facebook twitter mail key notification checkmark chevron chevron-left location image user group plus comment bubble

レトロカーとマルシェの島イベントをクラウドファンディングで実現!

下蒲刈からとびしま海道の魅力を届けたい。レトロカーとマルシェの島イベント【ふるさと納税型】

海上交通の要衝として栄えた歴史ある下蒲刈島。島全体を庭園のように整備し、風情ある景観を生かしたこの島に、もっと多くの人にドライブで訪れていただき、その魅力を広く知ってもらいたい!実現のため、皆さまのご協力をお願いします。

コレクター
0
現在までに集まった金額
0
残り日数
60
目標金額 1,450,000 円
このプロジェクトでは、目標達成に関わらず、
2025年10月6日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

このプロジェクトを応援

目標金額 1,450,000 円
このプロジェクトでは、目標達成に関わらず、
2025年10月6日23:59までに集まった金額がファンディングされます。

Presenter
下蒲刈地域活性化イベント実行委員会 プロフィールを表示

プロジェクトをブログやサイトで紹介

テキストエリアのコードをあなたのブログやサイトのHTMLに張り付けると、右にあるようなプロジェクトウィジェットが表示されます。

下蒲刈地域活性化イベント実行委員会は、広島県呉市の美しい離島「下蒲刈島(しもかまがりじま)」を舞台に、地域の魅力を再発見・発信し、地元住民と来訪者の交流を促進することを目的に活動している有志の団体です。 私たちは、島の自然・歴史・文化を生かしたイベントの企画・運営を通じて、地域内外の人々がつながり、下蒲刈をもっと好きになっていただけるきっかけづくりを行っています。観光だけでなく、地元の方々が誇りを持ち、若い世代にも「住みたい・帰りたい」と思ってもらえるような地域づくりを目指しています。

このプロジェクトについて

海上交通の要衝として栄えた歴史ある下蒲刈島。島全体を庭園のように整備し、風情ある景観を生かしたこの島に、もっと多くの人にドライブで訪れていただき、その魅力を広く知ってもらいたい!実現のため、皆さまのご協力をお願いします。

このクラウドファンディングでは、ふるさと納税と同様に、2,000円を超える寄付額は税金の控除を受けることができる(※個人からのみ受付いたします。)ため、 実質2,000円のご負担で応援することができます。詳しくはページ最下部「ふるさと納税型クラウドファンディングについて」をご確認ください。

税の還付・控除額の上限について

寄付者の給与収入や家族構成などによって還付・控除額の上限が変わります。ご自分の上限額については、  総務省ふるさと納税ポータルサイト等でご確認ください。


大津泊庭園から眺めた牡蠣棚と安芸灘大橋

瀬戸内の宝、下蒲刈島から。 町と人をつなぐ「SHIMOKAMA レトロカーミート&とびしまマルシェ」を開催したい!

瀬戸内海に浮かぶ下蒲刈島は、かつて海上交通の要衝として栄え、多賀谷衆の水軍が活躍し、朝鮮通信使の寄港地としても歴史に名を刻んだ由緒ある島です。現在は「文化と歴史の掘り起こし」と、瀬戸内の自然や日本の伝統文化を活かした全島庭園化事業「ガーデンアイランド構想」に基づくまちづくりが進められており、江戸時代の港町の面影を残す町並みや美術館、文化施設が点在し、四季折々の風景とともに訪れる人々を癒しています。

しかしながら、人口減少や地域経済の縮小という課題に直面し、かつての賑わいを取り戻すための新たな取り組みが求められています。そこで私たち下蒲刈地域活性化イベント実行委員会は、この島の歴史や自然、文化の魅力を体感できる地域活性化イベント「SHIMOKAMA レトロカーミート&とびしまマルシェ」を企画しました。

単なる“賑やかなお祭り”ではなく、

  • 島の歴史や文化に触れられる
  • 地元の特産物に出会えるマルシェ
  • 全国から車好きが集まるクラシックカー展示
  • 子どもたちも楽しめるステージイベント
    など、多様な世代・目的の方々が「下蒲刈で過ごす一日」に心を動かしてもらえる内容を詰め込んでいます。

このイベントを通じて、観光客の増加だけでなく、
「また来たい」と思える体験、
「島の未来を応援したい」と思ってもらえる関係人口の創出を目指しています。

実行委員会を構成する私たちは、それぞれが下蒲刈への強い愛着と、多様な経験を持っています。地域に根ざした活動を通じて得た知見と外部の視点を融合し、単なる観光イベントではなく、持続可能な地域づくりに資するイベントとして展開していきます。

皆さまからのご支援は、イベント開催に必要なインフラ整備や広報活動、多言語対応の強化、参加者が楽しめる企画の充実に活用させていただきます。支援者の皆さまと共に、「また訪れたい」「地域を応援したい」と思っていただける地域づくりを推進してまいります。

このプロジェクトについて

■ 主催:下蒲刈地域活性化イベント実行委員会

下蒲刈地域活性化イベント実行委員会は、広島県呉市の「下蒲刈島(しもかまがりじま)」の魅力を地域内外に広め、観光・文化・交流を通じて持続可能な地域づくりを目指す有志によって立ち上げられた団体です。

私たちは、島の美しい自然や歴史的資源、豊かな文化、そして人の温かさに着目し、それらを最大限に活かしたイベントを企画・運営しています。地域住民や観光客、若者たちが世代や立場を越えてつながり合い、「また来たい、ここに住みたい」と思えるような島の未来を創り出すことを目的に活動しています。

■ プロジェクト責任者プロフィール:

島内外から集まったメンバーがそれぞれの強みを持ち寄り、地域資源を活かしたイベントや交流の機会を創出することで、島の魅力を再発見・再発信し、地域活性化に貢献していきます。

久坂 美恵(くさか みえ)委員長

広島県在住。祖母が住んでいた下蒲刈に幼少期から親しみ、最も思い入れのある場所としてこの島の未来に強い関心を持ち続けてきました。これまでに、15,000人以上が来場する「岩国カークルージング」など、大規模イベントの主催や国際交流プロジェクトを多数手がけた経験を持ち、企画・運営・広報・交渉を一貫して担うマネジメント力に強みがあります。

小島 亮(こじま まこと)副委員長

下蒲刈在住。地域おこし協力隊として、これまでに多数の地域イベントや文化体験型企画を実施。島内外の人々が交流し、島の魅力を肌で感じられる機会を数多く生み出してきました。地元住民との強固な信頼関係を基盤に、実行力と行動力で地域づくりを先導しています。

橋本 裕也(はしもと ゆうや)実行委員

下蒲刈在住。島の中心部で店舗「ぷらすしもかま」を運営しながら、日常的に地域活動に取り組んでいます。観光客との対話や情報発信を通じて、下蒲刈の“今”を伝える役割を担っており、地元目線での課題把握と柔軟な対応力に定評があります。

島に暮らすメンバーと、島を愛する外部メンバーがタッグを組むことで、多角的な視点と柔軟な発想を活かしたイベントや仕組みづくりを行ってまいります。

この島に関わるすべての人にとって、下蒲刈が「また帰ってきたくなる場所」になるよう、私たちは日々、楽しみながら本気で活動しています。


松濤園と蒲刈大橋

この景色、この空気感は、ここでしか味わえない。
だからこそ、この島でしかできない体験を、もっとたくさんの人に届けたい――
そんな想いがこのプロジェクトの原点です。

「SHIMOKAMA レトロカーミート&とびしまマルシェ」は、
島を舞台に、車や食、文化、交流を通じて、“人が集う日”をつくる挑戦です。


三之瀬御本陣芸術文化館前の灯籠と櫂伝馬船

イベント当日は、

🚗 絶景をバックに並ぶ約50台のレトロカー :懐かしい名車が集結

🍴 普段この島では出会えないようなキッチンカーのグルメ

  • 広島からあの有名な ”ジラフクレープ”
  • 下関が本店の ”カレーしか勝たん!”
  • 大人気の ”ボラーチョス” より本場メキシコ料理

🛍 島の人たちが誇りを持って届ける特産品の品々


下蒲刈の特産品!

🎤 島民が主役となるステージ発表


2024年下蒲刈にて実施された朝鮮通信使再現行列にてG1ダンスチームステージ発表の様子

など、五感すべてで島を楽しめる仕掛けをたくさんご用意します。


大平山から観える大津泊庭園と安芸灘大橋

昔から大切にしてきたこの島に、新しい風を吹かせたい。
そして、「また行きたい」と思ってもらえる場所にしたい。
その第一歩として、みなさんと一緒にこのプロジェクトを育てていけたら嬉しいです。


三之瀬瀬戸の潮の流れと小島

▼過去実績・活動の一部はこちら

【岩国カークルージング公式SNS】
Instagram: https://www.instagram.com/iwakuni_car_cruising


岩国カークルージングのメンバー集合写真&開催時の様子

「SHIMOKAMA レトロカーミート&とびしまマルシェ」は、島と人をつなぐ体験型イベントです。

▶ 主な内容

  • レトロカーミート(昭和〜平成の名車が約50台集結)
  • 絶景ドライブクルーズ(県民の浜へ向かうオプショナルツアー)
  • 特産品マルシェ(農水産物・加工品・手づくり雑貨など)
  • 飲食&物販ブース(約20店舗)
  • ステージ発表(地元の小学生による太鼓演奏・地元の子どもたちによるダンス・地元の有名なギタリストによる演奏など盛りだくさん)
  • 昔なつかしの紙芝居
  • イベントの様子を撮影し、日本語と英語で島の魅力を世界に発信
  • 多言語案内テント(外国人観光客対応)
  • スタンプラリー(島内の名所を巡って景品GET!)

▶ 運営チーム

  • 主  催:下蒲刈地域活性化イベント実行委員会
  • 協  力:下蒲刈町まちづくり協議会、公益財団法人蘭島文化振興財団、広島県道路公社、呉広域商工会、有志ボランティア、岩国カークルージング、世高屋ベース、プラスしもかま
  • 拠  点:広島県呉市

※このイベントは、呉市観光誘客イベント支援事業に選定され、実施いたします。

**目指すのは、地元の人も、観光客も、海外の人も楽しめる「交流の場」**を島に根づかせることです。


夕暮れ時の蒲刈大橋

資金の使い道と実現したい未来

皆さまからのご支援は、以下のように大切に活用させていただきます。

▶ 資金の使い道(目安)

  • イベント設営費(ステージ・テント・音響など)
  • 多言語対応ガイド・外国人案内対応費
  • 広告宣伝費
  • スタンプラリー用景品・返礼品購入費
  • 安全対策、警備等人件費
  • 映像制作費(ドローン空撮、撮影)
     島の自然や人の魅力、イベントの熱気を詰め込んだ動画を、日本語と英語の2言語で制作します。島外・海外の方にもこの素晴らしい地域を知っていただけるよう、発信力のある映像コンテンツを目指します。
  • 宿泊費、交通費
  • 保険料
  • 備品購入費 などとして

合計 1450,000円

▶ 実現したい未来

  • 島の魅力を再発見し、「また来たい」と思える場所にする
  • 子どもたちが地元を誇りに思える経験をつくる
  • 観光と地元経済の循環を生むモデルケースをつくる
  • 多文化共生の入口となる体験を提供する
  • とびしま海道が「ドライブコースの定番」として広く認知されるようにする
  • とびしま海道全体の観光消費額を増やし、地域全体の活性化につなげる

皆さまからのご支援により、イベントの規模拡大と継続開催が可能となり、持続可能な地域づくりの第一歩となります!


下蒲刈島自慢の石畳と安芸灘の風景

主な特典について

ご支援いただいた皆さまへ、心を込めてリターンをご用意しています。
※ふるさと納税の制度のため、リターンは個人からのみ受付いたします。

イベントオリジナルペン
第一回「SHIMOKAMA レトロカーミート&とびしまマルシェ」限定オリジナルボールペン
下蒲刈で開催される記念すべき第一回「SHIMOKAMAレトロカーミート&とびしまマルシェ」を記念してオリジナルボールペンをご用意しています。(当日会場にてお受け取り下さい)

イベントオリジナルバッグ
第一回「SHIMOKAMA レトロカーミート&とびしまマルシェ」限定オリジナルバッグ
下蒲刈で開催される記念すべき第一回「SHIMOKAMAレトロカーミート&とびしまマルシェ」を記念してオリジナルバッグをご用意しています。(当日会場にてお受け取り下さい)

イベントマルシェ券
イベント当日、とびしまマルシェで使用できるマルシェ券
イベント当日は、地元の屋台や人気のキッチンカーが多数出店。(マルシェ約20店舗、キッチンカー約3台予定)
会場内で使えるマルシェ券をご用意しています。(当日会場にてお受け取り下さい)

プラン内容は下記の通り。

  • ¥5,000「ありがとうの気持ち」プラン
    寄付金受領証明書(1部)
    当日の様子のご報告を兼ねた感謝メール
    イベントオリジナルペン(1点)
  • ¥10,000「島のおすそわけ」プラン 
    寄付金受領証明書(1部)
    当日の様子のご報告を兼ねた感謝メール
    イベントオリジナルペン(1点)、イベントマルシェ券(1,000円分)
  • ¥30,000「思い出と一緒に」プラン 
    寄付金受領証明書(1部)
    当日の様子のご報告を兼ねた感謝メール
    イベントオリジナルペン(1点)、イベントマルシェ券(2,000円分)
    イベントオリジナルバッグ(1点)
  • ¥50,000「島の恵みを堪能」プラン 
    寄付金受領証明書(1部)
    当日の様子のご報告を兼ねた感謝メール
    イベントオリジナルペン(2点)、イベントマルシェ券(5,000円分)
    イベントオリジナルバッグ(2点)
  • ¥100,000「下蒲刈の想い応援」プラン
    寄付金受領証明書(1部)
    当日の様子のご報告を兼ねた感謝メール、
    イベントオリジナルペン(4点)、イベントマルシェ券(10,000円分)
    イベントオリジナルバッグ(4点)
  • 当該イベントを心から応援するプラン!
  • ¥30,000「全力応援!」プラン①
  • ¥50,000「全力応援!」プラン②
  • ¥100,000「全力応援!」プラン③
    寄付金受領証明書(1部)
    当日の様子のご報告を兼ねた感謝メール

想定されるリスクとチャレンジ

当プロジェクトの成否にかかわらず、「SHIMOKAMA レトロカーミート&とびしまマルシェ」は開催を前提に、すでに現地での調整を進めています。

このイベントをきっかけに、とびしま海道の魅力をより多くの方に知っていただき、下蒲刈に足を運んでいただきたい――そんな強い想いから、このプロジェクトはスタートしました。

目標金額に達しない場合でも、不足が見込まれる部分については、地元企業などから協賛金を募り、補填する予定です。

それでも資金が不足する場合には、ステージ発表を中止するなど、内容を一部縮小して実施いたします。

※悪天候による延期・縮小開催の可能性があります(延期日は調整中)

私たちは経験と地域ネットワークを活かし、万が一の事態にも柔軟に対応していきます。

最後に:島の未来を込めて

「島の魅力をもっと多くの人に届けたい」
「地元の人たちが主役になれる舞台をつくりたい」
そんな想いから始まったこのプロジェクトですが、皆さまの応援があって初めて実現できます。

一緒に、「島が誇れる1日」をつくりませんか?
小さな一歩が、未来の大きな流れになります。ご支援、どうぞよろしくお願いします!

ふるさと納税型クラウドファンディングについて

本プロジェクトは、ふるさと納税型クラウドファンディングです。個人の方によるご支援は呉市への寄付として取り扱われ、「ふるさと納税」の対象となります。

※本プロジェクトのリターンはすべて、 市内にお住まいの方でも市外にお住まいの方でも、ご提供が可能なものです。ぜひ応援のほど、よろしくお願いいたします!

▷ふるさと納税制度とは

ご自身の「ふるさと」や応援したい地域に対して寄付をすることができる制度です。寄付額から2,000円を除いた額が、寄付者様の所得税と翌年の住民税から控除されます。応援いただいた額に応じて、返礼品を寄付者様にお送りします。そのため、寄付者様は 【 実質負担2,000円】で地域を応援することができます。

※寄付者の給与収入や家族構成などによって還付・控除額の上限が変わります。※税金控除の対象は、納税者本人です。寄付の際は寄付名義にご注意ください。

寄附額の2,000円以上が全額控除対象になる寄附上限の一覧

▷税金の控除を受けるためには

ふるさと納税制度を活用し、所得税や住民税から控除を受けるためには、「確定申告」もしくは「ワンストップ特例申請」を行う必要があります。ふるさと納税の制度のため返礼品は個人のみ受付致します。

1)確定申告する場合:各リターンに設定している「寄付金受領証明書」を呉市からお送りいたします。 大切に保管してください。2025年分の確定申告の際に、確定申告書に「寄附金受領証明書」を添付のうえ、所轄の税務署へ提出してください。

2)ワンストップ特例申請をする場合:確定申告が煩わしい方にお勧め! ふるさと納税をした後、確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる便利な仕組みです。ご支援の際に、ワンストップ特例申請を希望されるか否かを記入いただく項目があります。希望者には呉市から「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を郵送しますので、必要事項を記入・確認、押印し、本人証明書類を添付のうえ、同封の返信用封筒で返送してください。

※ワンストップ特例申請は、確定申告を行う必要がない方・ふるさと納税先の団体が5団体以内の方のみ利用できます。

リターンを選ぶ

  • 5000

    【個人向け】「ありがとうの気持ち」プラン

    • 寄附金受領証明書×1部(呉市から送付されます)
    • 当日の様子のご報告を兼ねた感謝メールをお送りいたします。(1通)
    • イベントオリジナルペン(1点) 会場にてお渡し
    • 2025年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 10000

    【個人向け】「島のおすそわけ」プラン

    • 寄附金受領証明書×1部(呉市から送付されます)
    • 当日の様子のご報告を兼ねた感謝メールをお送りいたします。(1通)
    • イベントオリジナルペン(1点) 会場にてお渡し
    • イベントマルシェ券(1,000円分) 会場にてお渡し
    • 2025年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 30000

    【個人向け】「思い出と一緒に」プラン

    • 寄附金受領証明書×1部(呉市から送付されます)
    • 当日の様子のご報告を兼ねた感謝メールをお送りいたします。(1通)
    • イベントオリジナルペン(1点) 会場にてお渡し
    • イベントマルシェ券(2,000円分) 会場にてお渡し
    • イベントオリジナルバッグ(1点) 会場にてお渡し
    • 2025年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 30000

    【個人向け】「全力応援!」プラン①

    • 寄附金受領証明書×1部(呉市から送付されます)
    • 当日の様子のご報告を兼ねた感謝メールをお送りいたします。(1通)
    • 2025年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 50000

    【個人向け】「島の恵みを堪能」プラン

    • 寄附金受領証明書×1部(呉市から送付されます)
    • 当日の様子のご報告を兼ねた感謝メールをお送りいたします。(1通)
    • イベントオリジナルペン(2点) 会場にてお渡し
    • イベントマルシェ券(5,000円) 会場にてお渡し
    • イベントオリジナルバッグ(2点) 会場にてお渡し
    • 2025年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 50000

    【個人向け】「全力応援!」プラン②

    • 寄附金受領証明書×1部(呉市から送付されます)
    • 当日の様子のご報告を兼ねた感謝メールをお送りいたします。(1通)
    • 2025年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 100000

    【個人向け】「全力応援!」プラン③

    • 寄附金受領証明書×1部(呉市から送付されます)
    • 当日の様子のご報告を兼ねた感謝メールをお送りいたします。(1通)
    • 2025年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。
  • 100000

    【個人向け】「下蒲刈の想い応援」プラン

    • 寄附金受領証明書×1部(呉市から送付されます)
    • 当日の様子のご報告を兼ねた感謝メールをお送りいたします。(1通)
    • イベントオリジナルペン(4点) 会場にてお渡し
    • イベントマルシェ券(10,000円分) 会場にてお渡し
    • イベントオリジナルバッグ(4点) 会場にてお渡し
    • 2025年12月 にお届け予定です。
    • 0人が応援しています。