プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
現役大学生の和製EDMをクラウドファンディングで実現!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
神戸大学経営学部3年生。 高校時代バンド活動に明け暮れるも、自分の実力や覚悟の無さにより、プロアーティストの道を断念。 その後、進学し、経営学を学んだり、様々な出会いにより音楽で何か世界を変えたいと思うようになる。 EDM:音楽ジャンルの1つ。エレクトロニック・ダンス・ミュージック(英: Electronic Dance Music, EDM)とは、シンセサイザーやシーケンサーを用い、主にクラブないしは音楽を中心にすえるエンターテイメントの場において、その場の人々を躍らせるという明確な目的のもとDJの道具として作られる音楽である。
トップクリエイターの方々に制作を依頼して、「オリコン1位」を本気で目指します!
音楽で世界を変えたい。与えたい。僕と一緒に音楽でトップを目指してみませんか?
私は高校時代、音楽にひたすら没頭していました。音楽業界になにか新しい風をふかしてやろうと活動していました。年間に30本以上のLIVEを行ったりもしましたが、芽が出る兆しすらありませんでした。そして自分の進路を選択するとなったとき、私はプロアーティストの道を諦め、進学することを決めました。
そして大学生となったのですが、どうしても高校時代の夢を諦めることができず、もう一度挑戦したいと思いました。
ただし自分の実力だけで実現できると思っている程、今の私はうぬぼれていません。
そこで考えました。自分の実力だけでは無理でも、自分が実力者達を束ね、コンテンツ化することで、音楽業界に何か新しい風をふかせることができるようになるのではないかと。
でも私はどこにでもいる一人の大学生です。そのような実力者に仕事をお願いするにもお金が足らないという問題に至りました。また頼めたとしてもレコーディングの費用も支払えないと思いました。
そんな時に出会ったのが、このクラウドファンディングというサービスでした。
このサービスならば、こんな私でも夢を実現できる可能性があると思い、プロジェクトを投稿させていただきました。
EDMとはエレクトリカルダンスミュージックの略称で、今、世界で最も人気のある音楽ジャンルの1つです。
そのジャンルの音楽が今年に入って日本でも色々なところで聴かれるようになってきました。
タイミング的には今だと思ったので、まずは日本のトップアーティストの方々に和製EDMの象徴となるような楽曲を創ってもらい、その楽曲でまずはオリコン1位を目指したいと思います。
このもやもや感漂う日本の中で、
世界を舞台にあえてNo1を取ろうとチャレンジする。
目標は果てしなく高く、挫折することがほとんど。何度もあきらめそうになる。
誰もそんなことを実現できると思っていない。みんなそう思っている。だけど君だけは一寸のくるいなく信じてくれる。
自分のためではなくて君(家族、友達、彼女、故郷etc)のため 君がいるから頑張れる
自分が活躍することであとに続く道ができる
どれだけしんどくても自分がやると決めたことは最後まであきらめない。
想いがいくらあろうとも、僕だけの力では成功できません。
そこでこのプロジェクトの要とも言える曲作りやジャケットデザイン、映像製作に関しましてはトップアーティストの方にお願いしたいと思います。
~プロジェクトの製作陣営~
プロデューサー:ヒロイズム
役割:楽曲製作
幼少期をアメリカで過ごす。都立国際高等学校、慶應義塾大学を卒業後、中島美嘉「LIFE」で作家デビュー。着うた200万ダウンロードを記録。その後、Honey L Days「まなざし」、Ms.OOJA「Be...」を手掛け、共に新人ながら異例の100万ダウンロードを記録。「Be...」は2012年、上半期レコチョクランキング4部門で1位を獲得。幅広いジャンルのヒット曲を数多く手掛けている。心の琴線に触れる抜群の音楽センスと一度聴いたら忘れられないメロディは世界中から高い評価を得ている。
代表作
・松田聖子&クリス・ハート 「夢がさめて」(作曲・編曲)
・KARA 「フレンチキス」(作曲・編曲)
・NEWS 「チャンカバーナ」(作曲)
コメント:「SHANYさんの綺麗な高音域の声と、このプロジェクトに大きな可能性を感じました。是非とも成功してほしいと思います。」
デザイナー:グッドデザインカンパニー
役割:CDジャケット製作など
コメント:「是非成功することを願っています。」
アーティスト:SHANY
音楽活動歴なし
(敬称略)
プロジェクト統括:今井祐輔
役割:各製作のマネジメント
1994年 岐阜県にて誕生。
2012年 神戸大学経営学部入学
2014年 同大学経営学部3回生
高校時代バンド活動に明け暮れる。パートはギター。
アニソンコピーからオリジナル曲など、幅広く活動した。
プロアーティストを志すも、自分の実力の無さや覚悟の無さにより断念。
その後大学に進学し、バンド活動を続けることもしなかった。
しかし、どうしても音楽への想いを断ち切れず、そんな中このプロジェクト製作を思いつき、今に至る。
楽曲製作代(プロデューサー、デザイン、映像製作、レコーディング、ミキシング)
300万円
■コレクター限定の進捗情報の共有
プロジェクトの進捗情報をメールにて週に1回程報告します。
■完成したCDあるいはデジタル音源プレゼント
CDあるいはデジタル音源を完成次第、コレクター様の元にお送りします。
■プロジェクト限定オリジナルサングラスプレゼント
こちらお完成次第、コレクター様の元にお送りします。
■CDブックレットにお名前の掲載
完成したCDのブックレットのspecial thanksにコレクター様のお名前を掲載させていただきます。
■プロジェクトの主要メンバーに参加する権利
コレクター様にも僕たちと一緒に世界に挑戦するにあたっての意思決定をしていただきたいと思っています。
実施スケジュール
5月末 レコーディング
6月 ミキシング
7月初旬 iTunes storeに曲のリリース
資金調達やクリエイターの方々の御都合により、スケジュールを変更する場合があります。
このページを最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
支援していただけるみなさんには、プロジェクトの進捗情報を逐一報告していきます。
自分はまだ若く未熟に見える所が多くあるかもしれません。
しかし、このプロジェクトにかける想いや最後までやりきる覚悟はあります。
支援していただいたみなさんの期待を裏切らぬように必ず形にしていきますので、どうかよろしくお願いします。
1000 円
3000 円
10000 円
30000 円
100000 円