プロジェクトをブログやサイトで紹介
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
雑誌「THE RACE」vol.2 出版プロジェクトをクラウドファンディングで実現!
テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。
1984年岡山県生まれ。茨城大学卒業後、クックパッド株式会社のIPOに営業セールストップで貢献した後、株式会社ランサーズに参画。2015年よりベンチャー投資会社デフキャピタルのアクセラレーター、また同年、株式会社54を創業。2017年からベンチャー企業の成長を全工程で支援するプロトスター株式会社に参画。投資、コンサルティング等で事業に関わった会社の数十社にのぼる。著書に『0 to 100 会社を育てる戦略地図』(ポプラ社)
2023年を生きる偉人たちの言葉を100年後の2123年の方々に残すため。
また、現代をともに生きる我々が偉人の言葉や視点を見聞きし、
新鮮な刺激と学びを得るための紙媒体にこだわり出版します。
2022年12月、現代を生きる偉人たちの言葉を100年後の2122年の方々に残す為、
また、改めて同じ時代をともに生きる我々が現代の偉人の言葉や視点を見聞きすることで
新鮮な刺激と学びを得るため、【THE RACE】という雑誌を創刊しました。
創刊号ではArt・Business・Scienceと3つをまんべんなく網羅した内容にしたことで、まとまりを持たせることが出来ませんでした。本号でも、Art・Business・Scienceの記事を取り上げますが、1つの分野をより深く特集するという構成にチャレンジしています。
第2号の本誌では、特集記事として、日本の美術史や『Art』関連の記事を中心とした構成にすることで、アートの奥深さ、面白さを探求してお伝えしていきたいと思っています。
■雑誌名:THE RACE vol.2 Art,Business&Science
■サブタイトル:人類に『気づきの視げき』を与えるマガジン
■第二号 コンセプト:
〜100年後の人類に残したい現代の偉人伝〜
科学者、芸術家(アーティスト・名工)、起業家を特集する、人類への貢献する偉人特集
■第二号概要:2024年6月発刊予定、124ページ、全ページフルカラー
■紙媒体の発行物:300部程度
■PDF配布部数:1万部以上
■WEBサイト: https://therace.jp/
■コンテンツ:
-後世に伝えたい現代の偉人たち
今回取材をさせていただいた方、および、今後、取材を予定している方を一部ご紹介します。最終的には、30名超の方をご掲載する予定です。(以下、順不同・敬称略)
新宮晋氏(風の彫刻家)
新宮 晋(しんぐう すすむ、1937年 - )は大阪府豊中市出身の彫刻家。
1960年代から風や水で動く彫刻を多々創作していることから、「造形作家」「風の彫刻家」と紹介されることも多いが、絵本や舞台作品なども手掛けている。
富野由悠季氏(ガンダム原作者)× 佐藤正和重孝氏(石彫作家)
富野 由悠季(とみの よしゆき、1941年-)は、日本のアニメ監督・演出家・脚本家・漫画原作者・作詞家・小説家。本人は演出家・原案提供者としている。日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の制作に携わるなど、日本のテレビアニメ界をその創世期から知る人物。
代表作は『機動戦士ガンダム』などのガンダムシリーズ、『伝説巨神イデオン』、または『聖戦士ダンバイン』他のバイストン・ウェル関連作品など。
佐藤正和重孝(さとうせいわしげよし 1973年-)は、東京藝術大学卒、作家活動に入ってからは様々な賞を受賞し、作品は養老孟司氏の昆虫館や多摩動物園など様々な施設に収蔵。制作のコンセプトは『甲虫文明』。
南條史生氏(美術評論家)× 沓名美和氏(キュレータ)
南條史生(なんじょうふみお、1949年 - )は、日本の美術評論家、キュレーター。東京都出身。森美術館特別顧問。
沓名美和(くつなみわ 1982年-)現代美術史家、キュレーター、ディレクター。多摩美術大学客員教授、魯迅美術学院現代美術学科教授、清華大学日本研究所訪問学者、一般社団法人実験芸術研究機構代表理事、REBIRTH ASIA代表、ボアオ文化産業フォーラム日本理事。多摩美術大学、韓国弘益大学大学院卒業。中国清華大学にて博士号を取得。現在は清華大学日本研究所にて東アジア文化芸術の専門家として外交行事にも携わる。
今回の取材対象者として上記の方以外に、宮𢌞正明氏(日本画家)、松岡正剛氏(実業家)×青野恵子氏(画商)、木下武氏(日本画家)×髙橋祐次氏(画家・絵本作家)×大久保欽哉氏(画商)ほか多数、取材予定。
南條さんと沓名さんとの実際の対談記事の一部をご紹介します。
【THE RACE vol.2取材記事】
アートは哲学であり生き方。社会的変革の渦中にある現代アートの現在地
リターンとして、紙の雑誌を今回も発行をいたします。
限定で300部程度を印刷して発行し、一部をタイムカプセル的に埋めて100年後に遺します。
また、デジタルデータでも雑誌の原稿内容を発行し、PDF版の雑誌印刷データをご提供します。
一部のみ、WEBサイト( https://therace.jp/ )で公開しますが、取材記事全文をご覧いただけるのは、PDF版と紙版のみです。後日、Kindle版も発行予定ですが、発行のタイミングはかなり後になるため、発行後すぐにご覧になりたい方は、PDF版および紙版をご選択いただければ幸いです。
雑誌内にスペシャルサンクスとして、ご支援いただいた方のお名前を掲載させていただけますので、雑誌とともに100年後に遺る誌面にお名前の掲出をしていただければ幸いです。
今回は、アーリーバードプランを数量限定でご用意しております。数量限定の早い者勝ちのプランですので、是非お早めにご支援をいただければ幸いです。
また、法人向けのプランもご用意をしております。前回の創刊号の誌面を参考にしていただき、ご検討をいただければ幸いです。前回の広告仕様書も参考にリンクを掲載いたします。
前回の雑誌の創刊号は、2022年12月末に発刊させていただきました。
実際に作った雑誌のお写真をイメージとして掲載いたします。
AmazonKindleにて、創刊号を読んでいただけます。
去年の発行時におこなったクラウドファンディングでは、221名の方に約300万円のご支援を頂いて作成することができました。実際に前回の創刊号をご支援いただいた方、および、雑誌の購読をいただいた方のデータはこちらになります。
今回のクラウドファンディングの募集金額は50万円としております。このクラウドファンディング以外にも広告出稿を法人企業から実施頂くことを中心にして費用を捻出して制作していく予定です。
実際にかかる経費総額としては1000万円以上の費用がかかる想定です。目安として創刊号の制作費用総額として、約1200万円ほどかかりました。
かかる費用の目安としての内訳は以下なります。
取材編集費用 600万円
印刷費用 200万円
写真撮影費用 200万円
移動諸経費 100万円
その他費用 100万円
当プロジェクトは、【All in方式】で実施するため、プロジェクトの成否に関わらず、雑誌の発行を行ってリターンを履行することを前提に準備を進めております。
雑誌の取材、制作、製本等の作業が当初の予定である2024年6月から変更になる場合は、本サイト内で支援くださった方々へ連絡を行ないます。予定通りのスケジュールで進められるように努力いたしますが、多少の遅延の可能性があること、予め、ご容赦くださいませ。
この活動は、ご支援いただける皆様によって成り立っているプロジェクトです。継続して活動していけるよう、素晴らしい内容を継続して創っていきますので、今回のご支援も、どうぞよろしくお願いいたします。
発行人 山口 豪志
残り31枚
3000 円
5000 円
残り98枚
25000 円
残り12枚
32100 円
残り185枚
43210 円
残り96枚
50000 円
残り30枚
80000 円
残り10枚
880000 円
残り10枚
1540000 円
残り3枚
3540000 円