushima、Family、Female、Future。福島の定時制高校に通うダンサー志望の 17 歳を主演に描く、さ まざまな F に関する物語。
「Letters from Fukushima」 監督:ロヤ・エシュラギ 27 分
「女性、命、自由」はジェンダー平等を求めるイランの社会運動。本作は、福島の3つのシーンを通し て、尊厳のために人生を捧げた女性たちに敬意を表している。
「The Guests」 監督:シュー・ジーエン [徐芷恩] 28 分
2011 年の福島原発事故のあと、この地に東南アジアの自動車整備士たちが派遣され...。
「Tale of Cows」 監督:福永壮志 29 分
原発事故によって取り残された福島県浪江町の牛たちに起こったことが、牛たちの視点で語られる紙芝 居「浪江ちち牛物語」。震災を経験した女性ふたりがその物語を語る記録。
---------------
1週間限定という限られた期間ではありますが、ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく!
みなさんのご来場、心よりお待ちしております。
「福島映画教室2024」スタッフ一同
- 前の記事へ
- 次の記事へ