プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
「ヴェルディ・チクルス・トウキョウ2018-2027」プレイベントライブCDをクラウドファンディングで実現!
イタリアの作曲家ジュゼッペ・ヴェルディの全28作品のオペラの日本初の全曲演奏「ヴェルディ・チクルス2018-2027」の達成に向けたプロモーションのために、プレイベントのライブCDの作成を目指しています。
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
日本で初めてとなるイタリアのオペラ作曲家ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ 28 作品の全曲公演「ヴェルディ・チクルス・トウキョウ2018-2027」を企画しています。 この企画の達成に向け、プレイベントとしてヴェルディの全 28 作品の中から有名なアリア等を抜粋したコンサート「ジュゼッペヴェルディ・グランガラコンサート」を開催し、その公演のライブ CDを作成し、世界的にも大変貴重で意義のある本イベントの告知・PR活動を行っていきます。
イタリアの作曲家ジュゼッペ・ヴェルディの全28作品のオペラの日本初の全曲演奏「ヴェルディ・チクルス2018-2027」の達成に向けたプロモーションのために、プレイベントのライブCDの作成を目指しています。
オペラファンが10年にわたって集う「ヴェルディ・チクルス・トウキョウ2018-2027」
イタリアの作曲家ジュゼッペ・ヴェルディは改作を含めて生涯に全部で28のオペラを作曲しています。日本でも「椿姫」や「リゴレット」「仮面舞踏会」などの作品が毎年のように上演されている作品もあれば、あまり上演されない作品、また日本では一度も上演されたことのない作品もあります。今回ヴェルディの残した全てのオペラを演奏会形式(※)で演奏し、有名な作品以外にも焦点をあてて、その素晴らしい作品の数々を生の演奏で味わうことが出来るのが、この「ヴェルディ・チクルス・トウキョウ2018-2027」というイベントで、オペラを愛するファンが定期的に集える場を設け、趣味を同じくするファン同士の交流を促し、生き甲斐を共有した社会環境を新たに創り上げ育んでいくことを目指しています。
(写真は「ヴェルディ・チクルス・トウキョウ2018-2027」第1回目の公演会場となる紀尾井ホール)
※演奏会形式・・・舞台セットや衣装を伴わないオペラの上演スタイルです。第九のようにオーケストラと歌手・合唱一同がステージ上で演奏します。
「日本人歌手を世界の歌劇場へ」
日本ではオーケストラを伴ったオペラ公演があまり多くなく、そのため才能があってもなかなか舞台に立つ機会のない若手歌手がたいへん多くいます。
オペラ歌手は、声の伸ばし方や歌詞の発音の仕方やそのタイミング、間合いの取り方など、オーケストラとの共演機会を多く積むことによって、その“声”そのものが成長していきます。
ヴェルディ・チクルス・トウキョウでは、積極的に若手の日本人歌手を採用していき、またオーケストラにはオペラを熟知したプロフェッショナル奏者によるオーケストラをこの企画のために新たに創設し、この問題の解決に取り組んでいきます。
さらにヴェルディ・チクルス・トウキョウは、ジュゼッペ・ヴェルディという一人の作曲家に特化した、オーケストラと共に演奏技術の向上や作品研究を行っていく日本で初めてのプロジェクトであり、こうした研究・研鑽の場を作り上げていくことで、世界の歌劇場でも通ずる日本人歌手の輩出をめざしています。
世界中の歌劇場でその作品が上演されているイタリアのオペラ作曲家「ジュゼッペ・ヴェルディ」
ジュゼッペ・ヴェルディは1813年にイタリア・ブッセート近郊のレ・ロンコレという村に生まれた、イタリアオペラを代表する作曲家です。1901年に亡くなるまでにオペラを改作も含めて28作品作曲し、100年以上を経た現在でもイタリアを始めとする世界中の歌劇場でその作品が上演されています。
イタリアオペラの伝統的な発声法「ベル・カント」と演劇性を融合し、現代に通ずるオペラの礎を築いたヴェルディ
オペラは「音楽と劇による芸術」と言われることがありますが、ヴェルディが生まれた19世紀初頭は、劇要素が少なく、時にはストーリーと関係なく「声のアクロバティックなテクニックの披露」に重点のおかれたオペラがもてはやされた時代がありました。ヴェルディはそのような時代にあって、ドラマの中に潜む人間の性や感情表現、情景描写などの劇要素を音楽によって表現しようとした当代随一の作曲家で、そうして生まれてきた音楽の魅力や完成度の高さが、ヴェルディのオペラが現在でも世界の歌劇場で上演されている理由の一つです。
なぜ今ヴェルディの全曲演奏を行うのか ー 最新の研究に基づいて見直されているヴェルディの演奏
ヴェルディのオペラは、イタリアをはじめとする出版社からその楽譜が出版あるいは貸し出しが行われたりしてその演奏が行われています。しかし、その楽譜には出版する際に生じた間違いや改変が行われたものもあり、ヴェルディの直筆譜や初演当時の演奏譜などからその間違いなどを正し、新しく作り直されているのが、シカゴ大学のヴェルディ研究グループにより製作されている「ヴェルディ全集」です。この全集は作品ごとに楽譜の調査研究が行われ、出版準備の整ったものから随時出版、あるいは未出版であっても研究調査を踏まえた上演譜の貸し出しが行われており、今まさにヴェルディの描いた本当の姿を知ることが出来る時代の中にいます。こうした最新の研究を踏まえたヴェルディの全曲演奏は、日本ではもちろんイタリアなど海外でも行われておらず、ヴェルディ・チクルス・トウキョウは、作品の真の姿を知ることができるという点で学術的にも大変貴重なプロジェクトになります。
プレ・イベントの「ジュゼッペヴェルディ・グランガラコンサート」
「ヴェルディ・チクルス・トウキョウ2018-2027」の開催に向けたPR活動のために「ジュゼッペヴェルディ・グランガラコンサート」を開催します。出演者は現在注目を集めている新進気鋭の若手歌手の他に、今回のイベントのために集まった有志による合唱団、そしてヴェルディ・チクルスでも演奏をするプロフェッショナルのオーケストラ、その名も「ジュゼッペ・ヴェルディ・フィルハーモニー管弦楽団」。出演者総勢100名以上にも及ぶコンサートで今回のイベントを盛り上げていきます。
「ジュゼッペヴェルディ・グランガラコンサート」
【開催日】 2017年8月6日(日) 13:00開演
【会 場】 日経ホール(東京都千代田区)
【曲 目】 ヴェルディのオペラより、アリアや合唱曲はじめとする20曲弱
【出 演】 指揮:苫米地英一
管弦楽:ジュゼッペ・ヴェルディ・フィルハーモニー管弦楽団
合唱:イル・テアトロ合唱団
ソリスト:羽山弘子(ソプラノ)、六角実華(ソプラノ)、山口安紀子(ソプラノ)
山畑晴子(ソプラノ)、安藤英市(テノール)、内山信吾(テノール)
琉子健太郎(テノール)、清水良一(バリトン)、村田孝高(バリトン)
追分基(バス)
<ジュゼッペ・ヴェルディ・フィルハーモニー管弦楽団>
今企画のために結成された、国内外で活躍するプロフェッショナルのオーケストラ奏者によるオーケストラ。コンサートマスターには元東京フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスター平澤仁氏が就任し、ヴェルディ演奏に特化した“歌う”オーケストラ演奏を繰り広げていきます。
<イル・テアトロ合唱団>
東京を中心としたオペラ愛好家及び若手プロ歌手による総勢60名程に及ぶ合唱団。愛好家と言えども既にオペラの舞台に数多く出演したことのある団員が大半で、その舞台経験を元にさらに熱い演奏を目指し、日夜練習を積み重ねています。
音楽作品は演奏を行って初めてその世界を知ることができます。そのため「ヴェルディ・チクルス・トウキョウ2018-2027」のイベントの意義を広く訴えていくために、プレイベントとしてヴェルディのオペラ作品の中からアリアや合唱曲などを集めた「ジュゼッペヴェルディ・グランガラコンサート」を開催し、そのライブの演奏を収録してウェブ配信、またCD作成を行っていきたいと思っていますが、現在そのための製作資金が不足しています。
世界的にも貴重なイベントとなる今回の企画PRのために、是非みなさまからのご支援またご声援を頂きたく思っています。多くの人間が集まってオペラが上演されるように、多くの皆様からのご支援によってかけがえのないイベントを創り上げていきたいと思います。
プロジェクトのスケジュール
公演に向けたリハーサルや公演をライブ収録して、プロモーション音源等を作成していきます。
・7月中旬~ リハーサルの収録
・8月6日(日) コンサート・ライブ収録
・8月中旬~9月中旬 音源チェック&CD作成
・9月下旬~ CD発送
予算の内訳
収録&マスタリング 15万円
CD製作費(200枚予定)&送料 15万円
計 30万円
またクラウドファンディングによる目標金額に達しなかった場合はライブ演奏の収録やCD製作などは行うことができません。この場合はコレクターの皆様からのご負担は発生しませんが、それでも頂きましたお気持ちを力にイベントのPR活動に全力を注ぎ、意義あるイベントに創り上げていきたいと思っています。
◆公演プログラムに御名前の掲載
「ジュゼッペヴェルディ・グランガラコンサート」の公演プログラムにご協賛者として御名前を掲載いたします。
※匿名可
◆コンサートのライブCD(ダイジェスト版)を1枚プレゼント
「ジュゼッペヴェルディ・グランガラコンサート」のダイジェスト版のオリジナル・ライブCDをプレゼントいたします。
※2017年9月以降にお届け予定。
◆「ジュゼッペヴェルディ・グランガラコンサート」へご招待
2017年8月6日(日)に日経ホールで行われる「ジュゼッペヴェルディ・グランガラコンサート」へご招待いたします(会場までの交通費・滞在費は恐れ入りますが自己負担となります)。
ご本人さまのみ有効・譲渡不可
◆「ジュゼッペヴェルディ・グランガラコンサート」の割引
「クラウドファンディング会員」として、2017年8月6日(日)に日経ホールで行われる「ジュゼッペヴェルディ・グランガラコンサート」、および今後行われる「ヴェルディ・チクルス・トウキョウ2018-2027」のチケットを各500円割引いたします。
ご本人さまのみ有効・譲渡不可
IL TEATRO DELL'OPERA 千代田
https://il-teatro-ciyoda.jimdo.com/
代表:安藤英市 Ando Eiici
桐朋学園大学音楽学部声楽専攻卒業、同大学研究科3年修了。後にイタリアへ留学。M.アウグスティーニ氏に師事しイタリア・ベルカントの技術を学ぶ。真のベルカント唱法を伝えられる期待のテノール。イタリアでは、「愛の妙薬」「椿姫」「セヴィリアの理髪師」「ドン・パスクアーレ」など数多くのオペラやコンサートに出演し好評を得る。2003年秋、6年間の留学を終え帰国。帰国後も、「ファウスト」「ラ・ボエーム」「トスカ」「ジャンニ・スキッキ」「蝶々夫人」「ルチア」「椿姫」「こうもり」「リゴレット」「アドリアーナ・ルクヴルール」「外套」「カヴァッレリーア・ルスティカーナ」「ドン・カルロ」「アンドレア・シェニエ」「仮面舞踏会」など主役タイトルロールを主に、ギターリストとのカンツォーネ・ライブなども好評を博している。G.ジャコミーニ・マスタークラス受講。現在、目白アルル音楽学園、朝日カルチャーセンター横浜「カンツォーネを歌う」、八千代緑ヶ丘「アリアを楽しむ会」、市川「Vivaカンツォーネ」講師。また現在、後進の指導やオペラのすそ野を広げるべく神田小川町にイル・テアトロ音楽院を設立。
副代表:山畑晴子Yamahata Haruko
東京藝術大学声楽科卒業。‘07年M.グリエルミ声楽講習会にて最優秀賞授与。‘07年より第1回、第2回国際プッチーニマラソンに日本人代表として出演。‘08年より短期で渡伊を繰り返し研鑽を積み、‘12年ローマ郊外の劇場でスタンディングオベーションを浴びる。‘09年V.ベッリーニ「ノルマ」のタイトルロールでオペラデビュー、その後G.ヴェルディ「ドン・カルロ」のエリザベッタ、「仮面舞踏会」のアメーリア、G.プッチーニ「トスカ」、「マノン・レスコー」、「蝶々夫人」の各タイトルロール、「外套」のジョルジェッタ、P.マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」のサントゥッツァ、U.ジョルダーノ「アンドレア・シェニエ」のマッダレーナ等、プリマソプラノとして活躍中。‘13年よりイル・テアトロ音楽院の運営に携わる。
イル・テアトロ音楽院
http://ilteatroopera.music.coocan.jp/
「ヴェルディ・チクルス・トウキョウ2018-2027」指揮者:苫米地英一Eiichi Tomabechi
2016年9月ヴェルディ生誕の地イタリア・ブッセート歌劇場にてアイーダを指揮しイタリアでのオペラデビューを果たした。ブッセート歌劇場は、ヴェルディ生誕100周年の1913年にはアルトゥーロ・トスカニーニがヴェルディのオペラを指揮し、またヴェルディ没後100年の2001年には、当時スカラ座の指揮者だったリッカルド・ムーティがスカラ座のオーケストラ・合唱団と共にオペラを上演した由緒ある歌劇場で、日本人の指揮者がブッセート歌劇場でヴェルディのオペラを指揮したのは初めて。2014年4月には、イタリア・ミラノにてイタリア語による歌曲「Alla formica」(詩:ジャンニ・ロダーリ)を世界初演し、作曲家としてもイタリアデビューを飾った。邦楽器によるプロフェッショナルオーケストラ「日本音楽集団」の指揮者として、定期演奏会を始め国内外での公演を指揮している他、2014年6月には国立劇場主催公演にデビュー。
2016年10月には初の自作曲オペラとなる「かぐや姫と帝の物語」(「ベルサイユのばら」作者池田理代子氏台本による)を初演指揮した。
今後も2017年6月にイタリアでヴェルディ作曲のオペラ「リゴレット」を、同じく8月にはイタリアでプッチーニ作曲のオペラ「ラ・ボエーム」の指揮が予定されるなど国内外での活動を予定している。オペラの指揮をレナート・パルンボ氏(元ベルリン・ドイツ・オペラ音楽総監督)に師事。東京学芸大学卒。第5回ルイージ・マンチネッリ国際オペラ指揮者コンクール(イタリア)ファイナリスト。
1000 円
2000 円
3000 円
残り66枚
7000 円
残り57枚
10000 円